2009年12月9日発売
フジテレビ系『クイズ!ヘキサゴンII』で生まれたユニットの、2009年12月9日発表の1stミニ・アルバム。“合田兄妹”時代のシングルに加えて、セクシーな3人娘を全面に打ち出した「かわいい悪魔」などのナンバーを収録。
前作より約4ヵ月ぶりとなる、“10th ANNIVERSARY”を飾る通算36枚目のシングル。Wii用ソフト『戦国無双3』のテーマ・ソング「雪月花ーThe end of silence-」、同イメージ・ソング「斬〜ZAN〜」ほかを収録。 ⇒GACKT『雪月花 -The end of silence-』のダウンロード購入はコチラ!
海外メディアに絶賛され話題となった、サウスロンドン出身の男女4人組によるファースト・アルバム。余計な音をいっさい削ぎ落としたシンプルなアンサンブルと、男女ヴォーカルによる美しいメロはヤング・マーブル・ジャイアンツあたりを彷彿させる。これで平均年齢が20歳そこそことは末恐ろしい。
“CLUB/CIRCLE/CAR/COSMETIC/CAMPANIONなど、いろんな場面を彩る音の香りする歌満載のコンピ盤”が、本作のコンセプト。第2弾となる今作は、チャートを賑わせたクラブ寄りな有名楽曲を一枚にまとめあげた、クラブ風音楽を流行り気分で味わいたい初心者向けなアルバムになっている。
松本隆作詞活動30周年記念企画として2000年にリリースされたコンピレーション・アルバム。1969年から99年までのヒット曲から、松本自身が選んだ50曲を収録。日本歌謡曲史に残る名曲がズラリ。
松本隆作詞活動30周年記念企画として2000年にリリースされたコンピレーション・アルバム。1969年から1999年までの作品の中から50曲を選曲。松本が在籍したロック・バンド、エイプリル・フールやはっぴいえんどの楽曲も収録している。
松本隆の作詞家40周年記念のCD2枚組ボックス。前作『風街図鑑』で収録されなかった曲と99年以降の曲から本人が選曲した34曲を収録。拓郎の「あゝ青春」、ティン・パン・アレーの「ソバカスのある少女」、竹内まりやの「象牙海岸」など、あらためてヒット・メイカーの真骨頂を再確認。
来福レーベルがおくる初心者向けの落語入門CDの決定盤『落語 The Very Best 極一席 1000』シリーズ。落語を語る上で外すことの出来ない不朽の名演目から、“落語界きってのスーパースター”古今亭志ん朝の「明烏」を収録する。
来福レーベルがおくる初心者向けの落語入門CDの決定盤『落語 The Very Best 極一席 1000』シリーズ。落語を語る上で外すことの出来ない不朽の名演目から、“落語界きってのスーパースター”古今亭志ん朝の「居残り佐平次」を収録する。
来福レーベルがおくる初心者向けの落語入門CDの決定盤『落語 The Very Best 極一席 1000』シリーズ。落語を語る上で外すことの出来ない不朽の名演目から、“落語界きってのスーパースター”古今亭志ん朝の「お見立て」を収録する。
来福レーベルがおくる初心者向けの落語入門CDの決定盤『落語 The Very Best 極一席 1000』シリーズ。落語を語る上で外すことの出来ない不朽の名演目から、“落語界きっての爆笑派”柳家権太楼の「不動坊火焔」を収録する。
来福レーベルがおくる初心者向けの落語入門CDの決定盤『落語 The Very Best 極一席 1000』シリーズ。落語を語る上で外すことの出来ない不朽の名演目から、“落語界きってのスーパースター”古今亭志ん朝の「船徳」を収録する。
来福レーベルがおくる初心者向けの落語入門CDの決定盤『落語 The Very Best 極一席 1000』シリーズ。落語を語る上で外すことの出来ない不朽の名演目から、“落語界きってのスーパースター”古今亭志ん朝の「愛宕山」を収録する。
来福レーベルがおくる初心者向けの落語入門CDの決定盤『落語 The Very Best 極一席 1000』シリーズ。落語を語る上で外すことの出来ない不朽の名演目から、柳家小三治の「初天神」を収録する。