2010年6月発売
おもにゲーム関係の主題歌やイメージ・ソングを中心に音楽活動を行なっている二人。今作にはそれぞれのソロが3曲、デュエットが4曲収録されていて、声質の違いも楽しめる。ポップでカラフル、自然と元気になれるナンバーが多く、癒月がゲスト・ヴォーカルで参加した「Girls Bravo!」での、ガールズ・トーク的な雰囲気も面白い。
ヨハン・シュトラウス1世作品集第16集 ポラック&スロヴァキア・シンフォニエッタ ワルツの父、ヨハン・シュトラウス1世[1804-1849]は、素朴なレントラーの流れを汲む舞曲を洗練されたワルツに発展させ、ウィンナ・ワルツの礎を築いたほか、フランスの舞曲であるカドリーユも導入して人気を博しました。 第16集となる今回のアルバムには、ヨハン・シュトラウス1世のワルツの中で最も有名なものである『ローレライ・ワルツ(ローレライ=ラインの調べ)』などワルツ6曲と、カドリーユ2曲を収録しています。 ワルツ『悪魔』は、ヨハン・ネストロイの民衆劇などで当時のウィーンで流行していた悪魔崇拝にちなんだ作品。 ワルツ『芸術家舞踏会の舞曲』は、1830年来シュトラウスの楽団が専属となっていた社交場「シュパール」で開かれた美術協会の舞踏会のために書かれたワルツ。1キロに及ぶ馬車の渋滞を引き起こしたという大人気イベントのための作品。 『フェルディナント=カドリーユ』は、皇帝フェルディナント1世の命名日称賛のために書かれました。 『アンナ=カドリーユ』は、皇帝フェルディナント1世の妃に迎えられたサルデーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ1世の王女マリア・アンナの命名日称賛のために書かれた作品。 ワルツ『アストレイア=タンツ』は、ウィーン大学法科学生のための舞踏会に際して書かれたもので、タイトルにはギリシャ神話の正義の女神、アストレイアの名が付けられています。 指揮のクリスティアン・ポラックはウィーン生まれのオーストリアの指揮者。ウィーン音楽院でヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノと作曲を学び、その後、スワロフスキーとチェリビダッケに師事しています。 【収録情報】 ・ワルツ『悪魔』Op.149 [07:56] ・ワルツ『芸術家舞踏会の舞曲』Op.150 [08:39] ・『フェルディナント=カドリーユ』Op.151 [08:36] ・ワルツ『タンツ=カプリス』Op.152 [08:52] ・『アンナ=カドリーユ』Op.153 [08:35] ・ワルツ『ローレライ=ラインの調べ』Op.154 [10:12] ・ワルツ『陽気な兄弟』Op.155 [08:29] ・ワルツ『アストレイア=タンツ』Op.156 [08:59] スロヴァキア・シンフォニエッタ クリスティアン・ポラック(指揮) 録音時期:2008年5月4-6日 録音場所:ジリナ、ファトラ芸術家の家 録音方式:デジタル(セッション) プロデューサー:カロル・コペルニツキー エンジニア:オットー・ノップ Powered by HMV
発売元
株式会社ポニーキャニオンセネガル系フランス人シンガーがフランシス・レイの映画音楽「グルノーブルの13日」「男と女」、エディット・ピアフの代表曲「愛の讃歌」、サーカスのカヴァーが日本でヒットした「愛の歴史(ミスター・サマータイム)」などシャンソン系の曲を取り上げた2009年録音作。イタリアのジャズ・ミュージシャンがバックを務め、5拍子で軽快に弾む「二つの愛」を筆頭に演奏の充実している曲が多い。