音楽むすび | 発売元 : 株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

発売元 : 株式会社ワーナーミュージック・ジャパン

ナイトフライナイトフライ

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場!【ドナルド・フェイゲン】1972年、スティーリー・ダンとしてアルバム『キャント・バイ・ア・スリル』でデビュー、名盤『彩(エイジャ)』をはじめ、2003年までに9枚のオリジナル・アルバムを発表。ソロとしては名盤『ナイトフライ』(82年)、『KAMAKIRIAD』(93年)をはじめ、『モーフ・ザ・キャット』(2006年)、『サンケン・コンドズ』(2012年)を発表している。 『ナイトフライ』“ヴォイス・オブ・スティーリー・ダン”が放ったソロ第1弾!完璧主義を貫いてきたグループ、スティーリー・ダンの活動停止後、ドナルド・フェイゲンが発表した1stソロ・アルバムにして、1980年代を飾る名盤中の名盤! AORを代表する超名曲「I.G.Y.」収録。全米アルバム・チャート11位を記録。(1982年作品)解説・歌詞・対訳付

KAMAKIRIADKAMAKIRIAD

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場!【ドナルド・フェイゲン】1972年、スティーリー・ダンとしてアルバム『キャント・バイ・ア・スリル』でデビュー、名盤『彩(エイジャ)』をはじめ、2003年までに9枚のオリジナル・アルバムを発表。ソロとしては名盤『ナイトフライ』(82年)、『KAMAKIRIAD』(93年)をはじめ、『モーフ・ザ・キャット』(2006年)、『サンケン・コンドズ』(2012年)を発表している。 『KAMAKIARD』歴史的名盤『ナイトフライ』(‘82)から11年ぶりに発表された、ドナルド・フェイゲンの2作目。ウォルター・ベッカーがプロデューサーとしてだけでなく、ベースとギターでも参加したスティーリー・ダン色の濃いアルバム。全米アルバム・チャート10位を記録。(1993年作品)解説・歌詞・対訳付

モーフ・ザ・キャットモーフ・ザ・キャット

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場!【ドナルド・フェイゲン】1972年、スティーリー・ダンとしてアルバム『キャント・バイ・ア・スリル』でデビュー、名盤『彩(エイジャ)』をはじめ、2003年までに9枚のオリジナル・アルバムを発表。ソロとしては名盤『ナイトフライ』(82年)、『KAMAKIRIAD』(93年)をはじめ、『モーフ・ザ・キャット』(06年)、『サンケン・コンドズ』(12年)を発表している。 『モーフ・ザ・キャット』“ヴォイス・オブ・スティーリー・ダン”、ドナルド・フェイゲン、24年越しのソロ三部作完結編が遂に完成!名作『ナイトフライ』(82年)が若者視点、『KAMAKIRIAD』(93年)が中年期視点から作られたアルバムに対し、今作は“終焉”、“死”がテーマになっている。全米アルバム・チャート26位を記録。(2006年作品)解説・歌詞・対訳付

サンケン・コンドズサンケン・コンドズ

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場!【ドナルド・フェイゲン】1972年、スティーリー・ダンとしてアルバム『キャント・バイ・ア・スリル』でデビュー、名盤『彩(エイジャ)』をはじめ、2003年までに9枚のオリジナル・アルバムを発表。ソロとしては名盤『ナイトフライ』(82年)、『KAMAKIRIAD』(93年)をはじめ、『モーフ・ザ・キャット』(2006年)、『サンケン・コンドズ』(2012年)を発表している。 『サンケン・コンドズ』“ヴォイス・オブ・スティーリー・ダン”、ドナルド・フェイゲンの6年半ぶり4作目。マイケル・レオンハートとドナルドの共同プロデュースによる作品。スティーリー・ダン・ファミリーのジョン・ヘリントン、ザ・スティーリー・ダン・ホーンズ、フレディー・ワシントン参加。全米アルバム・チャート12位を記録。(2012年作品)解説・歌詞・対訳付

アライヴ・イン・アメリカアライヴ・イン・アメリカ

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場!【スティーリー・ダン】ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーの2人が、67年にニューヨークで結成。名盤『彩(エイジャ)』(77年)を含む7枚のアルバムを発表後、一旦活動休止。 その後、フェイゲンのソロ作などを経て活動を再開、『アライヴ・イン・アメリカ』(95年)、グラミー最優秀アルバムを受賞した『トゥ・アゲインスト・ネイチャー』(2001年)、2003年にスティーリー・ダンとしての最後のアルバムとなった『エヴリシング・マスト・ゴー』を発表した。『アライヴ・イン・アメリカ』1993年、全世界が待ち望んだ再結成〜そしてライヴ・ツアー。『ガウチョ』以来、15年ぶりの新譜としてリリースされた作品。 超完全主義者たちの悦楽を余すところなく収録したベスト選曲による唯一の公式ライヴ・アルバム。(1995年作品)解説・歌詞・対訳付

トゥ・アゲインスト・ネイチャートゥ・アゲインスト・ネイチャー

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【スティーリー・ダン】ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーの2人が、67年にニューヨークで結成。名盤『彩(エイジャ)』(77年)を含む7枚のアルバムを発表後、一旦活動休止。その後、フェイゲンのソロ作などを経て活動を再開、『アライヴ・イン・アメリカ』(95年)、グラミー最優秀アルバムを受賞した『トゥ・アゲインスト・ネイチャー』(01年)、2003年にスティーリー・ダンとしての最後のアルバムとなった『エヴリシング・マスト・ゴー』を発表した。『トゥ・アゲインスト・ネイチャー』『ガウチョ』以来、実に20年振りに発表された8作目。ソロとして大成功を収めたドナルド・フェイゲンとプロデューサーの手腕が冴えるウォルター・ベッカーによる「洗練」の極みがここにある。全米アルバム・チャート6位。(2000年作品)解説・歌詞・対訳付

エヴリシング・マスト・ゴーエヴリシング・マスト・ゴー

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【スティーリー・ダン】ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーの2人が、67年にニューヨークで結成。名盤『彩(エイジャ)』(77年)を含む7枚のアルバムを発表後、一旦活動休止。その後、フェイゲンのソロ作などを経て活動を再開、『アライヴ・イン・アメリカ』(95年)、グラミー最優秀アルバムを受賞した『トゥ・アゲインスト・ネイチャー』(2001年)、2003年にスティーリー・ダンとしての最後のアルバムとなった『エヴリシング・マスト・ゴー』を発表した。『エヴリシング・マスト・ゴー』『トゥ・アゲインスト・ネイチャー』以来、3年ぶり9作目。スティーリー・ダンとしての最後のアルバムとなった。バンド形態で演奏し、そのままアナログでライヴ・レコーディング。全米アルバム・チャート9位。(2003年作品)解説・歌詞・対訳付

南から来た男南から来た男

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【クリストファー・クロス】テキサス出身のシンガー・ソングライター。1979年、アルバム『南から来た男』でデビュー。シングル「風立ちぬ」(全米第2位)、「セイリング」(全米No.1)を経て、1981年のグラミー最優秀アルバムなど五部門を独占。翌年、映画「ミスター・アーサー」の主題歌「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」が全米No.1ヒットを記録、その後もアルバム 『アナザー・ページ』をはじめ、コンスタントに音楽活動を続けている。『南から来た男』AORを代表する男性シンガーの記念すべきデビュー・アルバム。1980年度グラミー賞で5部門を受賞し、全世界で400万枚以上を売り上げた名盤中の名盤。全米アルバム・チャート6位を記録。全米No.1シングル「セイリング」、同2位「風立ちぬ」収録。(1979年作品)解説・歌詞・対訳付

アナザー・ページアナザー・ページ

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【クリストファー・クロス】テキサス出身のシンガー・ソングライター。1979年、アルバム『南から来た男』でデビュー。シングル「風立ちぬ」(全米第2位)、「セイリング」(全米No.1)を経て、1981年のグラミー最優秀アルバムなど五部門を独占。翌年、映画「ミスター・アーサー」の主題歌「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」が全米No.1ヒットを記録、その後もアルバム 『アナザー・ページ』をはじめ、コンスタントに音楽活動を続けている。『アナザー・ページ』全米No.1ヒット「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」でその地位を不動のものにしたクリストファー・クロスの2作目。全米アルバム・チャート6位を記録。大ヒット・シングル「忘れじのローラ」(全米9位)、「オール・ライト」(全米12位)収録。(1983年作品)解説・歌詞・対訳付

浪漫浪漫

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【リッキー・リー・ジョーンズ】1954年シカゴ生まれ。デモ・テープがリトル・フィートのローウェル・ジョージの目に止まり、デビュー前にして楽曲を提供したことがきっかけでワーナーと契約。79年、デビュー・アルバム『浪漫』が全米3位を記録し、グラミー最優秀新人賞を受賞。その後、ワーナーから『パイレーツ』(81年)、『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』(83年)、『マガジン』(84年)を発表、その後もコンスタントにアルバム発表とライヴ活動を続けている。『浪漫』唯一無二の個性と歌声、ジャジーでお洒落なセンスにあふれた、リッキー・リー・ジョーンズのデビュー・アルバム。全米アルバム・チャート3位を記録。全米シングル・チャート4位を記録した大ヒット曲「恋するチャック」収録。(1979年作品)解説・歌詞・対訳付

パイレーツパイレーツ

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【リッキー・リー・ジョーンズ】1954年シカゴ生まれ。デモ・テープがリトル・フィートのローウェル・ジョージの目に止まり、デビュー前にして楽曲を提供したことがきっかけでワーナーと契約。79年、デビュー・アルバム『浪漫』が全米3位を記録し、グラミー最優秀新人賞を受賞。その後、ワーナーから『パイレーツ』(81年)、『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』(83年)、『マガジン』(84年)を発表、その後もコンスタントにアルバム発表とライヴ活動を続けている。『パイレーツ』シンガー・ソングライター、リッキー・リー・ジョーンズが衝撃のデビュー作に続きワーナー・ファミリー総参加のもとリリースした第2作。全米アルバム・チャート3位を記録。大ヒット・シングル「心のきずな」、「ラッキー・ガイ」収録。(1981年作品)解説・歌詞・対訳付

マガジンマガジン

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【リッキー・リー・ジョーンズ】1954年シカゴ生まれ。デモ・テープがリトル・フィートのローウェル・ジョージの目に止まり、デビュー前にして楽曲を提供したことがきっかけでワーナーと契約。79年、デビュー・アルバム『浪漫』が全米3位を記録し、グラミー最優秀新人賞を受賞。その後、ワーナーから『パイレーツ』(81年)、『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』(83年)、『マガジン』(84年)を発表、その後もコンスタントにアルバム発表とライヴ活動を続けている。『マガジン』リッキー・リー・ジョーンズ、4通目の私信。行間に漂うイノセンス。ジャズやR&Bのカヴァーを収録したミニ・アルバム『マイ・ ファニー・ヴァレンタイン』を挟んで発表された初期オリジナル・アルバムの第3作目。ヒット曲「マスト・ビー・ラヴ」収録。(1984年作品)解説・歌詞・対訳付

思慕思慕

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ★あの頃夢中で聴いていた名盤が続々登場!ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”が装いも新たに再始動!第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【マイケル・マクドナルド】74年にスティーリー・ダンのツアー・メンバーに参加し、75年ドゥービー・ブラザーズに加入。78年のアルバム『ミニット・バイ・ミニット』とシングル「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」はともに全米No.1に輝く。82年にソロ・アルバム『思慕(ワン・ウェイ・ハート)』をリリース、シングル「アイ・キープ・フォーゲッティン」もヒットに。現在もコンスタントに音楽活動を続けている。『思慕(ワン・ウェイ・ハート)』後期ドゥービー・ブラザーズの成功の立役者マイケル・マクドナルドの初ソロ・アルバム。全米アルバム・チャート6位を記録。全米シングル・チャート4位を記録した大ヒット・シングル「アイ・キープ・フォーゲッティン」収録。(1982年作品)解説・歌詞・対訳付

ノー・ルッキン・バックノー・ルッキン・バック

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ★あの頃夢中で聴いていた名盤が続々登場!ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”が装いも新たに再始動!第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【マイケル・マクドナルド】74年にスティーリー・ダンのツアー・メンバーに参加し、75年ドゥービー・ブラザーズに加入。78年のアルバム『ミニット・バイ・ミニット』とシングル「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」はともに全米No.1に輝く。82年にソロ・アルバム『思慕(ワン・ウェイ・ハート)』をリリース、シングル「アイ・キープ・フォーゲッティン」もヒットに。現在もコンスタントに音楽活動を続けている。『ノー・ルッキン・バック』ドゥービー・ブラザーズでの素晴らしいキャリアを経てソロ・アーチストとしての地位を確立した2作目。全米アルバム・チャート45位を記録。全米シングル・チャート34位を記録したヒット・シングル「ノー・ルッキン・バック」収録。(1985年作品)解説・歌詞・対訳付

アート・オブ・ティーアート・オブ・ティー

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ★あの頃夢中で聴いていた名盤が続々登場!ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”が装いも新たに再始動!第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【マイケル・フランクス】75年に『アート・オブ・ティー』でメジャー・デビュー。77年に発表した2ndアルバム『スリーピング・ジプシー』が世界的なヒットになり、日本では「AORの立役者」という認識で根強い人気を集めている。その後、コンスタントにリリースを続け、95年に発表された『アバダンド・ガーデン』がワーナーでの最後のアルバムとなる。『アート・オブ・ティー』の頃からの美しい歌声は未だ健在。『アート・オブ・ティー』都会的かつボサノヴァやジャズの要素も吸収した独自の音楽世界を展開し、揺蕩うような存在感を放つ、“ミスターAOR”マイケル・フランクスの記念すべきメジャー・デビュー・アルバム。しゃれたセンスときらめく知性が光る。(1976年作品)解説・歌詞・対訳付

スリーピング・ジプシースリーピング・ジプシー

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ★あの頃夢中で聴いていた名盤が続々登場!ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”が装いも新たに再始動!第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【マイケル・フランクス】75年に『アート・オブ・ティー』でメジャー・デビュー。77年に発表した2ndアルバム『スリーピング・ジプシー』が世界的なヒットになり、日本では「AORの立役者」という認識で根強い人気を集めている。その後、コンスタントにリリースを続け、95年に発表された『アバダンド・ガーデン』がワーナーでの最後のアルバムとなる。『スリーピング・ジプシー』遥かなる異国の地への憧れと、あの人への想いを寄せて。“ミスターAOR”マイケル・フランクスのメジャー・デビュー・アルバム『アート・オブ・ティー』で絶賛された新感覚のシティ・ミュージックにさらに磨きのかかった第2作。(1977年作品)解説・歌詞・対訳付

ラーセン=フェイトン・バンドラーセン=フェイトン・バンド

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ★あの頃夢中で聴いていた名盤が続々登場!ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”が装いも新たに再始動!第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【ラーセン=フェイトン・バンド】78年に結成。80年にセルフ・タイトル作を、82年に2ndアルバムをフル・ムーン名義でリリースする。その後、ラーセンはスタジオ・ミュージシャンとして活動しながら、ソロ・アルバムを発表、フェイトンも様々なアーティストのレコーディングやツアーにギタリストとして参加するなど、幅広い分野で活動している。『ラーセン=フェイトン・バンド』切れ味鋭いファンクネス。フュージョン、R&B、ロック、ポップスとジャンルを超えて、最高のミュージシャン・シップを誇る最強タッグ・チーム、ラーセン=フェイトン・バンドの1stアルバム。全米シングル・チャート29位を記録したヒット曲「今夜は気まぐれ」収録。(1980年作品)解説・歌詞・対訳付

フルムーンフルムーン

ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズが装いも新たに再始動! ★あの頃夢中で聴いていた名盤が続々登場!ワーナーミュージックが誇る洋楽名盤シリーズ:”フォーエヴァー・ヤング”が装いも新たに再始動!第七弾リリースはドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、リッキー・リー・ジョーンズ、マイケル・マクドナルド、マイケル・フランクスをはじめとするAORの名盤が登場! 【ラーセン=フェイトン・バンド】78年に結成。80年にセルフ・タイトル作を、82年に2ndアルバムをフル・ムーン名義でリリースする。その後、ラーセンはスタジオ・ミュージシャンとして活動しながら、ソロ・アルバムを発表、フェイトンも様々なアーティストのレコーディングやツアーにギタリストとして参加するなど、幅広い分野で活動している。『フルムーン』ひたむきに走り続ける爽快なファンクネス!縦横無尽に可能性を広げたツイン・リーダー:ニール・ラーセン、バジー・フェイトンによるスーパー・ユニット、ラーセン=フェイトン・バンドが追求したポップでキャッチーなサウンドが見事に開花した第2作。(1982年作品)解説・歌詞・対訳付

TOP