著者 : 藤水名子
一刀流免許皆伝、亡き将軍世嗣の剣術指南役でもあった、柳生久通は、“今大岡”ともいわれ、世に知られている北町奉行。久通を奉行に任じたのは老中松平定信だったが、その定信が屋敷で危うく刺客に殺されそうに。密命を受け刺客探しを始めた久通は「異国の女」との定信のほのめかしに、見世物小屋の娘軽業師に目を付けるのだが…。刺客を炙り出す久通の秘策とは?
将軍世嗣の剣術指南役であった柳生久通は、老中松平定信から突然、北町奉行を命じられる。一刀流免許皆伝とはいえ、市中の屋台めぐりが趣味の男への、あまりに無謀な抜擢に尻込みするが、下手人の知れない、お城御門近くでの付け火に自らが立ち上がる。親の敵に間違えられたり、昼行灯と揶揄されもするが、能ある鷹は爪を隠す、久通の剣の冴えが、火付け一味を一刀両断!
長崎奉行を勤め上げて江戸に戻ってきた柘植長門守正寔は、作事奉行の任についていたが、ある日、謎の人物から屋敷に誘われる。疑心暗鬼で誘いに乗ると、そこには幕閣の若き俊英がいたー。「松平定信じゃ、見知りおけ」。そして、正寔が伊賀の血を引くことから、定信にある人物の守りを頼まれるのだが、時の幕閣の思惑が絡み、命を狙われることになり…。
やくざの用心棒で稼ぐ次男黎二郎、その下に歳の離れた三男順三郎と、二人の弟をもつ旗本来嶋家の長男太一郎は、徒目付組頭のお役についたが、若年寄から、旗本相手の贋作詐欺の下手人を捕らえよとの密命を受ける。黎二郎の手も借りて一味をあぶりだそうとするが、逆に敵の術中にはまり、襲われてしまう。裏に幕閣に関わる陰謀?太一郎必死の戦い!
三百石の旗本来嶋家には、徒目付組頭の長男・太一郎、部屋住みながらヤクザの用心棒の次男・黎二郎、学問所に通う三男・順三郎の三兄弟がいる。幼くして父を亡くしたため、母の言葉は絶対だったが、母から聞いていた父の死因とは違う話が漏れてきて…。そして突如、母が襲われる。いったい亡き父に何があったのか。三兄弟の闇との戦いが始まる。
あまりの暴虐さゆえに竜王と恐れられ、謀反を噂される光武帝の末子・楚王劉隆。その暗殺の命を帯びて、劉隆邸に忍び込んだ隠密都尉朱炎が見たものは、巷に流れる噂とは違う魅力溢れる人物だった。暗殺から謀反の探索まで、公にはできない事件の解決にあたり、決してその存在を知られてはならない隠密司馬の若き頭領・朱炎の活躍を描く活劇ロマン。
黄巣の乱直後、滅亡の足音がする洛陽で活躍する泥棒、項郎と相棒。偶然に項郎と出会ってから、平凡な少女楊明珠は、共に秘宝の在処を捜すことになった。手掛りは、曹操の息子曹植と、兄の妻洛妃との許されぬ恋を秘めた「洛神の賦」のみ。自称白楽天の玄孫、白睦蓮、翠蓮姉妹、悪徳官僚・李衡佶と彼と組む大商人・陶恭、項郎たちを追う恵武らが入り乱れる。秘宝は一体誰の手に…。謎の核心は、洛神の賦。稀代の大泥棒、盗跖公項郎が狙う次なる獲物は、魏の「洛妃の宝珠」。時を超え、唐末の洛陽に蘇る悲恋…。波瀾万丈冒険時代活劇の復権。