音楽むすび | 制作・出演 : バーゼル交響楽団

制作・出演 : バーゼル交響楽団

シューベルト:交響曲 第3番 & 第5番シューベルト:交響曲 第3番 & 第5番

「solo musica」バーゼル交響楽団シリーズ シューベルト:交響曲第5番、第3番 デニス・ラッセル・デイヴィス指揮 バーゼル交響楽団は、スイスのバーゼル市にあるオーケストラで、バーゼル劇場の座付きオーケストラでもあります。1997年に旧バーゼル交響楽団と、バーゼル放送交響楽団が合併し発足。2009年からはデニス・ラッセル・デイヴィスを首席指揮者に迎え、一層のレパートリーの拡充を図るとともに、完全なるアンサンブルとスタイリッシュな妙技を追求しています。1876年に設立された旧バーゼル交響楽団は、1927年から1935年にはワインガルトナーが首席指揮者を務め、他にもホルスト・シュタイン、モーシェ・アツモン、アルミン・ジョルダンなど錚々たる顔ぶれの名指揮者たちによって育て上げられたオーケストラです。客演指揮者は数知れず、古くはブラームスやマーラー、フルトヴェングラー、最近ではブーレーズ、デュトワ、ゲルギエフなどが、この独自の味わいを持つオーケストラを演奏しています。最近では、ヴェンツァーゴによる斬新なブルックナーの録音もありますが、デニス・ラッセル・デイヴィスは、このオーケストラから更なる新しい響きを紡ぎだすことに成功したようです。  最近まで、リンツ・ブルックナー管弦楽団とブルックナーの録音に勤しんでいたデニス・ラッセル・デイヴィス。すっきりとしたサウンドと、キレのよい解釈に一層磨きがかかっています。(solo musica) 【収録情報】 シューベルト: 1. 交響曲第3番ニ長調 D200 2. 交響曲第5番変ロ長調 D485  バーゼル交響楽団  デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)  録音時期:2011年9月21日(1)、2012年1月11-12日(2)  録音場所:シュタット・カジノ・ベーゼル・ムジクザール  録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) Powered by HMV

オネゲル:交響曲 第1番 & 第3番オネゲル:交響曲 第1番 & 第3番

「solo musica」バーゼル交響楽団シリーズ オネゲル:交響曲第3番『典礼風』、第1番 デニス・ラッセル・デイヴィス指揮 バーゼル交響楽団は、スイスのバーゼル市にあるオーケストラで、バーゼル劇場の座付きオーケストラでもあります。1997年に旧バーゼル交響楽団と、バーゼル放送交響楽団が合併し発足。2009年からはデニス・ラッセル・デイヴィスを首席指揮者に迎え、一層のレパートリーの拡充を図るとともに、完全なるアンサンブルとスタイリッシュな妙技を追求しています。1876年に設立された旧バーゼル交響楽団は、1927年から1935年にはワインガルトナーが首席指揮者を務め、他にもホルスト・シュタイン、モーシェ・アツモン、アルミン・ジョルダンなど錚々たる顔ぶれの名指揮者たちによって育て上げられたオーケストラです。客演指揮者は数知れず、古くはブラームスやマーラー、フルトヴェングラー、最近ではブーレーズ、デュトワ、ゲルギエフなどが、この独自の味わいを持つオーケストラを演奏しています。最近では、ヴェンツァーゴによる斬新なブルックナーの録音もありますが、デニス・ラッセル・デイヴィスは、このオーケストラから更なる新しい響きを紡ぎだすことに成功したようです。  最近まで、リンツ・ブルックナー管弦楽団とブルックナーの録音に勤しんでいたデニス・ラッセル・デイヴィス。すっきりとしたサウンドと、キレのよい解釈に一層磨きがかかっています。(solo musica) 【収録情報】 オネゲル: 1. 交響曲第1番ハ長調 2. 交響曲第3番『典礼風』  バーゼル交響楽団  デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)  録音時期:2011年3月2-3日(1)、2012年1月18-19日(2)  録音場所:シュタット・カジノ・ベーゼル・ムジクザール  録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ) Powered by HMV

アントン・ブルックナー:交響曲全集 第1集アントン・ブルックナー:交響曲全集 第1集

ブルックナー:交響曲第4番、第7番 ヴェンツァーゴ&バーゼル交響楽団 幅広いレパートリーを持つスイスの指揮者、マリオ・ヴェンツァーゴは、1948年チューリヒの生まれで、近現代音楽を得意とする一方、協奏曲など合わせもののうまさにも定評があり、ベルリン・フィルから室内オケまで世界各国のオーケストラを指揮してその実力を高く評価されてきました。  ヴェンツァーゴは少し前からブルックナーの作品を各国のオーケストラを指揮してよくとりあげており、話題にもなっていたので、今回、ドイツのCPOレーベルが、彼の指揮によって全集企画をスタートしたのは注目されるところです。  第1弾となる2枚組アルバムには、最も親しみやすい交響曲第4番と第7番が、最も一般的なノヴァークによる原典版で収録されています。  オーケストラは、1997年から2003年までヴェンツァーゴが音楽監督を務めていたスイスのバーゼル交響楽団。このオケとはシューマンの交響曲全集を制作して高い評価を受けていたほか、ルイジ・ノーノやラヴェル、シェックの作品などをリリースしていました。(HMV) 【収録情報】 ブルックナー: ・交響曲第4番変ホ長調 WAB104『ロマンティック』[ノヴァーク版] [61:12]  18:09+13:43+10:33+18:47 ・交響曲第7番ホ長調 WAB107 [ノヴァーク版] [64:19]  20:21+21:03+09:41+13:14  バーゼル交響楽団  マリオ・ヴェンツァーゴ(指揮)  録音時期:2010年8月  録音方式:デジタル Powered by HMV

ワインガルトナー:交響作品集 第6集 [SACD Hybrid]ワインガルトナー:交響作品集 第6集 [SACD Hybrid]

ワインガルトナー:交響的作品集第6集 交響曲第6番『悲劇的』、交響詩『春』 大好評、フェリックス・ワインガルトナー(1863-1942)の交響的作品集です。今回は交響曲第6番がメインです。これが書かれたのは1928年、シューベルトの没後100年の記念の年でした。当時、歌曲の作り手としか認識されていなかったシューベルトの真の巨大さを認識していたワインガルトナーは、常に尊敬の念を抱いていたのです。そんなワインガルトナーの思いが結実したのがこの交響曲第6番です。第2楽章、第3楽章などは初期ロマン派の影を色濃く残した旋律重視の楽章。まさにシューベルト降臨!です。(ナクソス・ジャパン) 【収録情報】 ワインガルトナー: ・交響詩『春』Op.80 ・交響曲第6番ロ短調 Op.74『悲劇的』  バーゼル交響楽団  マルコ・レトーニャ(指揮)  録音:2006、2007年  SACD Hybrid  CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND Powered by HMV

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP