著者 : 伊兼源太郎
志々目春香と藤堂遥。 ふたりのハルカが 日本の闇を撃つ TVドラマ化『密告はうたう』の気鋭が放つ 一気読み必至のシン・警察小説! 外国人殺しの裏に潜む悪の正体とは⁉ 警視庁捜査一課殺人犯捜査第二係に所属する女性刑事・志々目(ししめ)春香と後輩の男性刑事・藤堂遥の〈ハルカ〉コンビ。2023年冬、新宿・大久保のマンションで若いベトナム人女性「リンダ」の死体が発見された。彼女の足取りを追うため、二人のハルカは四国・松山へ向かうが、そこには外国人技能実習制度の深い闇が…。不法滞在者に労働をあっせんする謎の人物・Q、そして彼女を殺した真犯人は、一体誰なのか、たどり着いた驚きの真相とは⁉
歌舞伎町トー横キッズの闇を追え! 警視庁生活安全部少年事件課の山内が暴力団員に捜査情報を流しているとの密告が人事一課監察係に届く。同僚の佐良、皆口とともに監察官の能馬から事前監察を命じられた若手の毛利。行確に向かった新宿歌舞伎町にはトー横キッズが集まり、中学二年の孤独な少年・三崎は偶然預かった錠剤を闇で売ろうと謎の少女・美雪に持ち掛けられていた…ジンイチ、新たな戦いへ! WOWOW 連続ドラマW 「密告はうたう2 警視庁監察ファイル」 ドラマ化シリーズ最新作!
私の罪を裁いて欲しったーー。警察でも、裁判所でもなく、あなたの手で。 「ある罪」によって繋がった仲間たちを描いた慟哭の長編ミステリー。世の中のはみだし者の幼馴染み3人は、十五年後の再会を約束する。つてやり残した「宿題」を終わらせるために。 商社に勤める結城隼は、ロンドンへの勤務を命じられる。東京での最後の出社日、送別会もなくまっすぐ家に帰ると玄関でひとりの少女が待っていた。中学卒業以来一度も会っていない、幼馴染の娘だった。彼女の頼みは、行方不明になった母親を探すこと。タイムリミットは、ロンドンへ旅立つまでの五日間。少女と共に、故郷である神戸に向うがーー。
犯罪多発地域、V県神浜。県警配属早々に捜査一課管理官となった新人キャリア警察官の甲斐は、管内で連続する放火や凄惨な死体遺棄、捜査関係者の不審死を追ううち、県警、そして政財界を揺るがす巨悪を目の当たりにする……次代を担う警察小説作家の最高傑作
世界から弾き出されたことさえも、笑い飛ばして生き抜くんだ。 複雑な境遇にある子どもたちの大切な存在を奪った殺人事件。 十数年後、彼らの一人が失踪した。 二つの事件を繋ぐものとはー。 警察・検察小説で活躍する著者が“いま心から書きたかった物語。” 弁護士事務所で働く諒佑のもとに、幼馴染みの誠の捜索依頼がもたらされた。幼少期の経験から大切にしていた日ーークリスマスを目前に、誠はなぜ失踪したのか。諒佑は誠たちと出会った十数年前の夏を回想する。無戸籍、ヤクザの家系、不法滞在者……さまざまな理由から世間から外れて生きていた5人の子供たち。学校には行けずとも、楽しく豊かだった彼らの生活は、ある事件を境に一変した。著者新境地たる書き下ろし長編。
検察の機密情報が漏れている? 地検職員ながら、警察、政財界にパイプを持ち、 量刑をも左右すると噂の陰の実力者・伊勢雅行。 次期与党総裁候補にかかるヤミ献金疑惑への糸口を追う最中、想像を絶する“罠”が迫る! 策を弄して巨悪に切り込め! 手に汗握る傑作<検察>ミステリー! 国会議員・吉村泰二にかかる収賄疑惑。湊川地方検察庁が証拠固めを急ぐ中、金の受け渡しを目撃したホステス2人が行方をくらませる。歴代次席検事の懐刀と称され、総務課長ながら地検を陰で操る伊勢雅行は、盟友である事務官の久保信也と独自に調査を始めるが……。
【ぶつかりあう報道と捜査の信念!元新聞記者の著者が描く傑作ミステリ!】 千葉県下で起きた連続猟奇殺人事件。 入社2年目の報日新聞の記者・永尾哲平は事件直後の聞き込みで、被害者2人を知る不審な男・魚住優に偶然接触する。 その後、魚住は失踪。県警一課の津崎庸介も重要参考人として、魚住の後を追う。 捜査情報をつかめずに苛立つ記者クラブは県警批判を開始する。犯人逮捕の手がかりを得られない県警は、ある取引を報日新聞に持ち掛けるがーー。 永尾と津崎、2人は交錯する2つの使命に揺れ動く。 ▼事件持ち 自分の持ち場で頻繁に大きな事件が発生する記者を表す単語。揶揄でもあり、大きなヤマを踏めるわずかばかりの羨望も混ざっている。 警察とマスコミの双方に存在理由を問う真摯な姿勢。唸るほどの終盤の畳みかける展開。一作ごとに実力をつけてきた著者の熱量の高い力作だ。 ーー三橋曉さん(書評家) なんたる臨場感、凄い!フェイクニュースはびこる今だからこそ、この作品が必要! ーー内田剛さん(フリーランス書店員)
日本の政治は終わってる! だったら私が変えてやる! 国のため、社会のため、企業のため、 個人が人知れず犠牲を強いられるのは絶対におかしい。 私物化された権力の横暴を前に、新米政治家秘書が見出した道とはーー? ベテラン衆議院議員・久富隆一の秘書を父に持つ藤木花織は、十年近く働いた一流商社を辞め、久富事務所に転職。慣れない業務に慌ただしい毎日を送る中、突然久富から呼び出され、父と一緒に財務秘書ーー<金庫番>になるよう打診される。 実は政治が好きでもなければ、興味もなかった花織は、誰にも明かせぬ理由を胸に、この世界に飛び込んでいたのだが……。
池上冬樹氏(文芸評論家)、激推し!! 裏切り者がこの中にいるーー 緊迫の人間ドラマ! 「いやあ面白い。…三つの事件が出たり入ったりして葛藤劇を形作っていく。 緊迫の度合いを高め、いったいどうなるのかと先の展開を期待させて、 一気に結末へと読者を引っぱっていく。 しかも人物と読者の感情をかきたてながら」 --池上冬樹氏(文芸評論家) かつての仲間も容赦しない。 それが俺の仕事だーー 警察職員の不正を取り締まる部署、警視庁人事一課監察係に所属する佐良は、 捜査一課所属時の元同僚で、現在は運転免許場に勤務する皆口菜子の監察を命じられた。 彼女が免許証データを売っているとの、内部からの密告があったのだ。 佐良は、上司とともに皆口の尾行を始めるが、やがて未解決事件との接点が…… 実力派の俊英が放つ警察ミステリー!
「巨悪はいつも、身のまわりにひそんでいる」東京地検特捜部の検事・中澤源吾と特捜部機動捜査班の事務官・城島毅。高校時代野球部のダブルエースだった二人は、ある事件をきっかけに「検察」の道を選ぶ。二人の前に立ちはだかる、政治家、企業、秘密機関ーーそして「消えた二兆円」。真相に辿り着く過程で明らかになる現代の「巨悪」の正体とは。東京地検特捜部を舞台にした渾身の検察ミステリー巨編。 「東京地検特捜部という取材も不可能かと思われる捜査機関を、これほど真に迫る形で描いたのは、おそらく今作が初めてではないか。本作によって「ポスト横山秀夫」といっても過言ではない域へと駆け上がったことは間違いない」(宇田川拓也 ときわ書房本店) 「納得できないな。何もかも」 「俺もだ」 一枚の公孫樹の葉がその後の運命を決めた。 東京地検特捜部の検事・中澤源吾と特捜部機動捜査班の事務官・城島毅。高校時代野球部のダブルエースだった二人は、ある事件をきっかけに「検察」の道を選ぶ。 「現代にも巨悪はいます。それは過去の巨悪よりも巨大で性質も悪い。余りの大きさゆえ全体が見えず、巨悪を巨悪だと認識できないだけなんです」 二人の前に立ちはだかる、政治家、企業、秘密機関ーーそして「消えた二兆円」。真相に辿り着く過程で明らかになる現代の「巨悪」の正体とは。 東京地検特捜部を舞台にした、元新聞記者の著者渾身の検察ミステリー巨編。
あの男は一体何者なんだーー?湊川地検で起きるすべての事の裏には、必ずひとりの男の存在があったーー湊川地検総務課長・伊勢。検事でもない総務のトップがなぜ……。「絶対悪」が見えにくい現代において、「検察の正義」とは何なのか。元新聞記者の新進作家が挑む、連作検察小説。 あの男は一体何者なんだーー? 湊川地検で起きるすべての事の裏には、必ずひとりの男の存在があったーー湊川地検総務課長・伊勢。 検事でもない総務のトップがなぜ……。 「絶対悪」が見えにくい現代において、「検察の正義」とは何なのか。元新聞記者の新進作家が挑む、連作検察小説。
「あなたはSNSについてどう思いますか?」街頭インタビューで異論を呈した今光。お盆休みで混雑した駅のホームから、何者かに押されて落ちかけた。その後も次々に迫る危険、事件の意外な黒幕とはーー!?
大学に入学してすぐに知り合った南部と門脇は、互いの一風変わった正義感に意気投合した。だが、行きつけの居酒屋で巻き込まれたトラブルが原因で、南部の彼女がいたぶられ死ぬ。しかも二人に突きつけられたのは、その様子を収めた映像をばらまくという脅しだった。一度は屈服せざるを得なかった彼らは、いつか復讐をと願いながら、悪事に手を染めていく。だが、門脇には不治の病による死期が迫っていた…。横溝賞作家、渾身の社会派エンタメ!!
「あなたはSNSについてどう思いますか?」街頭インタビューで異論を呈した今光。お盆休みで混雑した駅のホームから、何者かに押されて落ちかけた。その後も次々に迫る危険、事件の意外な黒幕とはーー!?