1999年8月25日発売
キュート系ギター・ポップの期待の星、シンバルズが放つ3曲入りマキシ。アグレッシヴで勢いあり、みたいな宣伝文句とは裏腹に、ものすごーく心に優しいそよ風みたいな音がふわふわと流れていく。天気のいい日曜の午前11時に洗濯をしながら聴きたい感じ。
マッドはやっぱ200%ライヴ・バンドである。だけどこうしてバリバリ爆音でCD聴いてると脳ミソは破壊され、理性はスライムと化してドロドロ溶けてゆき、カラダはもっともっとと音を求め続ける。個人的には相変わらずキチ◎イになれますぜ!! の一言。
ハルマゲドンだの秘密結社だの……世紀末テイストの歌詞が、お祭り気分のサウンドに乗せて爆発する、宮村優子の奇想天外アルバム。みやむー本人の作によるナンバーもあるが、大槻ケンヂ、戸川純、ジッタリン・ジンら豪華な参加アーティストの曲も聴きどころ。
今回も共同プロデュースにエル・マロの曾田茂一が参加しており、彼から受ける刺激とふたりの欲求がぶつかったせいだろう、前作以来加速度的にアヴァンギャルドなR&Rバンドと化していってるソニックス。マキシではライヴで今映えそうな曲が3曲並んだ。
ファンク、ソウル、ディスコ、R&Bなどの要素をソツなくブレンドしたユニット。どこかの喫茶店でさりげなくかかっていれば特に悪い気もしないが、じっくり聴くとなるとかなりツライ。女性ヴォーカルの弱さがきわだって、ちょっぴりハズレ。
あ、キョンキョンみたいな歌い方、って古いか。ロックでもポップスでもない、これはやっぱりアイドル歌謡でしょう。前向き、純粋、元気、というキーワードを持って、自作自演で勝負するニュー・カマー。しかし、どこからどうみても普通だなぁ。
ポピュラーな3曲のソナタ。しかし少し聴けばこれが“売れ線ねらい”のCDではないことがわかる。外面的なところがなく人を引きつける演奏。様式論とか歴史性よりも遠藤の個人的な音楽が聴こえてくる。言葉を選び味わい、自分自身に語りかけているようだ。
さて話題の1枚。テレビ放映以来音楽以外での装飾が多すぎて真価を測りかねていたが、響きを重層的に組み立てる独特の表現には一聴の価値あり。技巧的な曲を好むわりには指の衰えが音楽を邪魔する瞬間が多く、むしろスローな曲に無比の詩情が宿るようだ。