マンガむすび | 2023年6月29日発売

2023年6月29日発売

A LIFE OF THE BEETLE-あるカブトムシの一生ー(2)A LIFE OF THE BEETLE-あるカブトムシの一生ー(2)

出版社

小学館

発売日

2023年6月29日 発売

ジャンル

人とクルマが紡いでいく、優しい珠玉の物語 1954年製のフォルクスワーゲンビートル。通称カブトムシ。 ●第1話 10年間、様々な人に乗り継がれ、1964年東京オリンピックを迎える。分断された東西ドイツが統一して参加するのを観に来たクルトには、ビートルにまつわる悲しい話しが…… ●第2話 学生運動の嵐が吹き荒れていた1968年頃。大学教授のクルマになったカブトムシ。バリケード封鎖する大学に、平和の象徴ビートルが突っ込む! ●第3話 石油ショックの中、大排気量のアメ車に乗るベテランプロ野球選手。時代の変化について行けないロートル選手と自分の道を走り続けるビートルが相棒になって…… ●第4話 1970年代に訪れた超常現象ブーム。ビートルの色占いも子どもたちの中で流行りました。主人公・星野一生も、子どもたちの噂に付き合う中、家族を持つことに…… ●第5話 ビートルの後継者 ゴルフの登場で、カブトムシは時代に取り残されたクルマに……星野も、新工場で四苦八苦する中…… 【編集担当からのおすすめ情報】 これまでビートルを8台も乗り継いできたテリー伊藤さんが『ビートルは家族の一員なんだよね』と仰っていました。人との距離がとても近く感じるクルマがカブトムシなんだと思います。変わる時代のなかで最新のクルマではなく、自分の道を走り続けるビートルに人は愛着を感じるんだと思います。 Contents02 第1話 ヤジキタ号という名のカブトムシ……5 第2話 ウィトルウィウスという名のカブトムシ……44 第3話 ベイブという名のカブトムシ……83 第4話 ネッシーという名のカブトムシ……117 第5話 名前がなくなったカブトムシ……153 [あの日あの時あのクルマ]……41,81,115,151,185 [テリー伊藤インタビュー『I LOVE BEETLE』]……187

気になる聖凪の頭の中は(1)気になる聖凪の頭の中は(1)

出版社

小学館

発売日

2023年6月29日 発売

ジャンル

清楚なあの子の、甘美なる妄想の世界…! 18歳の女子大生・純清聖凪(すみきよ・せいな)。清楚でミステリアスな雰囲気を持つ彼女には、一度始まったら止まらない、とある“趣味”があった。それはーーちょっとエッチな“妄想”?! 学校で、公園で、自宅で…様々なシチュエーションで繰り広げられる、官能的で瑞々しい妄想の数々。甘美なるイマジナリー・エロスの世界へようこそ! 【編集担当からのおすすめ情報】 誰もが振り返るような美女。優美で、どこか神秘的な魅力のある彼女は、頭の中で何を考えているんだろう…。ちょっと覗いただけでクセになる、禁断の世界へあなたをお連れします。 ビッグコミックスペリオール期待の新人・小麦ムギが鮮烈に描く、「妄想系女子」の日常。ぜひご覧ください! 第1話 きになるあのこ 003 第2話 たくはいあそび 027 第3話 おすそわけです 035 第4話 むぼうびなそこ 043 第5話 ほんのうてきな 051 第6話 だれもしらない1 059 第7話 だれもしらない2 067 第8話 だれもしらない3 075 第9話 ふれてかんじて 083 第10話 すべすべつつつ 091 第11話 だれもみないで 099 第12話 きになるじじつ 107 第13話 えっちすぎるよ 115 第14話 いま、したいの 123 第15話 こんなところで 131 第16話 わるいこには… 139 第17話 かわいくてつい 147 第18話 いやしてくれる? 155

うっちゃれ五所瓦 粘り腰編(1)うっちゃれ五所瓦 粘り腰編(1)

出版社

小学館

発売日

2023年6月29日 発売

ジャンル

相撲漫画の名作、約30年ぶりに続編で復活 「週刊少年サンデー」の連載で大人気を博した伝説のスポーツ漫画『うっちゃれ五所瓦』完結から32年。熱血、友情、感動、ギャグなど面白さはそのままに、待望の続編が登場! 作戦はぶちかまし一本。不器用で口べただが、誰よりも相撲愛あふれる男・五所瓦 角。 かつて高校相撲の団体戦で個性豊かなメンバーを集めて頂点を目指した五所瓦が、今度は大相撲の世界で大活躍。 新たな家族もでき、かつての仲間たちも見守るなか、変わらぬ 相撲への情熱で頂点をめざす! 【編集担当からのおすすめ情報】 舞台は前作『うっちゃれ五所瓦』の16年後。五所瓦とともに高校相撲のインターハイ団体戦の予選を戦った仲間たち(柔道の清川薫、レスリングの関内孝之、硬派の難野一平、囲碁の雷電五郎)も登場し、30代となっても変わらぬ熱い友情を見せます。高校時代、最強のライバルだった田門泰三もさらに強敵となって登場。さらに個性的な新キャラクターも目白押しです。 前作の読者はもちろん、今作から読み始めた読者も楽しめるスポーツ漫画の傑作登場。ぜひご一読ください。 うっちゃれ五所瓦 粘り腰編 1 第1話 横綱はやはり強かった 第2話 血のたぎり 第3話 夢への第一歩 第4話 激闘の代償 第5話 鈴滝親方の思い 第6話 相撲バカ 第7話 復活への兆し コラム 大相撲よもやま話

藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(3)藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(3)

出版社

小学館

発売日

2023年6月29日 発売

ジャンル

SF短編、全作品収録の決定版が登場! 2023年、TVドラマ化を機に、藤子・F・不二雄のSF短編シリーズ全111作品+αを単行本全10巻に再編集し、装いも新たに刊行! 「SF・異色短編」シリーズ6冊(第1〜6巻)と「少年SF短編」シリーズ4冊(第7〜10巻)に分け、それぞれ概ね発表順に収録します。 第3巻の収録作品は以下の通りです。 <第3巻収録作品(SF・異色短編)> ・「どことなくなんとなく」 ・「3万3千平米」 ・「分岐点」 ・「ウルトラ・スーパー・デラックスマン」 ・「T・Mは絶対に」 ・「幸運児」 ・「一千年後の再会」 ・「大予言」 ・「老雄大いに語る」 ・「光陰」 ・「俺と俺と俺」 ・「女には売るものがある」 ・「オヤジ・ロック」 ・「宇宙人レポート サンプルAとB」 ・「カンビュセスの籤」 【編集担当からのおすすめ情報】 「このシリーズを読めば、SF短編全作品が読める!」というコンセプトで、装いも新たに編集しました。一般的なの青年系コミックスと同じB6判、ボリュームは各巻約300P前後と、読みやすくも読みごたえがある構成を心掛けています。 今回、全作品を「SF・異色短編」シリーズと「少年SF短編」シリーズとに分け、概ね発表順に収録。また、第7巻以外の巻末には藤子・F・不二雄先生のエッセイを巻末に収録することで、先生の発想の変遷や、執筆のきっかけやねらいにも迫れるような構成を目指しています。 テレビドラマを機に原作に興味を持った方、また以前から「SF短編」に興味があり、いずれ全作品を読みたいと思っていた方に、ぜひ手に取っていただきたいシリーズです。 装幀:佐々木暁

藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(9)藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス(9)

出版社

小学館

発売日

2023年6月29日 発売

ジャンル

SF短編、全作品収録の決定版が登場! 2023年、TVドラマ化を機に、藤子・F・不二雄のSF短編シリーズ全111作品+αを単行本全10巻に再編集し、装いも新たに刊行! 「SF・異色短編」シリーズ6冊(第1〜6巻)と「少年SF短編」シリーズ4冊(第7〜10巻)に分け、それぞれ概ね発表順に収録します。 第9巻の収録作品は以下の通りです。 <第9巻収録作品(少年SF短編)> ・「宇宙船製造法」 ・「ふたりぼっち」 ・「ベソとこたつと宇宙船」 ・「影男」 ・「山寺グラフィティ」 ・「恋人製造法」 ・「マイロボット」 ・「コマーさる」 【編集担当からのおすすめ情報】 「このシリーズを読めば、SF短編全作品が読める!」というコンセプトで、装いも新たに編集しました。一般的なの青年系コミックスと同じB6判、ボリュームは各巻約300P前後と、読みやすくも読みごたえがある構成を心掛けています。 今回、全作品を「SF・異色短編」シリーズと「少年SF短編」シリーズとに分け、概ね発表順に収録。また、第7巻以外の巻末には藤子・F・不二雄先生のエッセイを巻末に収録することで、先生の発想の変遷や、執筆のきっかけやねらいにも迫れるような構成を目指しています。 テレビドラマを機に原作に興味を持った方、また以前から「SF短編」に興味があり、いずれ全作品を読みたいと思っていた方に、ぜひ手に取っていただきたいシリーズです。 装幀:佐々木暁

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP