発売元 : 株式会社ソニー・ミュージックダイレクト
山口百恵の引退25周年記念盤。1974年から1977年にかけてのオリジナル「赤いシリーズ」放送時にシングルで発売されたテーマ・ソングを集めたコレクションCDで、サントラ盤からのテーマ音楽も収録。
PLASTICSのデビュー25周年を記念した紙ジャケット復刻シリーズ。本作は、佐藤チカ、中西俊夫が屋敷豪太らと結成したメロンが87年に発表し世界発売された2作目で、エキゾティック風味の強いアルバム。
PLASTICSのデビュー25周年を記念した紙ジャケット復刻シリーズ。本作は、立花ハジメがアルファ・レコードから1984年にリリースしたソロ・アルバム。
PLASTICSのデビュー25周年を記念した復刻シリーズ。本作は、佐藤チカ、中西俊夫が屋敷豪太らと結成したメロンの作品を集めて97年にリリースされたアルバムで、ボーナス曲も収録。
電動楽器「TSUKUBA」シリーズ、魚モチーフの「NAKI」シリーズなどでおなじみのアート・ユニット、明和電機の集大成ベスト。ソニー時代の計5枚のアルバムの全音源を収録している。
81年の『ファースト・ラヴのように』から89年の『STYLISH』までの計12枚のオリジナル・アルバムの中から本人が選りすぐったベスト・アルバム。オリジナル曲をディスク1に、スタンダード曲をディスク2に収録。
バック・バンドとして長らく活動をともにしたザ・バンドとの初のスタジオ・アルバムで、代表曲のひとつとなった「いつまでも若く」をはじめ、息の合った演奏を聴かせる名作だ。1974年作品。
1975年に発表された、アコースティック・サウンドによる穏やかな印象の傑作。詩の面でもこれまでと一味違う味わい深い作品が多く収録されており、特に「愚かな風」は70年代を代表する1曲となった。
ローリング・サンダー・レビュー・ツアーの最中に発売され、5週連続全米1位を獲得したベストセラー作。無名に近いミュージシャンをレコーディングに起用し、その荒削りで奔放な演奏をバックに、力強いヴォーカルを披露した1976年作。
日本、オーストラリア、ニュージーランドを廻ったツアーの後、ディランがバック・メンバーとともにスタジオ入りし、完成させた1978年作品。サックスや女性コーラスに色づけされた、美しいポップ・アルバム。
再生派キリスト教に入信したディランが、キリスト教と深く関わった1979年作品。ダイア・ストレイツのギタリスト、マーク・ノップラーをゲストに迎えてのタイトな音作りは聴き応え十分。