関連小説
七世紀の玄奘三蔵による仏教経典取得の旅行記『大唐西域記』から生まれ、その後民間で発達した説話を、明代になってまとめた中国四大奇書の一つ。第1巻は、悟空の誕生から、天宮で傍若無人に振舞うさまを描く。各冊十回ずつを収録。 2005/01/18 発売
第十一回再生を得て唐王 善果に遵うこと孤鬼を度い蕭瑀 空門を正すこと 第十二回玄奘 誠を秉って大会を建くこと観音 象を顕わし金蟬を化すこと 第十三回虎穴の難にて金星 厄を解くこと双叉の嶺にて伯欽 僧を留ること 第十四回心猿 正に帰すこと六賊 踪も無きこと 第十五回蛇盤山にて諸神 暗に佑けること鷹愁澗にて意馬 韁を収めること 第十六回観音院の僧 宝貝を謀取すること黒風山の怪 袈裟を窃掠すること 第十七回孫行者 黒風の山にて大鬧すること観世音 熊羆の怪をば収伏せること 第十八回観音院にて唐僧 難より脱出すること高老荘にて行者 魔をば退治すること 第十九回雲桟洞にて悟空 八戒を収めること浮屠山にて玄奘 心経を受けること 第二十回黄風の嶺にて唐僧に難が降ること山中の半にて八戒が先を争うこと 訳 注 2005/02/16 発売
沙悟浄も加わり、ますます賑やかな一行。しかし団体さんにもめごとは付きもの、悟空がかっこよく妖怪を片づけるのが、荷物かづきの八戒には面白くない。雄ブタの嫉妬は禍のもと、嘘をふきこまれた三蔵は、師匠思いの一番弟子をとうとう破門する。新訳。 2005/03/16 発売
春うららの中、歩き続けた一行は、澄み切った、とある小川にたどりついた。のどの渇きをおぼえた三蔵法師と八戒はたまらず水を口に含む。これこそ西梁女人国の子母河、一口飲めば子を宿すという。またしても孫悟空の働きで一同窮境を脱し、火焔山へとむかう。 2005/04/16 発売
三蔵みずからお斎をもらいに向かった家は、七匹の女妖の住む盤糸洞。ようよう救い出されるも、黄花観で八戒、悟浄ともども毒に倒れる。その効きめたるや、三日のうちに骨も髄も腐るという。悟空はひとりなす術もなく、せつない思いで涙にくれる。 2005/05/18 発売
三蔵の凶星はいまだ消えず。鎮海禅林寺でわずらいつくとすっかり気弱になり、遺言まで書きだす始末。またも弟子たちに手を引かれ、ようようたどりついた滅法国では、和尚一万人を殺すという国王の願かけが、あと四人で満願になるところであった。改版。 2005/06/17 発売
千里を行くものは九九九里をもって半ばとす。西方み仏の地に足を踏み入れると、平穏無事の旅はまこと極楽の地を行くごとし。ところが大天竺国では、なんと国王のにせ公主が一行を待ち受ける。困難の途の終りも間近とて、三蔵のピンチはなおも続く。 2005/06/17 発売
時は唐代、太宗の御代のこと。一人の高僧が、取経のために天竺へと旅立った。その名は玄奘三蔵。親世音菩薩は、三歳が無事に天竺へ着けるよう、ゆえあって天界を追われたものたちにいずれ来る三蔵と共に天竺へ参るよう言い渡す。師弟の愛、仲間との絆、旅を通じて成長していく姿を余すところなく描く、いままでで一番美しい「西遊記」。 2009/03/10 発売