2013年2月28日発売
切手マニアが難事件を解決する!! 警視庁刑事部特別捜査室に勤務する刑事・前島郵雅は、筋金入りの切手マニア。敏腕でもなければ、仕事への情熱も感じられないお気楽な公務員である。 何しろ、切手のことにしか興味をしめさない!! …が、その切手への情熱が、難事件の解決に役立つこともあったりして…!! 切手… それは時代と文化を映す鏡。 電子メールが飛び交う現代でも、 切手や消印が、犯人を追い詰める手がかりになることがある!! 【編集担当からのおすすめ情報】 世界初!? 切手マニアのグータラ刑事が 切手に対する情熱で、難事件を解決する!! Sheet.1 見返り美人 Sheet.2 前島1円 Sheet.3 ペニー・ブラック Sheet.4 月に雁 Sheet.5 イセエビ Sheet.6 蒲原・夜の雪 Sheet.7 存在しない絵葉書!? Sheet.8 ビードロを吹く娘 Sheet.9 サル男君のコレクション
日本史上最大の兄弟喧嘩、開演!! 正義の味方コンビ・中大兄皇子と中臣鎌足が、大悪人の蘇我入鹿を 成敗して成し遂げた政治改革を「大化の改新」と言う。 日本古代史上、最大級の暗殺事件だ。 明治17年、美術研究家アーネスト・フェノロサと岡倉天心は 奈良の法隆寺・夢殿の中にある謎の仏像を見ようとした。 その仏像は「救世観音」と呼ばれ、聖徳太子をモデルにしたとされる。 ところが白布でぐるぐる巻きにされて1200年以上も封印され、誰も 見ることができない。おまけに、その仏像を見ようとすると天変地異が 起こるという伝承まで残されていたのだ。 ふたりが夢殿の扉を開こうとすると、恐怖に駆られた僧達が逃げ出すほど。 しかも仏像を調べると、後頭部に釘が打ち込んであった!! ありがたき聖徳太子の化身を、なぜ人目に触れぬよう封印し、 釘を打ち込み、絶対秘仏とせねばならなかったのか? まるで、その祟りを恐れているかのようである。 ここで日本古代史上、最大の暗殺事件の犠牲者が浮かび上がってくる。 「大化の改新」の真相は、中大兄皇子(天智天皇)と、父親を殺された 大海人皇子(天武天皇)との、壮絶な兄弟喧嘩の号砲だったのだ……!! 【編集担当からのおすすめ情報】 「法隆寺は聖徳太子の怨霊を封じ込めるための寺である」という、哲学者・ 梅原猛氏の有名な説がヒントに。その梅原氏と作者との対談を 巻末付録として掲載。「聖徳太子の正体は、実は蘇我入鹿ではないか!?」 という仮説を梅原氏にぶつけてみましたが…!?
開演! 勝負の朗読会!! 満里子と別れて以来、朗読ができなくなってしまったハナ。 本番の舞台までハナとは会うことのなかった満里子。 ついに迎えた本番の舞台で、最初に朗読する満里子が、 宮沢賢治作『おきなぐさ』に託した想いとは!? その朗読に満里子が全身全霊を込める、勝負の舞台の第7集! 【編集担当からのおすすめ情報】 ハナと満里子が再び同じ舞台に立つこの物語は、 6集〜8集で大きなひとつのエピソードとなる予定。 その真ん中の巻に当たる第7集は、 先に舞台に上がった満里子の朗読を収録しています。 連載史上、最大スケールで描かれた『おきなぐさ』は、 満里子渾身の朗読であり、作者渾身の朗読シーン。 宮沢賢治がこの作品に秘めた想いとともに、 その美しい光景が”強烈に”胸へと迫ります。 第39話 注文の多い料理店(2) 第40話 注文の多い料理店(3) 第41話 おきなぐさ(6) 第42話 おきなぐさ(7) 第43話 おきなぐさ(8) 第44話 おきなぐさ(9) 第45話 おきなぐさ(10) 第46話 おきなぐさ(11) 第47話 おきなぐさ(12) 第48話 おきなぐさ(13)