2018年3月発売
TVアニメ『3月のライオン』第2シリーズ 第2クールオープニングテーマ! 現在NHK総合にて放送されているTVアニメ「3月のライオン」の1月からの第2シリーズ第2クールのオープニングテーマを、 UNISON SQUARE GARDENが担当することに決定。 書き下ろし楽曲「春が来てぼくら」をテレビアニメ放送中の3月7日に発売する。 2017年にシングルCD3枚と配信シングル1曲と多くリリースをしてきた彼らの新曲は、 TVアニメ「3月のライオン」オープニングテーマとして書き下ろした楽曲。 とても優しくポップな今作はアニメを見る人に寄り添った楽曲となっている。 表題曲と合わせ計3曲を収録予定。
三浦大知、初となるベストアルバム発売決定! ソロデビュー曲「Keep It Goin’ On」から「U」までの全シングル24曲を網羅したシングルコレクション! CD初収録となるDREAMS COME TRUE提供楽曲「普通の今夜のことを - let tonight be forever remembered -」、さらに新曲1曲も加えた全26曲収録!
オリジナルメンバーLISAが15年ぶりに戻ってきたm-floニュー・シングル「the tripod e.p.2」。 2018年デビュー20周年を迎えるm-floが、メジャー・デビュー作の「the tripod e.p.」になぞらえて、 「the tripod e.p.2」というタイトルを冠した原点回帰的な作品。 2018年3月公開の映画 「去年の冬、きみと別れ」(出演:岩田剛典/斎藤工他)の主題歌「never」、 m-floの真骨頂であるダンストラックの「No Question」を収録。
謎の新人アーティスト『カフェラテ噴水公園』の楽曲「Goサインは1コイン」が フジテレビ月9ドラマ「海月姫」のオープニングテーマ曲に大抜擢! カフェラテ噴水公園って??一体誰なんだー! ! 1月15日(月)より放送がスタートした フジテレビ系ドラマ『海月姫(くらげひめ)』(毎週月曜 後9:00)。 オープニングテーマ曲として放送された楽曲が、 新人にして異例の大抜擢となったカフェラテ噴水公園の「Goサインは1コイン」! 女性(女の子?)ヴォーカルのアップテンポでポップな楽曲だが、 歌詞は“あっという間に江戸一周"“ポット湧いたピアノソロ" “カニの甲羅でバタフライ" “カルボうどんでも蕎麦にいて" “君のことがレム睡眠よりもスキヤキ"と、 ドラマ同様、 ギャグ・ワールド全開のなんともカオスな内容に! 突如現れたアーティストに、ドラマ放送後には『「カフェラテ噴水公園て何者?」、 「本当に新人アーティスト?」などの 声が多数Twitterで寄せられ、 また既に公開されているカフェラテ噴水公園のティザー映像は YouTube急上昇ランクにもランクイン! ドラマの放送と共に今後、更に注目度が高まる事、間違いなしです! ! !
発売元
株式会社フォンテックヨハネス・プラムゾーラー新録音! フランスのソナタ集! 南チロルから世界へと羽ばたいた21世紀世代のバロック・ヴァイオリニスト、ヨハネス・プラムゾーラー。アンサンブル・ディドロやインターナショナル・バロック・プレーヤーズを主宰し、師であるレイチェル・ポッジャーのブレコン・バロックのメンバーとしても活躍するプラムゾーラーの自主レーベル「Audax Records」の新録音は、クラヴサン(チェンバロ)が一世を風靡し、フランス音楽が新たな黄金期を迎えた18世紀の「チェンバロとヴァイオリンのためのソナタ集」。モンドンヴィルが1740年に出版した「ソナタ形式によるヴァイオリン伴奏付きクラヴサン曲集」から始まり、コレット、クレモン、ギユマン、マルシャン、バルバトル、デュフリらにより次々と発展していった「ヴァイオリン付きクラヴサン曲」の歴史が刻まれています。 このジャンルで重要な部分を担うクラヴサンを弾くのは、アンサンブル・ディドロの他、ヨーロッパ室内管弦楽団、ル・ポエム・アルモニーク、アンサンブル・マルシュアスなど、数多くの古楽アンサンブルで重要な通奏低音奏者として活動するフィリップ・グリスヴァール。これまでもプラムゾーラーの多くの名盤に参加し、Audax Recordsからソロ・デビューも果たしたフランスの名チェンバロ奏者です。(Photo, Audax Records)(輸入元情報) 【収録情報】 ● ジャン=ジョゼフ・カッサネア・ド・モンドンヴィル:ソナタ ト短調 Op.3-1 ● ルイ=ガブリエル・ギユマン:ソナタ ニ長調 Op.8-5(世界初録音) ● ジャック・デュフリ:組曲ト長調 ● ミシェル・コレット:ソナタ ホ短調 Op.25-4 ● ルイ=ガブリエル・ギユマン:ソナタ ト短調 Op.8-6(世界初録音) ● クロード・バルバトル:ソナタ第1番ト長調 ● リュック・マルシャン:組曲イ短調 Op.1-1(世界初録音) ● ジャン=ジョゼフ・カッサネア・ド・モンドンヴィル:ソナタ イ長調 Op.3-6 ● ジャック・デュフリ:組曲ヘ長調 ● ルイ=ガブリエル・ギユマン:ソナタ ハ短調 Op.8-4(世界初録音) ● シャルル=フランソワ・クレモン:ソナタ第1番ハ短調(世界初録音) ヨハネス・プラムゾーラー(バロック・ヴァイオリン) フィリップ・グリスヴァール(クラヴサン) 録音時期:2016年5月25-30日 録音場所:カイザースラウテルン、SWRスタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 【日本語解説付き ハードカバー仕様】 Powered by HMV