小説むすび | 2023年6月30日発売

2023年6月30日発売

この夏の星を見るこの夏の星を見る

出版社

KADOKAWA

発売日

2023年6月30日 発売

亜紗は茨城県立砂浦第三高校の二年生。顧問の綿引先生のもと、天文部で活動している。コロナ禍で部活動が次々と制限され、楽しみにしていた合宿も中止になる中、望遠鏡で星を捉えるスピードを競う「スターキャッチコンテスト」も今年は開催できないだろうと悩んでいた。真宙(まひろ)は渋谷区立ひばり森中学の一年生。27人しかいない新入生のうち、唯一の男子であることにショックを受け、「長引け、コロナ」と日々念じている。円華(まどか)は長崎県五島列島の旅館の娘。高校三年生で、吹奏楽部。旅館に他県からのお客が泊っていることで親友から距離を置かれ、やりきれない思いを抱えている時に、クラスメイトに天文台に誘われるーー。 コロナ禍による休校や緊急事態宣言、これまで誰も経験したことのない事態の中で大人たち以上に複雑な思いを抱える中高生たち。しかしコロナ禍ならではの出会いもあった。リモート会議を駆使して、全国で繋がっていく天文部の生徒たち。スターキャッチコンテストの次に彼らが狙うのはーー。 哀しさ、優しさ、あたたかさ。人間の感情のすべてがここにある。 プロローグ 第一章 “いつも“が消える 第二章 答えを知りたい 第三章 夏を迎え撃つ 第四章 星をつかまえる 第五章 近くて遠い 最終章 あなたに届け エピローグ

闇の炎に抱かれて死んだと思ったら、娘ができていました 〜勇者に幼馴染を取られたけど俺は幸せです〜闇の炎に抱かれて死んだと思ったら、娘ができていました 〜勇者に幼馴染を取られたけど俺は幸せです〜

世界中にはさまざまな色を持った闇の炎が存在している。「ひゃっほー!!!闇の炎様ー!!!俺を抱いてくれー!!!」ヤミノ・ゴーマドは幼馴染の聖女が勇者と付き合っていることを知って絶望し、その中のひとつ、紫の闇の炎にその身を投げ死んだ…。と、思っていたが、目が覚めると足元には頬がぷにっとしている裸の幼女がいた。「パパ。おはよう」紫の闇の炎との間にできた娘だと言う幼女にアメリアと名付け、彼の父親としての暮らしが始まるのだった。さらに紫の闇の炎の化身でありアメリアの母である美しいヴィオレットの力を得たヤミノは毎日を幸せに過ごしながら家族の絆で様々な苦難を乗り越え成長していく。そして世界を救うため、世界中の闇の炎たちと出会い…、つまりお嫁に迎えて子を持つことになるヤミノの壮大で心温まる冒険ファンタジー!

古事記転生古事記転生

著者

サム

発売日

2023年6月30日 発売

目覚めたら古代日本の神様だった! 誰もがその名を知る『古事記』の 誰も知らないメッセージ ◆チャンネル登録者45万人超! 今もっとも深く神話を語るYouTuberが「シン訳古事記」の教えを引っ提げて鮮烈デビュー!! バーテンダーのサムは、仕事も人間関係もズタボロ。 ある日、常連客とのトラブルに巻き込まれて命を落とすーー。 目覚めた彼は、『古事記』の世界で神様として転生していた! しかも転生したのは、いじめられっ子の下っ端神様・ナムチこと後の大国主。 元の世界に戻るために必要なミッションは、 『古事記』の世界で“日本建国”を成し遂げること!? ◆魂が成長する令和×神話の超感覚ストーリー! 大国主が国づくりに込めた思い。 イザナギとイザナミが成し遂げた真実。 スサノオが探していた後継者。 この国に受け継がれてきたもの、受け継がれなかったもの……。 『古事記』に込められた真のメッセージを超訳! この物語は、現実に向き合う勇気をくれる。 現代編1 最期の夜 古事記編1 因幡の白ウサギと二度目の死 現代編2 3日後の昼 古事記編2 スサノオと地獄の試練 古事記編3 イザナギの後継者 古事記編4 大国主の国づくり「改」 現代編3 新たな謎 古事記編5 国づくりの秘密と黒幕 現代編4 始まりの夜

The Temple of the Golden PavilionThe Temple of the Golden Pavilion

The Temple of Golden Pavilion reflects Mishima's preoccupations with beauty and death in a clear and unmistakable manner. It is also an excellent example of a theme that frequently arises in Mishima's work: the resentment of the object of desire. Because this novel, arguably Mishima's best, reflects the author's suicidal tendencies, it also offers us insight into one of the twentieth century'S greatest and most complex literary icons. 三島由紀夫『金閣寺』 英文版 近代日本文学の金字塔ともいえる三島の最高傑作『金閣寺』の英訳版。1956年に出版されベストセラーとなった本書は1959年にイヴァン・モリスによって翻訳され、欧米世界でも広く読まれてきました。1950年に実際に起きた金閣寺放火事件を題材にした本書は「絶対的な美への嫉妬」が大きなテーマとなっています。光彩陸離たる金閣寺は美の象徴であり、不朽の存在として主人公の精神を蝕み続け、終には放火という行為で自身の生を取り戻すストーリーは、太平洋戦争で敗れた日本の劣弱意識を克服し、高度経済成長期へと突入していく時代の予兆を秘めており、戦後日本を代表する文学として重要な位置を占める作品といえます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP