出版社 : 岩波書店
ナポレオン没落後、武勲による立身の望みを失った貧しい青年ジュリアン・ソレルが、僧侶階級に身を投じ、その才智と美貌とで貴族階級に食い入って、野望のためにいかに戦いそして恋したか。率直で力強い性格をもったジュリアンという青年像を創出し、恋愛心理の複雑な葛藤を描ききったフランス心理小説の最高峰。
戦場を脱出、追跡を逃れて湖上を渡る恋人たち。だが、安住の地を求める彼らに対して運命は非情であった。作者はこの小説を現代の「ロメオとジュリエット」だと言ったというが、戦争と恋愛を主題としたこの小説ほど国境を越えて愛読されているものは稀であって、読後、悲劇の秀作を観おわったような、さわやかなカタルシスを感じさせる。
第一次大戦のイタリア戦線。アメリカ人中尉ヘンリーは武器を投げ捨て、恋人のイギリス人特志看護婦バークレイとともに非情苛酷な戦場から逃れる。だが、運命は彼らの愛の成就を許さなかった。物語は、余分な修飾語をはぶき、歯切れのよい文体で展開してゆく。前作『日はまた昇る』で得た名声を確固不動のものにした傑作。
詩人コクトー(1889-1963)の手にかかると、子供の世界も、ギリシア悲劇を思わせる格調の高さをもって、妖しく輝きだす。白い雪の玉で傷ついた少年ポールが、黒い丸薬で自殺するという幻想的な雰囲気のなかに登場する少年少女は、愛し、憎み、夢のように美しく、しかも悲痛な宿命をになって死んでゆく。
シュヴァリエ・デ・グリューがようやく17歳になったとき、マノンという美しい少女に会う。彼が犯した幾多の怖ろしい行為はただこの恋人の愛を捉えていたいがためであった。マノンがカナダに追放される日、彼もまたその後を追い、怖ろしい冒険の数々を経て、ついにアメリカの大草原の中に愛する女の屍を埋める。この小説はプレヴォ(1697-1763)の自叙伝ともいわれ、18世紀を代表するフランス文学の一つ。
第十一篇 兄 イ ヷ ン 第 一 グルーシェンカの家で 第 二 病 め る 足 第 三 悪 魔 の 子 第 四 頌歌と秘密 第 五 あなたじゃない 第 六 スメルヂャコフとの最初の面談 第 七 二度目の訪問 第 八 三度目の、最後の面談 第 九 悪魔 イヷンの悪夢 第 十 『それはあいつがいったんだ!』 第十二篇 誤れる裁判 第 一 運命の日 第 二 危険なる証人 第 三 医学鑑定 一フントの胡桃 第 四 幸運の微笑 第 五 不意の椿事 第 六 検事の論告 性格論 第 七 犯罪の径路 第 八 スメルヂャコフ論 第 九 全速力の心理解剖 疾走せるトロイカ 論告の終結 第 十 弁護士の弁論 両刃の刀 第十一 金はなかった 強奪行為もなかった 第十二 それに殺人もなかった 第十三 思想の姦通者 第十四 百姓どもが我を通した 第十三篇 エピローグ 第 一 ミーチャ救済の計画 第 二 噓が真になった瞬間 第 三 イリューシャの埋葬 アリョーシャの別辞
第 八 篇 ミ - チ ャ(承前) 第 四 闇 の 中 第 五 とっさの決心 第 六 おれが来たんだ 第 七 争う余地なき元の恋人 第 八 夢 幻 境 第 九 篇 予 審 第 一 官吏ペルホーチンの出世の緒 第 二 警 報 第 三 霊魂の彷徨 受難──一 第 四 受 難──二 第 五 受 難──三 第 六 袋 の 鼠 第 七 ミーチャの大秘密──一笑に附さる 第 八 証人の陳述『餓鬼』 第 九 ミーチャの護送 第 十 篇 少 年 の 群 第 一 コーリャ・クラソートキン 第 二 幼きもの 第 三 生 徒 達 第 四 ジューチカ 第 五 イリューシャの寝床の傍で 第 六 早 熟 第 七 イリューシャ
第五篇 Pro et Contra 第一 誓い 第二 ギタアを持てるスメルヂャコフ 第三 兄弟の接近 第四 叛逆 第五 大審問官 第六 取り留めなき憂愁 第七 『賢い人とはちょっと話しても面白い』 第六篇 ロシアの僧侶 第一 ゾシマ長老とその客 第二 故大主教ゾシマ長老の生涯 (A) ゾシマ長老の年若き兄 (B) ゾシマ長老の生涯における聖書の意義 (C) 俗世にありしゾシマ長老の青年期に関する回想──決闘 (D) 謎の客 第三 ゾシマ長老の説話と教訓の中より (E) ロシアの僧侶とその可能なる意義について (F) 主従について 主従は精神上相互に兄弟たり得るか (G) 祈禱 愛 他界との接触 (H) 人は同胞の審判者たり得るか? 最後までの信仰 (I) 地獄 地獄の火 神秘的考察 第七篇 アリョーシャ 第一 腐屍の香 第二 こうした瞬間 第三 一本の葱 第四 ガリラヤのカナ 第八篇 ミ - チ ャ 第一 商人サムソノフ 第二 レガーヴイ 第三 金鉱
著 者 よ り 第 一 篇 ある一家族の歴史 第 一 フョードル・カラマーゾフ 第 二 厄 介 払 い 第 三 第二の妻とその子 第 四 三男アリョーシャ 第 五 長 老 第 二 篇 無作法な会合 第 一 到 着 第 二 老いたる道化 第 三 信心深い女の群 第 四 信仰薄き貴婦人 第 五 アーメン、アーメン 第 六 どうしてこんな男が生きてるんだ! 第 七 野心家の神学生 第 八 醜 事 件 第 三 淫蕩なる人々 第 一 下男部屋にて 第 二 リザヴェータ・スメルヂャーシチャヤ 第 三 熱烈なる心の懺悔──詩 第 四 熱烈なる心の懺悔──思い出 第 五 熱烈なる心の懺悔──『まっさかさま』 第 六 スメルヂャコフ 第 七 論 争 第 八 コニヤクを傾けつつ 第 九 淫蕩なる人々 第 十 二 人 の 女 第十一 ここにも亡びたる名誉 第 四 篇 破 裂 第 一 フェラポント 第 二 父のもとにて 第 三 かかり合い 第 四 ホフラコーヷの家にて 第 五 客間における『破裂』 第 六 小屋における『破裂』 第 七 清らかな外気の中で
九九 法 律 一〇〇 幽 霊 一〇一 ロクスタ 一〇二 ヴァランティーヌ 一〇三 マクシミリヤン 一〇四 ダングラールの署名 一〇五 ペール・ラシェーズの墓地 一〇六 分 配 一〇七 獅 子 窟 一〇八 裁 判 官 一〇九 重罪裁判 一一〇 起 訴 状 一一一 贖 罪 一一二 出 発 一一三 過 去 一一四 ペピーノ 一一五 ルイジ・ヴァンパの献立 一一六 ゆ る し 一一七 十月五日
八一 パン屋の隠居の部屋 八二 押しこみ 八三 神 の 手 八四 ボーシャン 八五 旅 八六 審 判 八七 挑 戦 八八 侮 辱 八九 夜 九〇 決 闘 九一 母 と 子 九二 自 殺 九三 ヴァランティーヌ 九四 告 白 九五 父 と 娘 九六 婚姻契約書 九七 ベルギー街道 九八 鐘と罎のホテル
六六 結婚政策 六七 検事総長室 六八 夏の舞踏会 六九 情 報 七〇 舞 踏 会 七一 パンと塩 七二 サン・メラン侯爵夫人 七三 約 束 七四 ヴィルフォール家の塋域 七五 調 書 七六 アンドレア・カヴァルカンティの売り出し 七七 エ デ 七八 ジャニナ通信 七九 レモネード 八〇 告 発
四九 エ デ 五〇 モレル一家 五一 ピラムスとティスベ 五二 毒 物 学 五三 『ロベール・ル・ディアブル』 五四 株の高低 五五 カヴァルカンティ少佐 五六 アンドレア・カヴァルカンティ 五七 うまごやしの囲い地 五八 ノワルティエ・ドゥ・ヴィルフォール氏 五九 遺 言 六〇 信 号 機 六一 桃をかじる山鼠から園芸家をまもる方法 六二 幽 霊 六三 晩 餐 六四 乞 食 六五 家庭争議
三五 撲殺の刑 三六 ローマの謝肉祭 三七 聖セバスチヤンの塋窟 三八 約 束 三九 賓 客 四〇 午 餐 会 四一 紹 介 四二 ベルツッチオ 四三 オートィユの家 四四 復 讐 四五 血しぶき 四六 無制限貸出 四七 連銭葦毛 四八 観 念 論