2022年7月22日発売
ご遺族、故人の納得できる葬儀を行います。 清水美空は、スカイツリー近くの葬儀場「坂東会館」に務めている。訳ありの葬儀ばかりを担当する葬祭ディレクターの漆原のもとで、亡くなった人と遺族の気持ちに寄り添えるよう日々研鑽を積む毎日だ。入社して早二年、葬儀場の繁茂期である冬が訪れようとするころ、人員不足の現場に、大手葬儀場での勤務経験がある木暮千波が入社する。社長の甥でもある木暮は、坂東会館の現状に不満を漏らし、改革を断行しようとする。 グリーフケア小説として大反響のロングセラー「ほどなく、お別れです」シリーズ最新作! 【編集担当からのおすすめ情報】 「私の看取った患者さんは、 『坂東会館』にお願いしたいです」 ーー夏川草介氏(医師・作家『神様のカルテ』推薦!
培養肉の広報員から、大正電気女学生、箱男まで大活躍。牛は食べたいが、動物は殺したくない。そんな人類の夢が実現した未来「まず牛を球とします。」、ミステリ少年漫画家の苦悩「犯罪者には田中が多い」、昭和二〇年八月、広島に世界初の原子爆弾が投下されたが、なぜか爆発しなかった…ありえた過去を描いた書き下ろし「沈黙のリトルボーイ」他、全一四編。ハンバーガー屋の待ち時間に気軽に読めて、味わい濃厚、サクッと読めてザクッと刺さる、極上のSF作品集。
事務職のアルバイトをそつなくこなしながらもどこか物足りない毎日をすごす、琴。ある有給休暇の金曜日、気が付くと知らない場所にいた。そこは夢と現実が交差する不思議な空間でー。彼女の「自分を探す旅」がいま始まろうとしていた。気がつくとそこは静寂に包まれる森の中だった。傍らには眠りこける黒猫に、鉛筆と消しゴムとスケッチブック。あざやかに紡がれる幻想的な物語。
いつの時代も戦争で被害に遭わない若者はいない。戦地に送られ生死の境をさまよったあげく、除隊後も不安定な精神状態から逃れられないのだ。残され、ただ待ち続けた女性たちも例外ではない。南北分断と朝鮮戦争をめぐる若者群像。