2005年3月24日発売
YMOの人気絶頂期の80年に制作されたソロ第2作目。細野晴臣、坂本龍一のフル・サポートによる緻密なスタジオ・ワークと、斬新なアイディアは今聴いても新鮮。色あせない高品質のテクノ・ポップ作。
(1)は詩、曲、そして編曲の三拍子そろったこれぞ演歌の王道という楽曲で、大月みやこの歌唱が見事にハマってロングセラー間違いなしの一曲。ちょっぴりモダンなタッチの(2)も巧みに唄いあげていて、歌手としての懐の広さを感じさせる。
キング時代の全音源から抜粋したコンピ。14トラック目まではアンコール向け小品集の色合いが強い選曲になっているので、気に入ったトラックを一曲選んで聴くのがいい。そして、15トラック以降のライヴ音源では、全開になる彼女の美質を、一気に聴き通そう。
生まれも育ちも異なるメロディ同士を同時進行させる。つまり対位法でありパロディである。それ自体は昔からあるので珍しくないが、メロデイの性格のギャップが大きければ大きいほど笑える。杉ちゃん&鉄平はそこに“閃き”も加え、まさに抱腹絶倒。
「望郷列車」といったヒット曲を持ち、甘いマスクとソフトな歌声で女性ファン、カラオケ・ファンを数多く獲得している野上こうじのシングル。タイトル曲はカラオケでも歌いやすい楽曲だ。
日本フィルの映画音楽シリーズに続く、世界の抒情歌集。日本はもとより、欧米、ロシアまでを網羅。指揮を担当している南安雄がこの録音のために編曲し、オーケストラ・サウンドを心ゆくまで味わえる。
日本フィルの映画音楽シリーズに続く、世界の抒情歌集。日本はもとより、欧米、ロシアまでを網羅。指揮を担当している南安雄がこの録音のために編曲し、オーケストラ・サウンドを心ゆくまで味わえる。
(1)は『花と星と愛と〜心ふるえる歌〜』収録曲の別ヴァージョン。秩父市立影森中学校の校長先生と音楽の先生が作った曲で、お馴染みの(2)とともに新たな卒業式の歌になりつつある。まっすぐな歌声のパワーはやっぱりすごい。大きな文字の歌詞カードと譜面付き。
田端義夫、春日八郎、三橋美智也といった歌手の昭和の名曲を三門節で歌い上げる企画アルバム。「河内の次郎長」「木津の勘助」で独自の世界を広げた彼ならではの、男の渋い歌世界が展開される。