制作・出演 : ロリン・マゼール
J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調J.S.バッハ:ミサ曲 ロ短調
制作・出演
J.S.バッハ / RIAS室内合唱団 / アンナ・レイノルズ / エルンスト・ヘフリガー / ギュンター・アルント / ジョン・シャーリー=カーク / テレサ・シュティヒ=ランダル / ベルリン放送交響楽団 / ロリン・マゼールベスト・オブ・ニューイヤー・コンサートベスト・オブ・ニューイヤー・コンサート
制作・出演
ウィリー・ボスコフスキー / ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 / クラウディオ・アバド / ヘルベルト・フォン・カラヤン / ヨゼフ・クリップス / ヨハン・シュトラウス2世 / リッカルド・ムーティ / ロリン・マゼール / 小澤征爾ベルリオーズ:劇的交響曲≪ロメオとジュリエット≫ 交響曲≪イタリアのハロルド≫ベルリオーズ:劇的交響曲≪ロメオとジュリエット≫ 交響曲≪イタリアのハロルド≫
制作・出演
ウィーン・フィル / クリスタ・ルートヴィヒ / クリーヴランド管弦楽団 / ニコライ・ギャウロフ / ベルリオーズ / マゼール / ミシェル・セネシャル / ロバート・ヴァーノン / ロリン・マゼールプロコフィエフ:バレエ音楽≪ロメオとジュリエット≫全曲プロコフィエフ:バレエ音楽≪ロメオとジュリエット≫全曲
2in1の容量を活かして企画性豊かにデッカの名演を収めた《ダブル・デッカ・シリーズ》の1点。近代的な語法による心理・情景描写が見事な20世紀のバレエ音楽の傑作を、マゼールのシャープな指揮で聴ける。
ジェームズ・ゴールウェイの芸術 7::Vol.7 20世紀1ジェームズ・ゴールウェイの芸術 7::Vol.7 20世紀1
制作・出演
エドゥアルド・マータ / ジェームズ・ゴールウェイ / チョン・ミュンフン / ハンス=イェク・プロファンター / バイエルン放送交響楽団 / フィルハーモニア管弦楽団 / ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 / ロリン・マゼールハチャトゥリアンの土俗性も、マゼールの洗練された折衷主義も、ロドリーゴのローカル色も、ゴールウェイが吹くと、なんと楽々と明瞭に鳴り響くことだろう。チョン・ミョンフン、マゼール、岩城宏之、アルゲリッチなど、共演者もきわめて豪華である。
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ブルッフ:コル・ニドライ チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ブルッフ:コル・ニドライ チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
アメリカを代表するチェロの名手が、ドヴォルザークのチェロ協奏曲やチャイコフスキーの「ロココ変奏曲」でスーパー・テクニックを披露する。《デッカ・ニュー・ベスト100》の1枚。
巨匠ロリン・マゼールの世界 3 ウィーン・フィル名演集巨匠ロリン・マゼールの世界 3 ウィーン・フィル名演集
マゼール&ウィーンpoがBMGに残した5枚のCDからのベスト盤。特にラヴェルやドビュッシーは、同オケの希少な録音としても注目されるが、マゼールの冴えたタクト捌きによって、生々しいほどのリアリティを感じさせる鮮烈な快演に仕上がっている。