小説むすび | 著者 : 上岡伸雄

著者 : 上岡伸雄

ラスト・タイクーンラスト・タイクーン

ハリウッドで書かれたあまりにも早い遺作、著者の遺稿を再現した版からの初邦訳。映画界を舞台にした、初訳三作を含む短編四作品、西海岸から妻や娘、仲間たちに送った書簡二十四通を併録。最晩年のフィッツジェラルドを知る最良の一冊、日本オリジナル編集! (…)本書に収めた「監督のお気に入り」、「最後のキス」、「体温」の三作など、フィッツジェラルドはハリウッドを舞台にした短編の執筆を試みている。これらは生前出版されなかったが、並行して一九三九年秋から長編『ラスト・タイクーン』を書き始め、短編で扱った素材を長編のほうに投入している。この久々の長編に対して彼がいかに情熱を傾けていたかも、手紙を通して伝わってくるだろう。なにしろ“あの”フィッツジェラルドが酒を断って取り組んでいたのだ。  本書は、このように手紙から彼のハリウッドでの生活をたどりつつ、その生活から生まれ出た作品を味わえるように構成されている。(「編訳者解説」より) ラスト・タイクーン ハリウッド短編集 クレージー・サンデー 監督のお気に入り 最後のキス 体温 ハリウッドからの手紙 スコッティ・フィッツジェラルド宛 一九三七年七月 テッド・パラモア宛 一九三七年十月二十四日 ジョゼフ・マンキーウィッツ宛 一九三八年一月二十日 ハロルド・オーバー宛 一九三八年二月九日 デヴィッド・O・セルズニック宛 一九三九年一月十日 ケネス・リッタウアー宛 一九三九年九月二十九日 シーラ・グレアム宛 一九三九年十二月二日 マックスウェル・パーキンズ宛 一九四〇年五月二十日 ゼルダ・フィッツジェラルド宛 一九四〇年七月二十九日 ジェラルド&セアラ・マーフィ宛 一九四〇年夏 (ほか全24通) 編訳者解説

美しく呪われた人たち美しく呪われた人たち

デビュー作『楽園のこちら側』と永遠の名作『グレート・ギャツビー』の間に書かれた長編第二作。刹那的に生きる“失われた世代”の若者たちを絢爛たる文体で描き、栄光のさなかにありながら自らの転落を予期したかのような恐るべき傑作、本邦初訳! 摩天楼が林立し始め、繁栄を誇るニューヨーク。その華やかな文化と、上流階級の暮らし。それがフィッツジェラルド独特の絢爛たる文体で描かれる。そしてアンソニー、グロリア、リチャードらの生き方に、信じられるものを失い、刹那的に生きる「失われた世代」の心情が見て取れる。 「どうしてこの作品がこれまで訳されてこなかったのだろう?」  訳しながら、私はずっとそう思っていた。こんなに魅力的な作品なのになぜ、と。この素晴らしい作品を読む喜びが多くの日本の読者にも伝わりますように。(「訳者あとがき」より) 第一部 第一章 アンソニー・パッチ 第二章 魅惑的な美女の肖像 第三章 キスの目利き 第二部 第一章 光り輝く時間 第二章 シンポジウム 第三章 分裂の兆し 第三部 第一章 文明の問題 第二章 美学の問題 第三章 問題外! 訳者あとがき

TOP