出版社 : 星海社
美術にまつわる犯罪を解決するために警視庁に新設された「美術犯罪課」。 その課長代理を命じられた森越歩未(もりこし・あゆみ)と唯一の部下・馬原茜(まはら・あかね)に初めて課された任務は、日本きっての名家・鷲ノ宮家による名画コレクションの巨額脱税疑惑。時価数百億円とも謳われるそのコレクションに出された鑑定結果は、なんと“すべてが贋作”だったーー!? 捜査を進める中、新たに浮かび上がった「絵の中で歳を重ねる美女」の謎に、美術犯罪課は芸術探偵こと神泉寺瞬一郎(しんせんじ・しゅんいちろう)の力を借りて立ち向かうがーー? 今と昔、真と贋とが絡み合う傑作美術ミステリ!
謎と推理と探偵が、少女の孤独を抱きしめるーー 少女たちの煌めく感情と絆を〈日常の謎〉が照らし出す、学園ミステリの新たな傑作! 聖花女学院の中等部に編入した神里万莉愛は、みなの憧れの高等部生・白丘雪乃と仮初めの姉妹ーー花姉妹(フルール)になる。 学院の寄宿舎セント・アグネスには、若葉(フィーユ)と呼ばれる中等部生と成花(マフルール)と呼ばれる高等部生がルームメイトとなる、花姉妹(フルール)制度が設けられていた。 深夜歩き出す聖像、入れ替わった手紙、解体されたテディベア……。 万莉愛が遭遇する不思議な謎を雪乃は推理し、孤独に閉ざされた彼女の心さえ解いてゆくーー
阿津川辰海、推薦! ーーーーー 小五の夏、少し年上の恭助たちに出会った。 今、大人になって再会する恭助たちは、「ふるさと」のように愛おしく、眩しい。 ーーーーー 少年少女を本格ミステリの世界へ導いた、青春ミステリの金字塔が復活! わたし、野村響子。 虹北商店街に暮らす、もうすぐ中学三年生。 名探偵の恭助は、相変わらず海外を旅して回ってる。 (こうして、可愛い幼馴染みが待ってるってのに!) 名探偵不在の商店街にも、ふらりと謎は訪れる。 夢の中で結婚するクラスメイト。 池の鯉が惨殺される殺鯉事件。 クリスマスイブの夜に現れるウサギのサンタ。 謎が現れたのなら、名探偵も現れる! 「もう、旅に出ないよね?」って聞いたら、「ずっと日本にいるよ」っていつか恭助は答えてくれるのかなーーーー
文化人類学の学徒たちが“地図にない島”で遭遇する! 異様な世界(クローズド・サークル)、異常な殺戮(ジェノサイド)、異形な真実(アルゴリズム)! 帝旺大学人文学部文化人類学科の最強頭脳集団・桐村研が現地調査に赴いたのは、国家に隠匿された地図にない島ーー鳥喰島。 江戸時代に囚人の流刑地とされたその孤島には、身体を切断する成人儀礼を始めとする奇習を存続させた〈鷲族〉と〈鴉族〉が存在していた。 “欠落を美と見做す”彼らの閉鎖世界で発生する連続殺人……これは無計画の連鎖か、計画された虐殺か? 惨劇を追認する推理の果て、異形の真実が剥き出しにされるーー!
『館』x『密室』x『タイムループ』の三重奏(トリプル)本格ミステリ。 「私の目を、最後まで見つめていて」 そう告げた『道連れの魔女』リリィがヒースクリフの瞳を見ながら絶命すると、二人は1日前に戻っていた。 母の危篤を知った没落貴族ブラッドベリ家の長男・ヒースクリフは、3年ぶりに生家・永劫館(えいごうかん)に急ぎ帰るが母の死に目には会えず、葬儀と遺言状の公開を取り仕切ることとなった。 葬儀の参加者は11名。ヒースクリフ、最愛の妹、叔父、従兄弟、執事長、料理人、メイド、牧師、母の親友、名探偵、そして魔女。 大嵐により陸の孤島(クローズド・サークル)と化した永劫館で起こる、最愛の妹の密室殺人と魔女の連続殺人。そして魔女の『死に戻り』で繰り返されるこの超連続殺人事件の謎と真犯人を、ヒースクリフは解き明かすことができるのかーー 『館』x『密室』x『タイムループ』の三重奏(トリプル)本格ミステリ。
日本SF作家クラブ企画! あなたの心に眠る〈少女〉へ贈る、SF小説アンソロジー。 世代を超えて集結した豪華・少女小説作家たちが、少女小説とSFの可能性を解き放つ! 〈収録作品〉 新井素子「この日、あたしは」 パーソナルAIとの共生が浸透した未来。地震で母を亡くした「あたし」に生まれた願いとはーー 皆川ゆか「ぼくの好きな貌(かお)」 人面犬に殺された妹と、人面瘡に蝕まれる姉。双子の姉妹に訪れた破滅(カタストロフ)の真相が明かされるーー ひかわ玲子「わたしと「わたし」」 人がみな双子で生まれ出ずる惑星に、ひとりきりで生まれてしまった少女の運命はーー 若木未生「ロストグリーン」 天才作曲家の少年と彼を支える編曲家。ふたりの前に鎮魂歌の作曲を求める青年が現れたーー 津守時生「守護するもの」 戦禍の果てに家族を失った少年は青年となり、美貌の相棒とともに宇宙へ賞金稼ぎに繰り出すーー 榎木洋子「あなたのお家はどこ?」 開発初期の地球型惑星に暮らす少女は、家出という名の小さくて大きな冒険へと旅立ったーー 雪乃紗衣「一つ星」 目を醒ますと少女の首には奇妙な頸輪があった。氷とオーロラの世界を歩むガール・ミーツ・ボーイの行方はーー 紅玉いづき「とりかえばやのかぐや姫」 竹から生まれた美しい男と、帝の地位についた少女。私たちの知らない古代の異類婚姻譚(ファーストコンタクト)が物語られるーー 辻村七子「或る恋人達の話」 全身機械化手術が普及した革命後のフランスで、『ナポレオン法典EX』が愛し合うふたりの男を阻むーー 嵯峨景子「コラム 少女小説とSFの交点」 少女小説家たちが手がけたSFの歴史、コバルト文庫以降の少女小説とSFの交点を辿るーー
斜線堂有紀、推薦! この初恋で人生が変わった。 今までもこれからも、一番愛した名探偵。 大人になった今も、再会する度に心が震える。 少年少女を本格ミステリの世界へ導いた、青春ミステリの金字塔が復活! わたし、野村響子。 虹北商店街に暮らす、ピカピカの中学一年生! クリスマスムードに染まる商店街で、貴重な青春の一時を愉快な大人たちとの映画撮影に費やしている。 「探し物があるんだ」--そう言って春に旅立った幼馴染みの名探偵・虹北恭助はまだ帰ってこない……。 恭助のいない日常は、本当に普通の日常だ。 (愉快な大人たちと映画を撮るのは、すごく非日常って感じもするけど、それがなんだって言うのよ!) けれど、そんな平穏な日常の風景には、わたしには気付けなかった「寂しさ」が隠されていたーーーー
ツクヨミさまの尊さと可憐さで肩こりが消えました。今行く先も御心放たず萌えさせ給へ。 ーー椎名高志(『絶対可憐チルドレン』) 面白い〜! 緻密な世界観と異能力者の人間ドラマにページを捲る手が止まりません! ーー鈴木ジュリエッタ(『神様はじめました』) 読みだしたらやめられないとまらない、ノンストップの面白さ!(トータくん、推しです!) ーー白川紺子(『後宮の烏』) 神さま、この学校に通いたいです! 自分もこういうの書きたかった。く、悔しい〜! ーー友麻碧(『傷モノの花嫁』) 絶賛、続々! 『薬屋のひとりごと』が話題沸騰の日向夏が綴る、和風×学園×異能ファンタジー! 現代日本、ごくごく普通の平凡な世界。 でも、少しだけ変わっているのはーー。 この世界には神さまがいる。 ついに秘められた能力が明らかになり、実家の陽美谷神社再建を目指すナギは、トータの実家である日本屈指の大神社・江道大社を職業見学で訪ねることに。 しかし、江道大社には予知能力者が遺した予言書を巡る、暗い真実が隠されていたーー! 超能力×学園×友情×恋愛×陰謀!? スピリチュアルスクールドラマ、第3巻!
人類がテクノロジーの力によって「半神」に進化した近未来、 天使たちは神を狙う悪魔との決戦に備えていた。 新人天使エスクは天使城の指令に従い、宇宙空間に襲来する悪魔と戦うが、 神の命令に言い知れぬ違和感を覚えていたーー。 星雲賞・SF大賞の森岡浩之、待望の新作スペースオペラ!
青崎有吾、推薦! 公園の片隅で、独りぼっちでまごつく僕らに、はやみねかおると虹北恭助が、声をかけてくれたのだ。 「ミステリっておもしろいんだよ。君も一緒に遊ぼうよ」 少年少女を本格ミステリの世界へ導いた、青春ミステリの金字塔が復活! わたし、野村響子。 もうすぐ小学六年生になろうっていう小学五年生で、家は虹北商店街にあるケーキ屋さん。 この虹北商店街の日常には謎がいっぱい! ひとりでに増えてゆく駄菓子屋のおかし。 深夜、アーケード街をさまよう透明人間の足跡。 なんでも願いを聞いてくれるお願いビルディング。 巻き起こる不思議な不思議な謎・謎・謎! でも、そんな謎を立ち所に解決してくれる魔術師がいる。 その名は虹北恭助。 古書店・虹北堂で学校も行かずに店番をしている、わたしと同い年の幼馴染みだーーーー
あの子を噛みたい/あの子に噛まれたいーー 全寮制女学院に築かれる、痛くて甘美な中毒関係。 『幽霊列車とこんぺい糖』の木ノ歌詠=瑞智士記による耽美百合小説が復刊! 全寮制、小中高一貫制の「乙女純粋培養槽」--私立青嵐女学院。 隔絶した箱庭で、ロリータファッションを纏う橘地莉子は、今日もルームメイトである渡会心音の肌に歯を立てる。 それは初等部から続く、ふたりだけの秘密の儀式。 心音のなかで、その痛みはいつしか快楽へと変貌を遂げていた。 噛み噛まれる、痛くて甘美な中毒関係の行き先はーーーー
超常現象渦巻く悪魔崇拝の館で幕を明ける、霊能力者連続殺人事件! 異才・手代木正太郎の筆が暴れる、ゴシックホラー×本格ミステリ! “妖精の淑女”と渾名されるイカサマ霊媒師・グリフィスが招かれたのは、帝国屈指の幽霊屋敷・涜神館。 悪魔崇拝の牙城であったその館には、帝国が誇る本物の霊能力者が集っていた。 交霊会で得た霊の証言から館の謎の解明を試みる彼らを、何者かの魔手が続々と屠り去ってしまう……。 この館で一体何が起こっていたのか? この事件は論理で解けるものなのか? 殺人と超常現象と伝承とが絡み合う先に、館に眠る忌まわしき真実が浮上するーーーー!!
運だけで数々の難事件を解決してきた轟運探偵と助手の努力探偵に、一件の探し物の依頼が届く。 依頼主のもとを訪ねると、そこは10人もの探偵が互いに推理を戦わせる異様な館だった。 なぜ数多くの探偵が集められたのか、依頼主の本当の目的は何なのか? 孤島の館の連続探偵殺人事件をめぐり、推理と推理が交錯するーー! <本書に登場する探偵たち> 轟運探偵 偶然巻き起こる数々のラッキーによって事件を解決してしまう探偵。 努力探偵 轟運探偵の助手。血の滲む努力もむなしく探偵資格を剥奪された元探偵の女子高生。 妄言探偵 口からでまかせのいい加減な推理や言葉を連発し、周囲を翻弄する探偵。 他力探偵 幅広い交友関係を活かし、有能な友人たちに推理も捜査も丸投げする他力本願な探偵。 偏見探偵 人の意見にいっさい耳を貸さず、己の独断と偏見だけで推理する頭の固い探偵。 弱気探偵 警戒心と推理力は高いものの、自信がなく常におどおどしている探偵。 密室探偵 密室を愛するあまり頭に自作の小型密室をかぶっている、密室事件だけは得意な探偵。
人類があらゆる生物の生殖形態を模倣するようになった近未来。 高校生の浅樹セイは、性を自らの意志で選択できるドウケツエビの生態を持って生まれ、性別決定について迷っていた。 セイは同じく生態への悩みを抱える先輩・布目と出会って心を開くが、程なくして先輩は行方をくらましてしまう。 その後、消えた先輩から謎めいた手紙が届き始めるーー。 『異常論文』でデビューした新鋭・青島もうじきが満を持して世に問う第一長編にして近未来恋愛×SF×ミステリ!
これがあり得ない未来の話だって、誰が証明できる? 自由に人工冬眠できたら/人生を複製できたら/脳内の理想世界を生きられたら/人生を売買できたら/昆虫食が普及したら/遺伝子検査で寿命が明らかになったら/AI・ロボットが人間に近づいたら/私たちは本当に幸せになれるのか? 人工冬眠/デジタルツイン/ブレイン・マシン・インターフェイス/NFT/昆虫食/遺伝子検査/AI・ロボット……7つの技術が進化&実装された先にある未来の光と闇を、ショートストーリーで予言する! 渡辺浩弐の名作ショートショートSF、〈ゲーム・キッズ〉シリーズ30周年を飾る最新作!
この本は、ほとんど本当の話です。 99.9%くらいは。 1966年竣工。地下3階から最上階まで全13階層。 全長140m、幅45m、高さ31m。 迷路のような商店街とハイソな住居スペースを抱える 東京屈指の魔窟・中野ブロードウェイ。 新しさと懐かしさが混在するこの不思議空間は、 怪奇現象の体験談や都市伝説が数多く噂される “怪談の聖地”だった……! 本書では、中野ブロードウェイの某所にある 〈開かずのカフェ〉の店主・渡辺浩弐がその真相を究明。 知る人ぞ知る怪談の背後に蠢(うごめ)く、驚愕の真相(ホラー)とは……。 怪しい老婆が押すベビーカーに座る毛むくじゃらの赤ん坊……「赤ん坊じじい」 絡み合う壁の配線に紛れる謎のパイプ……「壁から謎の液体が」 見知らぬ男に案内された先に広がる異様な空間……「行ってはいけない店」 屋上に突如現れたホッピングばばあ……「高速道路でできている?」 全身にトイレットペーパーを巻いて歩き回る男の正体……「トイレットマミー」 etc. 不思議で不気味でゾゾゾな怪談26篇が集結!
「Q.人はなぜ謎に惹かれるのか?」 「A.知ることは、生きることとイコールだから」 人間の意識を半永久的に持続可能な人工身体にコピーしたヒューマノイド=〈カティス〉が生まれた近未来。 〈カティス〉の女性・ミチが目覚めると、世界から人類は消失していた。 搭載された〈安全機構〉により自殺はできず、誰もいない世界で孤独な時間を生き続けることに絶望していた彼女は、少年の姿をした〈カティス〉のアミと出会う。 〈人類消失の謎〉の解決を目指すと語る彼に誘われ、ミチは失われた人間の頃の記憶と永遠に続く時間を生き続ける意味を探す旅を始めるーーーー。 人類が消失した終末世界を、人類の残骸=ヒューマノイドのふたりが旅する、最果ての〈日常の謎〉。 日本推理作家協会賞受賞作家が、人間が〈生き続ける意味〉を問う終末旅行ミステリ!
この“夏”をきっと忘れない。 絶望を生きる少女たちの、ひと夏の甘き死と再生の物語。 百合小説の傑作と名高い富士見ミステリー文庫発の青春ミステリー、待望の復刊! 寂れた無人駅のホーム。 こんぺい糖。ひまわり畑。 そして、あの廃棄車両。 リガヤという名の、不思議な彼女を連想させる四大要素。 思えばそこから、あたしの夏は始まった。 飛び込み自殺をするはずのローカル線が廃線となり、生理不順で味覚障害な中学二年生・有賀海幸の保険金自殺計画はムダになってしまった。 途方に暮れる彼女は、タガログ語で“幸せ”を意味する名を名乗る年上の少女・リガヤと出会う。 「ボクがこいつを『幽霊鉄道』として、甦らせてみせる!」 謎めいた彼女は、廃棄列車の復活と自殺志願の海幸に〈死〉を与えることを誓うのだった。 海幸とリガヤの、忘れられない夏が始まる。
「一緒に、強くなろうーー」 ここは地球とよく似た、でも地球ではない星。 昔むかし……巨大な隕石が落下し、多くの動植物が滅んだ。人類はかろうじて生きのびたが、国は滅びて文明は喪われ、人々は小さな集落ごとに生活している。 この星には、かつてあらゆる自然現象を司る《竜》たちがいた。竜は今では星の記憶のアーカイブーー《石》の中にのみ宿るとされ、その記憶が流れ込んだ石を割って竜を目覚めさせれば、滅びかけた人類の再出発に繋がると学者たちは考えた。 冷静沈着な女性学者メティスは立ち寄った集落で、野性的で底抜けに明るい少女イオと出逢う。 竜石を探すメティスの旅に、イオという相棒が同行することになった瞬間だった。 終末紀行×女子バディ×竜(ドラゴン) 痛快ロードムービー誕生!