制作・出演 : 上原ひろみ
夢の国を飛び出して、まだ見たことない世界へ。 しなやかに、カラフルに、Sonicwonderの冒険はつづく。 ●世界を駆けるピアニスト、上原ひろみ。音楽監督を務めたアニメ映画『BLUE GIANT』では、第47回日本アカデミー賞「最優秀音楽賞」を受賞しました。 ●Hiromi's Sonicwonderは、アドリアン・フェロー(b)〜ジーン・コイ(ds)〜アダム・オファリル(tp)という気鋭のミュージシャンと組んだバンド。2023年5月から世界中をツアーし、エレクトリック色の強いダイナミックな演奏で各地で熱烈な反応を得てきました。 ●前作『Sonicwonderland』以来1年半ぶりとなる2作目は、2003年の衝撃のデビュー作『アナザー・マインド』の冒頭を飾った「XYZ」のSonicwonderヴァージョンで幕を開け、以降は多彩な新曲がラインナップ。長年のラーメン愛を曲にした「Yes! Ramen!!」、4曲からなる組曲「OUT THERE」、タイトル通りPOPな「バルーン・ポップ」、また「ペンデュラム」はシンガー・ソングライターのミシェル・ウィリスをフィーチャーしたヴォーカル入りとピアノ・ソロの2ヴァージョンを収録。世界ツアーを経てバンドの化学反応がさらなる高みに達したことを証明する、しなやかで弾けるようなサウンドです。 ●今回もジャケットのイラストレーションは、ウェザー・リポート『ヘヴィー・ウェザー』はじめ、1970年代より数多くの名盤を手がけてきたルー・ビーチによる描き下ろし。 Hiromi's Sonicwonder 上原ひろみ:piano & keyboards アドリアン・フェロー:bass ジーン・コイ:drums アダム・オファリル:trumpet, w/pedals ミシェル・ウィリス:vocals on 3 ★2024年8月13日〜17日、ニューヨーク、パワー・ステーション・アット・バークリーNYCにて録音
世界を駆けるピアニスト、上原ひろみ。新プロジェクト“Hiromi’s Sonicwonder”始動! ●音楽を手がけたアニメ映画『BLUE GIANT』のサウンドトラックがヒットを記録するなかリリースする2年ぶりのオリジナル・アルバム。 ●新プロジェクト「Hiromi's Sonicwonder」は、アドリアン・フェロー(b)〜ジーン・コイ(ds)〜アダム・オファリル(tp)という気鋭のミュージシャンと組んだ4人組編成で、コロナ禍を吹き飛ばすようなアグレッシヴでパワフルなサウンド。 ●今回のプロジェクト用に書き下ろした新曲に加え、コロナ禍中に自身のSNS企画『One Minute Portrait』で発表した楽曲などをリアレンジし収録。 また、「レミニセンス」にはUKのシンガー・ソングライター/鍵盤奏者のオリー・ロックバーガーがヴォーカルで参加(歌詞も上原とオリーの共作)。 ●ジャケットのイラストレーションは、ウェザー・リポート『ヘヴィー・ウェザー』はじめ、1970年代より数多くの名盤を手がけてきたルー・ビーチによる描き下ろし。 ●初回限定盤と通常盤には、日本盤ボーナス・トラックとして「レミニセンス」のインスト・ヴァージョンを収録。また、初回限定盤ボーナスDVDにが2種のドキュメンタリー映像を収録予定。 Hiromi's Sonicwonder 上原ひろみ(p, key) アドリアン・フェロー(b) ジーン・コイ(ds) アダム・オファリル(tp) ★2023年5月25日〜28日、カリフォルニア州ニカシオ、スカイウォーカー・サウンド・ステージにて録音
【日本先行発売(海外11月発売予定)】 【CDのみの通常盤SHM-CD】 前作『ヴォイス』で結成したアンソニー・ジャクソン〜サイモン・フィリップスとのトリオ・プロジェクトによる待望の第2弾。「人間の1日の動き」がコンセプト。圧倒的なパワーとオーケストラのような壮大な世界観に加え、前作以上の躍動感を体現した超協力作。
ソロやデュオなど、次々と自らの可能性を拡げていく才女、上原ひろみが、技術的な面でも評価の高いベーシストとドラマーを迎え制作した2011年3月発表のアルバム。新たなトリオ像を模索する、スリリングな意欲作だ。
制作・出演
アルマンド・サバル=レッコ / ザ・スタンリー・クラーク・バンドfeat.上原ひろみ / シェリル・ベンティーン / スタンリー・クラーク / チャールズ・アルトゥラ / ルスラン / ロナルド・ブルナーJr. / 上原ひろみ『ジャズ・イン・ザ・ガーデン』に次ぐ、スタンリー・クラークとのプロジェクト第2弾。上原を全面にフィーチャーし、ロサンゼルスにてレコーディングを敢行。エレクトリック・サウンドを基調にしたアルバムに仕上がっている。
絢香との共演も話題となった人気ピアニスト、上原ひろみの初ソロ・ピアノ作品。全13曲中11曲が自身のオリジナルで、矢野顕子をヴォーカルに迎えた「グリーン・ティー・ファーム」では、初めて作詞も手がけている。
ジャズ・ベースの歴史を塗り替えてきた巨人が、40年にも及ぶキャリアで初となるアコースティック・ジャズ・トリオ・アルバムを録音。白羽の矢を立てたのは世界が才能を認める上原ひろみ。三人の才能、技量、感性が溶け合い、ジャズの世界に新しい花を咲かせた。
上原ひろみの初のスタンダード・ナンバー集。ギターを加えた自己のグループでの録音だ。超の付く有名曲を取りあげた。「レッド・ブーツ」はジェフ・ベック、「XYG」とボーナス・トラック「リターン・オブ・カンフー・ワールド・チャンピオン」は上原作曲の代表レパートリー。上原は大胆な解釈を加え、イメージを広げた演奏を展開する。
発売元
株式会社ワードレコーズ上原ひろみのトリオで活躍する気鋭のベース奏者、グレイ(75年イギリス生まれ)のリーダー第2作。ジャコ・パストリアスの再来と言いたくなるようなテクニックとセンス、そして演奏全体から生みだされる疾走感が実に素晴らしい。上原も1曲でゲスト参加。★
これはまた、豪華な顔ぶれを揃えたコラボ・アルバム。マッキー、小田和正、陽水、忌野清志郎、YUKIなどなど、若手から大御所までズラリと6組。矢野顕子の書き下ろしとセルフ・カヴァーをピアノとギターというシンプルなサウンドでじっくり聴かせてくれる。
期待の新星ピアニストによる2作目。前作以上に多彩なサウンドが音楽の充実に結びついた。超絶的なテクニックがますますの冴えを見せ、その上でそれだけにとどまらない奔放なプレイに心魅かれる。独特でユニークなメロディ作りも、この才人の持ち味だ。
バークリー音大留学中にテラークから全米デビューを飾った日本人女性ジャズ・ピアニスト。これがそのデビュー作。彼女への称賛を惜しまないアーマッド・ジャマルらがプロデュース。全曲彼女の自作。ポスト・モダンの最先端を行く類稀な才能をみせている。