ジャンル : 韓国(K-POP)・アジア
昨年7月に日本デビューを果たし、さらには9月から出演していた韓国番組「ROAD TO KINGDOM:ACE OF ACE」では最終1位を獲得するなど最注目の韓国9人組ボーイズグループ・CRAVITYが2025年第一弾となるJapan 2nd EP「Jelly Bean」をリリース。
グローバル・スーパースター=JENNIE、待望のソロ・デビュー作! これまでに前人未到の記録を数々と打ち立て、世界中で圧倒的な人気を誇るグローバル・スーパースター=JENNIE待 望のソロ・デビュー・アルバム。本作には”誰もが自分らしく輝き続ける”というコンセプトのもと2024年10月にリリースした大ヒット・シングル「Mantra」(マントラ)も収録。なお、日本盤を含むパッケージ商品にはゲストは参加しておらず、全ての楽曲をJENNIEのみが歌唱している内容となっている。
第5世代K-POPを代表するZEROBASEONE待望のJapan 1st EP! デビュー以来4作連続ミリオンセラーを達成し、今の第5世代K-POPを代表するZEROBASEONE。 発売当初海外アーティストの歴代1stシングル最高売上枚数の記録を更新した『ゆらゆら -運命の花ー』から約10カ月の時を経て、待望のJapan 1st EPをリリース! 本商品にはDrum&Bassにロックサウンドが合わさった日本オリジナル新曲「NOW OR NEVER」、10月に先行配信リリースとなったテレビアニメ「ポケットモンスター」オープニングテーマ「Only One Story」をダブルタイトルとして収録。 そのほか、Disco-houseジャンルの「Firework」、日本初ファンソング「HANA」と2曲の日本オリジナル新曲も収録され、5月と8月に配信リリースとなった「Feel the POP (Japanese ver.)」と「GOOD SO BAD (Japanese ver.)」も収録されており、「ただいま」というメッセージと共に、長く待ってくれた日本のファンにとって特別な「プレゼント」になること間違いなしの豪華商品! 通常盤、初回生産限定盤A・B、期間生産限定アニメ盤の全4種の構成で、期間生産限定アニメ盤はテレビアニメ「ポケットモンスター」とコラボしたジャケットとスペシャルな仕様となっている。 アーティストプロフィール; SUNG HAN BIN、KIM JI WOONG、ZHANG HAO、SEOK MATTHEW、KIM TAE RAE、RICKY、KIM GYU VIN、PARK GUN WOOK、HAN YU JINの9名で構成された第5世代グローバルボーイズグループ。 グループ名の<ZEROBASEONE>はゼロ(0)から始まりワン(1)で誕生する9人のメンバーの「輝かしい始まり」という意味を持っている。 2024年3月日本デビューを果たし、デビューシングルは初週売上枚数としては海外アーティスト歴代1位を記録。 タイアップ; 『Only One Story』:テレビアニメ「ポケットモンスター」オープニングテーマ(テレ東系にて毎週金曜よる6時55分から放送中)
メジャーデビューか解散か。来年2025年10月にZepp DiverCityで行われるワンマンライブのチケットのソールドアウトを目指して、ファンと共に 未来を切り拓いていく新プロジェクト BUGVEL THE JUDGMENTが進行中の日台4人組ボーイズグループBUGVELが、2025年1月22日に発売する 6thシングル「Order In The Court」のキービジュアルとリリースの詳細を発表した。 同プロジェクト第1弾のシングルとなるタイトル曲「Order In The Court」は、メンバーであるMAHIROが作詞作曲を手掛け、 ドヴォルザークの名曲「交響曲第9番ホ短調作品95《新世界より》」を引用した、プロジェクトの始動に相応しい壮大で勢いのある楽曲。 最後の挑戦になるかもしれない状況を前にしても、決して媚びることのない大胆なアレンジは、BUGVELの勇気と覚悟を象徴するかのようだ。 また同シングルの収録曲「One shot」は90年代風のサウンドを意識して作られたラブソング。 初々しい「Love song」では、REBRAに伝えたい言葉を歌詞に投影させてMAHIROが作詞作曲、寄り添うように優しく語り掛ける。
メジャーデビューか解散か。来年2025年10月にZepp DiverCityで行われるワンマンライブのチケットのソールドアウトを目指して、ファンと共に 未来を切り拓いていく新プロジェクト BUGVEL THE JUDGMENTが進行中の日台4人組ボーイズグループBUGVELが、2025年1月22日に発売する 6thシングル「Order In The Court」のキービジュアルとリリースの詳細を発表した。 同プロジェクト第1弾のシングルとなるタイトル曲「Order In The Court」は、メンバーであるMAHIROが作詞作曲を手掛け、 ドヴォルザークの名曲「交響曲第9番ホ短調作品95《新世界より》」を引用した、プロジェクトの始動に相応しい壮大で勢いのある楽曲。 最後の挑戦になるかもしれない状況を前にしても、決して媚びることのない大胆なアレンジは、BUGVELの勇気と覚悟を象徴するかのようだ。 また同シングルの収録曲「One shot」は90年代風のサウンドを意識して作られたラブソング。 初々しい「Love song」では、REBRAに伝えたい言葉を歌詞に投影させてMAHIROが作詞作曲、寄り添うように優しく語り掛ける。
2024年12月25日(水) 2NE1 x HYSTERIC GLAMOURスペシャルコラボデザインのBEST ALBUM「WELCOME BACK」リリース決定! 2024年12月25日(水)に、2NE1とHYSTERIC GLAMOURのスペシャルコラボデザインによるBEST ALBUM「WELCOME BACK」のリリースが決定いたしました! 2NE1のデビュー15周年を記念した本アルバムは、HYSTERIC GLAMOURとのコラボデザインが施された特別な作品です。 「I AM THE BEST」「FIRE」「GO AWAY」など、2NE1の代表曲を中心に全15曲 (予定)が収録され、彼女たちの魅力を余すところなくお楽しみいただけます。
PARK YUCHUN(パク・ユチョン)遂に日本デビュー!! 日本オリジナル楽曲と日本語訳曲をコンパイルした、パク・ユチョンJAPAN DEBUT MINI ALBUMの発売!!
TVアニメ「さようなら竜生、こんにちは人生」OPテーマ収録! LUN8はチャウヌが所属するfantagioが、約7年ぶりに披露するボーイズグループとして、2023年6月に韓国デビュー。 これまでに韓国で「CONTINUE?」、「BUFF」、「AWAKENING」の3枚のミニアルバムをリリースし、いずれもスマッシュヒット。 「Wild Heart」は、YouTubeで再生回数1,000万以上、2024年8月に公開した「WHIP」も既に500万再生を超えている。 日本では、2024年6月19日にデビューを果たし、1st シングル「Evergreen」は、週間オリコンチャート10位を獲得。2nd シングルとなる今作「Together Forever」は、2024年10月にTBSほかにてスタートのTVアニメ「さようなら竜生、こんにちは人生」のオープニングテーマに決定。 また、韓国盤 3rd ミニアルバムのリード曲「WHIP」のジャパニーズ・ヴァージョンの収録も決定!世界中のKPOPファンだけでなく、アニメファンにも注目の作品になっている。
制作・出演
CHANSUNG2PMチャンソン、 2024年シングル第2弾。自身が主演を務めたドラマ「純喫茶イニョン」主題歌。 作詞は大御所、松井五郎を起用。ドラマの世界観に通ずる切なくも甘い極上のラブソング。
SEVENTEEN JAPAN 4TH SINGLE「消費期限」の発売が決定しました! 今回のシングルは、NHK 夜ドラ『未来の私にブッかまされる!?』の主題歌で日本オリジナル曲である「消費期限」と、 韓国語でリリースされた曲をJapanese ver.にした新曲2曲を収録した全3曲で構成されています。
tripleS日本デビューシングル! 2024年7月20日に、完全体のメンバー24人が参加する日本プレデビュー楽曲「###(読み:ハッシュ)」を配信リリースしたtripleSが、2024年11月20日に日本デビューシングル「アンタイトル」をリリース。 参加している日本選抜ユニットメンバーは、韓国マネジメントのMODHAUSによる指名とファン投票によって選抜された、S3 ジウ、S4 チェヨン、S5 ユヨン、S6 スミン、S11 コトネ、S16 マユ、S20 シオン、S21 チェウォンの8名で、「tripleS ∞!(トリプルエスハッチ)」というユニット名に決定。 形態は通常盤に加え、フォトブックが付属の初回生産限定盤A、「アンタイトル」のMusic VideoとBehind the scenesを収録したBlu-rayが付属の初回生産限定盤Bで、全形態共通で、tripleS ∞!メンバーの”Double Class Objekt”1枚が付属。 さらに初回生産限定盤A・BにはLeader Premier Class Objektが合計1,000枚ランダムで封入される。 <プロフィール> あらゆる可能性を秘めたアイドルであるtripleS。 韓国・日本をはじめとした多国籍な、K-POP女性グループ最多人数の計24人のメンバーで構成され、最年少は14歳。 日本人メンバーは「ニコ☆プチ」専属モデルとしても活動していたカエデ、「Girls Planet999」出身のコトネに、マユ、リンの4名が在籍。昨年度は韓国で様々な賞を受賞し、人気ガールズグループとして活躍。