2006年8月23日発売
indigo blue 2 〜scent of magnolia〜indigo blue 2 〜scent of magnolia〜
それぞれ北海道と大阪出身の男女デュオ・ユニットの2作目。ナッシュヴィル録音だからか乾いた音が特徴だが、極端にアーシー過ぎることなくコンテンポラリーなので、中期イーグルスやマイケル・マクドナルドあたりが好きな人に推薦したい。
音楽療法健康CDシリーズ4::モーツァルト≪協奏曲≫で脳を活性、脳力向上 脳力アップ音楽音楽療法健康CDシリーズ4::モーツァルト≪協奏曲≫で脳を活性、脳力向上 脳力アップ音楽
“音楽療法健康CD”シリーズ、第2弾作品の1枚。一般的に左脳を酷使する日本人。本作は芸術方面で使う右脳に働きかける音楽を集め、能力アップ効果を狙ったヒーリング・コンピ。モーツァルトの協奏曲を中心に収録。
とうさんかとうさんか
BEGINのメンバーとして知られる比嘉のファースト・ソロ・アルバム。ほとんどは比嘉の作詞作曲で、ほとんどの編曲は荻田光雄だから、アクの強さを残しつつポピュラリティも過不足なしだ。セルフ・ライナーも含む解説がたっぷりのブックレットも充実。
謡声謡声
2006年にはワールド・ツアーや武道館単独公演も成功させ、波に乗っているムックの「流星」に続くシングル。エモーショナルでドラマティックなサウンドと歌詞世界が堪能できる、スケールの大きな楽曲となった。
StupidStupid
ROSSOのチバユウスケとイマイアキノブ、元ミッシェル・ガン・エレファントのクハラカズユキ、そして22歳のヒライハルキによるバンドのシングル。シンプルだがインパクトのあるストレートなロック・チューンが聴ける。
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲/モーツァルト:アダージョ&ロンドン/シューベルト:セレナード/マクミラン:≪エアーシャー≫から 他メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲/モーツァルト:アダージョ&ロンドン/シューベルト:セレナード/マクミラン:≪エアーシャー≫から 他
モーツァルト:≪魔笛≫序曲、バレエ≪レ・プティ・リアン≫から、≪グラン・パルティータ≫からディヴェルティメントニ長調、アイネ・クライネ・ナハトムジーク 他モーツァルト:≪魔笛≫序曲、バレエ≪レ・プティ・リアン≫から、≪グラン・パルティータ≫からディヴェルティメントニ長調、アイネ・クライネ・ナハトムジーク 他
モーツァルト:モーツァルト!≪フィガロの結婚≫≪皇帝ティートの慈悲≫≪ドン・ジョヴァンニ≫≪クレタの王イドメネオ≫≪魔笛≫≪コジ・ファン・トゥッテ≫からアリアとデュエットモーツァルト:モーツァルト!≪フィガロの結婚≫≪皇帝ティートの慈悲≫≪ドン・ジョヴァンニ≫≪クレタの王イドメネオ≫≪魔笛≫≪コジ・ファン・トゥッテ≫からアリアとデュエット
ベートーヴェン:交響曲第6番≪田園≫ ≪レオノーレ≫序曲第3番/≪フィデリオ≫序曲/≪エグモント≫序曲ベートーヴェン:交響曲第6番≪田園≫ ≪レオノーレ≫序曲第3番/≪フィデリオ≫序曲/≪エグモント≫序曲