音楽むすび | アサイラム

アサイラム

アサイラム

アルバム3作の累計セールスが1000万枚を超えるディスターブドの5thアルバム。緻密ながらヘヴィに刻まれるリズム、切れ味鋭いギター・ワークなど、聴き手を引き込む抗いがたいパワーが随所にみなぎる一枚だ。

関連音楽

ライヴ・アット・レッド・ロックスライヴ・アット・レッド・ロックス

全米で4作連続No.1という記録を樹立しながら、2011年に活動休止し、 2015年に華麗なる復活劇を遂げたDisturbedのライヴアルバム! デンバーでの熱い熱いライヴをまるっと収録した音源を、KNOTFEST JAPAN 2016での来日直後にリリース! 2011年に活動休止を発表した、全米4作連続No. 1という 驚異的な記録を持つロック/メタル・アクトによる、ライヴ・アルバム! ★2015年発表の復活アルバムはもちろん全米アルバムチャート1位、以降収録曲よりヒットソング連発! ★KNOTFEST JAPAN 2016で13年ぶりの来日が決定し、メタルファンの興奮が冷めやらぬ中でのリリース! 2016年8月15日にコロラドのRed Rocksで行われた公演から、彼らの20年のキャリアの中で人気曲“Down With The Sickness,” “Stricken,” “Inside the Fire,” “Indestructible,” “The Vengeful One,” “The Light”、 そしてアメリカでプラチナの大ヒットソングとなっているサイモン&ガーファンクルのカヴァー曲“The Sound of Silence”などを 収録!KNOTFEST JAPAN 2016にて13年ぶりの来日を控えたDisturbedの白熱ライブ音源!! <収録内容> 01 イントロダクション 02 テン・サウザンド・フィスツ 03 ザ・ゲーム 04 ザ・ヴェンジフル・ワン 05 プレイヤー 06 リバレイト 07 ジ・アニマル 08 ストゥーピファイ 09 ザ・サウンド・オブ・サイレンス 10 ロスト・ソウル 11 インサイド・ザ・ファイア 12 ザ・ライト 13 ストリッキン 14 インデストラクティブル 15 ヴォイセズ 16 ダウン・ウィズ・ザ・シックネス ※国内盤初回生産分にはオリジナル・ステッカー封入予定 2016/11/30 発売

エヴォリューションエヴォリューション

準備はいいか? 更なる進化を遂げたヘヴィ・サウンドが我々に牙を剥く 圧巻の音像で世界を揺るがす、モダン・ヘヴィネス・シーンにおける絶対的オリジネイター:ディスターブド。 自身の音楽性をさらに進化させた、激烈強靱な最新作が誕生!現在までの累計アルバム・セールスは1,600万枚を超え、 11曲のNo. 1シングルを生み出し、グラミー賞をはじめとする各音楽賞にノミネートを果たす、まさにモダン・ヘヴィネス・シーンにおける絶対的オリジネイター… 前作2015年リリースの『インモータライズド』は自身5作連続となる全米ビルボードチャート初登場1位を記録し、収録曲「ザ・サウンド・オブ・サイレンス」は トリプル・プラチナムを記録する大ヒットとなり、第59回グラミー賞「最優秀ロック・パフォーマンス」にノミネートされた。 エヴォリューション(進化)はそのアルバムタイトルに相応しい。ディスターブドは確固として妥協しない精神にこだわってきた。 それが彼らの歴史を作る力を結束させ、同時に大胆に進化を遂げてきたのだ。『インモータライズド』以来再びKevin Churkoをプロデューサーに迎え、 LAのHideoutスタジオでレコーディングされた。彼らの特徴ともいえる雷のようなグルーヴと魅惑的な重さは残しつつ、野心的なメロディー、進行に対する強い好み、 可能な限りの音階のかかりを洗練させた。「今作は誇り、喜び、期待に溢れていて、ディスターブドの創作人生の次章を世の中に発表するのを楽しみにしていたんだ。 本当にユニークで、俺たちにとってとても特別で、みんなが聴いたら同じ気持ちになると期待している作品。いままでで一番、冒険的で、 ミュージカル・スタイルのエレクトリックな組み合わせで、俺たちのキャリアでいまだかつてないムードなんだ。どの楽曲も実に自身のアイデンティティー、 感情、そしてパワーを持っている。作曲、レコーディングといった今作を育てる過程では、俺たちにとって本当にエモーショナルで魔法のような経験だった、 境界や制限なく制作して、ただどの日も音楽のインスピレーションが俺たちを導いてくれたまでさ。青春の偉大なクラシック・ロックのレコードたちに影響を受けた、 以前に俺たちが制作したどれとも違う経験なんだ。俺たち人生で最も愛されること間違いないこのアルバムを世界が聴くときが来たんだ。進化するときなんだ。準備はいいかい?」 オリジナル・ステッカー封入は国内盤のみの仕様! 2018/12/12 発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP