おむすび | 2025年3月5日発売

2025年3月5日発売

Until I DieUntil I Die

制作・出演

THE抱きしめるズ

発売日

2025年3月5日 発売予定

ベン・クウェラーも絶賛! THE抱きしめるズが、負けちゃいそうなアナタに贈る 起死回生の再録ベスト! 今、THE抱きしめるズがヤバいことになり始めている。 「名前は聴いたことある」「ボーカル抜けたんじゃなかった?」「昔聴いてたけど今は知らない」いえいえ。 THE抱きしめるズはまだ終わっていないし、まだ何も始まっちゃいなかった! 今、共演バンドがことごとく彼らのライブを大絶賛! 更には敬愛するアメリカのシンガーソングライター「ベン・クウェラー」とSNSを通じて交流が生まれ、 ベンもTHE抱きしめるズのサウンドを絶賛! とにかく現在、THE抱きしめるズが熱を帯びているのだ。 バンドにとってボーカリスト脱退は致命的な出来事である。が、しかし。 THE抱きしめるズはその苦境を、メイン・ソングライターであるギターの篠崎大河がボーカルを担うことで バンドの存続を決意。新体制で2022年にアルバム「せかんどふぁーすと」をリリース後、新たに女性ベーシストを加え 地道にライブを積み重ねてきた彼らが、前ボーカル期の楽曲9曲の再録に新曲「東京都民(仮)」を加えた 全10曲収録の再録ベストアルバムをリリース! 大河の甘くてスウィートだけど力強い圧倒的な歌声と現メンバーの演奏・解釈によるサウンドで 既存曲は新たな進化を遂げ、既に新曲はライブでも高い支持を誇る名曲となっている。 更に強靭となったバンド・サウンドと大河のボーカルが生み出す相乗効果。 まさに今、THE抱きしめるズは現在進行形で化け始めている。 ロック、青春パンク、パワーポップ、フォーク等のエッセンスを飲み込んだ本作は、 今ちょっと負けちゃいそうなアナタにこそ是非聴いて欲しい。 そのメロディー、その歌詞、そのサウンドはアナタに優しく寄り添い、 背中を押してくれるはずだ。

宮廷夜想曲<ノクターン>〜私の愛しき狼君様〜 DVD-BOX2宮廷夜想曲<ノクターン>〜私の愛しき狼君様〜 DVD-BOX2

チェン・チョーユアン「偸偸藏不住(原題)」 × ウー・シュエンイー「斗羅大陸」主演! 昼は美男子、夜は狼?な王に嫁いだプリンセスの運命は…!?魅惑の異世界ファンタジー・ラブコメ時代劇! ★期待の俳優陣×異世界設定で、リリース前から話題を呼んだ大ヒット作! 魅惑の異世界で“謎だらけの大王”に嫁いだプリンセスの運命は…!? 直前の出演作「偸偸藏不住(原題)」(23年)が大ヒットしたチェン・チョーユアンの次回作として、本国でリリース前から注目を集めていた本作。 さらに2018年のヒット作「霜花の姫〜香蜜が咲かせし愛〜」のチェン・フォン監督が手掛ける“異世界ラブストーリー”ということで、視聴者の期待値は最高潮に。 本作の舞台は、動物の特性をもった人間が住む化獣(かじゅう)国。そんな異世界で、一生に1人しか愛さない狼属性の大王・奎木狼(クイムーラン)の霊力が弱まっていた。 霊力の回復には、大夏(だいか)国の公主・斉葩(チー・パー)がのみ込んでしまった霊珠を取り戻さなければならない。 取り戻す方法は、“愛されること!”。民の前では常に冷静で素性を明かさない奎木狼が何とかして斉葩を振り向かせようとする姿のギャップに萌える視聴者が続出! 果たして斉葩の気持ちはどこへ向かうのか…?コミカルかつ胸キュンなファンタジードラマとして、猫眼全網熱度ランキングでコメディドラマ部門1位を獲得し、 大きな話題をさらったヒット作が、いよいよ日本リリース! ★「偸偸藏不住(原題)」で大ブレイクのチェン・チョーユアン主演! ヒロインは、「斗羅大陸 〜7つの光と武魂の謎〜」のウー・シュエンイー! 主人公の奎木狼(クイムーラン)/李雄(リー・ション)の2役を演じるのは、「黄泉がえりの皇妃〜鳳凰の涙〜」(18年)の夜君清役で中国の女性たちを虜にし、 「偸偸藏不住(原題)」(23年) で 大ブレイクしたチェン・チョーユアン。中国での人気もさることながら、「唐人街探偵ーDETECTIVE CHINATOWN-」(20年) 「絶代双驕〜マーベラス・ツインズ〜」(20年)など日本でも出演作が放送/配信され、知名度が上昇中。 本作では、心優しいイケメンとオレ様狼男を見事に演じわけ、あらゆる手段でヒロインを一途に愛する姿に胸キュンが止まらない! そして、ヒロインを演じるのは「斗羅大陸〜7つの光と武魂の謎〜」(21年)でシャオ・ジャンの相手役に抜擢されて人気を確立した、ウー・シュエンイー。 同年「甘いロマンス〜Sweet Teeth〜」でもヒロインを演じ、ガールズ・グループ「宇宙少女」のソニとしても知られる彼女のキュートな演技が話題に。 今作でも物怖じせず正義感あふれる愛らしいヒロインとして、誰もが応援したくなる姿を披露!得意のダンスシーンも必見! ★大ヒットドラマ「太子妃 狂想曲<ラプソディ>」の続編! 前作の主人公たちもゲスト出演! 2015年に絶世の美女とイケメン皇子たちの禁断のラブストーリーが話題となり大ヒット! 韓国ドラマ「哲仁王后(チョルインワンフ)〜俺がクイーン! ?〜」(20年)にもリメイクされた中国ドラマ「太子妃 狂想曲<ラプソディ>」の続編でもある本作。 前作の主人公である皇太子妃と皇太子の間に生まれたのが今作で主人公となる公主・斉葩(チー・パー)。 そんな彼女が昼はイケメン、夜は狼男になってしまう化獣(かじゅう)族の大王に連れ去られ、逃走しようとしながらも恋を知っていくドタバタキュンキュンな物語を コミカルなタッチで描いているのが本作だ。 前作からは、ション・イールン、ジャン・チーリン、ハイ・リンがゲスト出演しており、「太子妃 狂想曲<ラプソディ>」ファン必見の場面がたくさん散りばめられているので、 前作ファンも楽しめること間違いなし! <収録内容> 収録話数:17〜30話(全30話) ※収録内容は変更となる場合がございます。

ハロウィンと朝の物語〈通常盤〉ハロウィンと朝の物語〈通常盤〉

制作・出演

SoundHorizon

発売日

2025年3月5日 発売予定

ジャンル

Sound Horizonメジャーデビュー20周年記念作品 Beyond Story Maxi『ハロウィンと朝の物語』リリース! 2024年11月23日、24日にぴあアリーナMMで開催される「Revo‘s Halloween Party 2024」とも連動する、Sound Horizonの完全な新作。 今作は自身の音楽を「物語音楽」と呼び、常に新しい表現の地平を切り拓いてきたSound Horizonが20年という歳月を積み重ね、他作品とのコラボを軸とするLinked Horizonの活動をも経た今だからこそ打ち出せる、新たな境地と言っても過言ではない。 またタイトルのBeyond Story Maxiが示す通り、過去のSound Horizonが発表してきたStory Maxiの枠組みを超えた構成・密度で、“音楽で物語を描くとはどういうことなのか”を体現した作品となっている。 前作『絵馬に願ひを!(Full Edition)』からおよそ1年半ぶりのリリースとなり、日本でもお馴染みとなったハロウィンをテーマにした新たな物語がSound Horizon主宰のRevoにより紡がれた。 Sound Horizonが2013年にリリースしたStory Maxi『ハロウィンと夜の物語』にも関連を持ち、改めてSound Horizonの20周年の足跡を感じることができる作品になっている。

TR!CK TAK!NGTR!CK TAK!NG

制作・出演

NEK!

発売元

NEK!

発売日

2025年3月5日 発売予定

スラングロックバンド「NEK!」のトリックが詰まった最強デッキが完成! 1st EP「EXCLAMAT!ON」にてスラングロック旋風を巻き起こした新生ガールズロックバンドNEK!待望の2nd EPが完成! 「TR!CK TAK!NG」と題した今作EPは、各楽曲ごとの 「トリック」が楽しめる仕上がりになっている。 今作のリード曲となる M1「zero-sum」は、NEK!らしい1癖も2癖もあるオルタナティブな仕上がりとなっており、 アップテンポかつ各パートの超絶技巧が光る1曲となっている。 歌詞はスマホやSNSの世界で生きる私たちが気づいてはいるけど普段なかなか言葉に出しにくい様々な景色が 言葉巧みに表現されており、この環境下で生きる私たちだからこそわかるネット世界の隠部に対するアイロニーソングとなっている。 M2「Fool」やM3「Loner」もネット世界に生きる私たちが心のどこかで感じている感情や思考が「愚か者」と「個人主義者」という2つの人格によって表現されている。 アコギのしっとりとしたサウンドから後半にかけての壮大な展開が用意されたトラックが心を奪われるM4「moon」では、 現実とネットの間で生きていく心情の変化が、現実世界の情景描写を中心に比喩的に描かれており、 それぞれに共感ポイントを見出す楽曲達になっている。 そして本EPラストの楽曲となる「Dreams!!!!」は、一転して現代の生きにくさを感じる私たちの未来を照らしてくれるかのような 求心力と推進力を感じるポップロックとなっており、「Please breathe me in Breathe me shout! oh oh!」というサビの 象徴的なフレーズからもNEK!の音楽で現実世界の私たちの心を満たしてくれるようなエンパワーメントソングに仕上がっている。 2nd EP「TR!CK TAK!NG」は、ネット社会へのアイロニーから始まり、ネットと現実の両軸で生きる私たちの心情をキャッチし、 それを最後はNEK!の音楽で明るい未来へ昇華してくれるような、まるでタロットカードのような 「人生の物語と指針」を私たちに提示してくれるEPデッキとなっている。

第八作品集『無題』第八作品集『無題』

制作・出演

downy

発売日

2025年3月5日 発売予定

25年の進化、5年ぶりの衝撃──downyが描く未踏の音世界。 結成25周年イヤーの2025年3月に 5年振りのフルアルバム第八作品集『無題』をリリース! 今年で結成25周年を迎えたdownyが、5年ぶりとなるフルアルバム第八作品集『無題』を3月5日にリリースが決定! 本作は、ミックスエンジニアに美濃隆章(toe)を迎え、製作陣には若命優仁(eksperimentoj)、manukan (zezeco)が参加。 空間を歪める不穏なドラムとギター、5次元へ到達した予測不能な展開、ハードコアと非線形エレクトロニックの融合。 飽くなき実験精神を更新し続けるdownyの新境地。 またアルバムのアートワークは『攻殻機動隊 SAC_2045』のキャラクターデザイン、 『Cyberpunk: Edgerunners』のMUSIC VIDEO『Let You Down』を手がける ロシア出身のイラストレーター”イリヤ・クブシノブ”を起用。 CD盤にはボーナストラックとして、2022年6月にデジタルリリースした「喘鳴」と、未発表曲「紙の朝」の2曲が収録! そして New Album Release Tour 2025『夜の背骨』と題し、 札幌、東京、名古屋、大阪、広島の5都市でのワンマンライブ開催も決定

丸竹夷丸竹夷

制作・出演

丸竹夷

発売日

2025年3月5日 発売予定

京都から誕生!! 新星女子高生ロックバンド!!現役女子高生「丸竹夷」なんとフルアルバムをリリース! ー丸竹夷、現役女子高生バンドとしての集大成ー丸竹夷、待望のファーストフルアルバム『丸竹夷』は、メンバーの悩み・弱音・不安・涙・現実・闇・過去、そして決意・希望・自信・笑顔・夢・光・未来を盛り込んだ等身大の現役女子高生渾身の全10曲。 このアルバムはタイトルから読み取れるように、信じられない速度で駆け抜けた結成から現在に至るまでのバンドの集大成であり、音楽に青春を捧げた自らの高校生活の集大成でもある。 オープニングナンバーとして、すでにライブの定番曲で紅留美のラップのあおりも最高な『サキホコレ!!』からスタートし、現役JKのリアルを詰め込んだ『恋をしよーよ』、莉音の幻想的な歌詞が魅力の『夜兎(ようさぎ)』、眠れない夜に「未来の夢」を見ているという決意を歌った『あなたと夢をみる』、悲劇をモチーフにしながらも希望を提示する『光があるから』、姫花の楽観的でユニークな歌詞が耳から離れない『ラッキーもう1本』、キャラクターソングであり人を元気にするという丸竹夷のテーマソングでもある『まねきねこ』、デビューシングルでありバンドの姿勢を決定づけた『はむはむGX(ギャラクシー)』、新境地である詩的でメロディアスなバラード『海月少女(くらげしょうじょ)』、そして新たに書き下ろしたリード曲『ビキリ18(ビキリエイティーン)』は、家族愛をテーマに高揚感のあるメロディとアレンジで圧倒的な1曲としてアルバムを締めくくる。 現在のメンバーの音楽性も投影するようなバラエティに飛んだラインナップとなっており、どの曲も欠くことができないピースのようで、全体的にストーリーになっているかのような、全編を通しで聴くことを推奨する全曲必聴のアルバム。 そして... 結成1年でホールワンマンライブ2days決定! 会場は『京都劇場』!!2025年3月22日(土)『JK THE END』2025年3月23日(日)『18 -New Chapter-』プロフィールーデビューから1年未満でフルアルバム!そしてホールワンマン2DAYS!恐るべきスピードで爆走する現役最強JK バンド「丸竹夷」!!!-同じ高校に通う、同学年のギター/ボーカルの「姫花」(ヒメカ)、ベースの「莉音」(リオン)、ドラムの「紅留美」(クルミ) からなる「丸竹夷」(マルタケエビス)。「姫花」と「莉音」が軽音楽部で出会い、同じクラスの「紅留美」に声をかけ、クラスメイト3人のバンドが高校2年生の秋に動き出す。 2024年3月にバンドを正式に結成、COMPLEXのBE MY BABY を学校で撮影したXでの投稿が1.6万RT、9万以上のいいね、インプレッション(表示回数)1000万超えの大バズり。 布袋寅泰氏からも反応がありYahoo!ニュースにも掲載されるなど大きな話題となる。その後も高橋まこと氏やダイノジなど著名人や、多数のメジャーレーベルからも注目され、遂に2024年9月20日に「はむはむGX(はむはむギャラクシー)」でデビュー。 「はむはむGX」Music Videoは公開4ヶ月で100万再生超え、4店舗限定のシングルCDは1ヶ月で脅威の2000枚のセールス&タワーレコード京都店週間チャート1位を記録。 また、本人たちが通う高校の文化祭で披露したBE MY BABYのイントロの演奏動画をVo.の姫花がXに投稿したところ、こちらも大バズりし布袋寅泰氏が再び反応、同じ内容のYouTube動画も現在84万回再生超え、そして京都新聞夕刊1面にデビュー記事が掲載されるなど、大反響を巻き起こし続け、イベントやメディアからのオファーが後を絶たない状況となっている。 デビューから3 ヶ月もたたない2024年12月13日には、セカンドデジタルシングル「サキホコレ!!」を発売、2024年12月22日・23日に京都・東京で行われた初ワンマンライブも大盛況で丸竹夷激動の2024年は幕を閉じる。 そして2025年、始動から1年未満の3月に京都劇場でのホールワンマン2DAYSが大決定! さらになんと3月5日には現役女子高生ながらファーストフルアルバムをリリース!恐るべきスピードで爆走する現役最強JK バンド「丸竹夷」、未来を光速で切り開く!

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP