小説むすび | 著者 : 日影丈吉

著者 : 日影丈吉

夢の扉夢の扉

むかし澁澤龍彦と多田智満子を経由してシュオッブを識った。「睡れる市」「大地炎上」の眠りと滅び、ほの暗い架空世界の有り様はその後ながく私の創作の指標となった。シュオッブの名を密かに識る者は幸いである。その名は書物の森のもっとも秘密めく径の最奥手、ポオやボルヘスやコルタサルやーーの隆々たる奥津城が火影を伸ばすあたりの行き止まりにある。(山尾悠子) 空前絶後の豪華翻訳陣による、マルセル・シュオッブの絢爛たる幻想短篇20数編。 初の単行本化となる渡辺一夫訳の『架空の伝記』をはじめ、上田敏、堀口大學、日夏耿之介、日影丈吉、澁澤龍彥、種村季弘ほか12人の訳者。 バルビエやジョルジュ・ド・フールのカラー装画ほか、挿絵も多数収録した豪華愛蔵版。 【目次】 絵師パオロ・ウッチェロ  渡辺一夫訳 犬儒哲人クラテース  渡辺一夫訳 神となつたエンペドクレス  渡辺一夫訳 小説家ペトロニウス  渡辺一夫訳 土占師スフラア  矢野目源一訳 大地炎上  矢野目源一訳 モッフレエヌの魔宴  矢野目源一訳 卵物語  矢野目源一訳 尊者  矢野目源一訳 081号列車  鈴木信太郎訳 黄金仮面の王  松室三郎訳 骸骨  青柳瑞穂訳 木乃伊つくる女  日影丈吉訳 ミレーの女達  日影丈吉訳 睡れる市  日影丈吉訳 吸血鳥  種村季弘訳 浮浪学生の話  上田敏訳 遊行僧の話  堀口大學訳 癩病やみの話  上田敏訳 法王の祈禱  上田敏訳 三人の子供の話  山内義雄訳 三人童子の話  日夏耿之介訳 エンペドクレス(抄)  澁澤龍彦訳 パオロ・ウッチェロ(抄)  澁澤龍彦訳 解題 絵師パオロ・ウッチェロ  渡辺一夫訳 犬儒哲人クラテース  渡辺一夫訳 神となつたエンペドクレス  渡辺一夫訳 小説家ペトロニウス  渡辺一夫訳 土占師スフラア  矢野目源一訳 大地炎上  矢野目源一訳 モッフレエヌの魔宴  矢野目源一訳 卵物語  矢野目源一訳 尊者  矢野目源一訳 081号列車  鈴木信太郎訳 黄金仮面の王  松室三郎訳 骸骨  青柳瑞穂訳 木乃伊つくる女  日影丈吉訳 ミレーの女達  日影丈吉訳 睡れる市  日影丈吉訳 吸血鳥  種村季弘訳 浮浪学生の話  上田敏訳 遊行僧の話  堀口大學訳 癩病やみの話  上田敏訳 法王の祈禱  上田敏訳 三人の子供の話  山内義雄訳 三人童子の話  日夏耿之介訳 エンペドクレス(抄)  澁澤龍彦訳 パオロ・ウッチェロ(抄)  澁澤龍彦訳 解題

秘文字秘文字

世界初、書き下ろし暗号小説を暗号化した幻の奇書! 激レアな「解答編」小冊子付きで復刻!! 泡坂妻夫、中井英夫、日影丈吉という異色ミステリー作家3人による共著として1979年に刊行された『秘文字』。それぞれが「暗号を題材とした短編推理小説」を1本ずつ持ち寄り、さらにその本文全体を丸ごと暗号化してしまったという前代未聞の内容で、読者に二重の謎解きを挑んだ、知的遊戯の極致とも言える奇書中の奇書です。 帯に推薦文を寄せた寺山修司が「耽美的な陰翳をもつ『月蝕文学』の揃いぶみ」と評した著者3人の愛読者のみならず、ミステリーファンならば誰しも心惹かれずにはいられないことでしょう。 一見しただけではまるで不可解な文字や記号が果てしなく続く本文には、本書の装丁家でもある画家・建石修志による幻想的な挿画が2色刷りであしらわれており、「暗号」という仕掛けそのものが薫らす妖しげな香りをいっそう引き立てています。 巻末には『暗号大全』などの著書でも知られる暗号研究の第一人者・長田順行による「暗号法とその解き方」を収録。さまざまな暗号の種類とその解読法を、豊富な例図とともに紹介した論考で、それ自体が独立した1編の読み物として興味深い内容ですが、まずは本文の小説3作がそれぞれどの方式によって暗号化されたものなのかを、この論考を参照しながら見当をつけるところから『秘文字』への挑戦は始まります。 また、原本には読者ハガキが付属しており、これを出版社へ送ると、暗号を解読することで現れる短編小説の原文を収めた「解答編」小冊子が郵送で折り返しプレゼントされることになっていました。現在では『秘文字』の本体そのものが稀覯書となっていますが、とりわけこの小冊子も完備したものは、古書店やオークションなどでも入手困難になっています。 こうした事情もあって『秘文字』は、各著者の熱心なファンの間でも「噂には聞いたことがあるが実物は見たことがない」「見たことはあるが買えなかった」「そのような本の存在自体を知らなかった」といった声の高い“幻の本”となっています。今回、この珍無類の書物を、原本の2色刷り再現+「解答編」小冊子付きの仕様で復刻版として刊行いたします。 ※1979年刊行の初版(B5判/函入り/ハードカバー)の復刻であり、1983年刊行の普及版(A5判/ソフトカバー)とは仕様が異なります。 ▼収録内容 泡坂妻夫「かげろう飛車」 中井英夫「薔薇への遺言」 日影丈吉「こわいはずだよ狐が通る」 長田順行「暗号法とその解き方」

TOP