2024年10月発売
CNBLUE約2年ぶりの14thシングルは初の日本語タイトル! リード曲「人生賛歌」は“人生というドラマの主人公は自分自身”といったメッセージが込められた初の日本語タイトル曲。ピアノとブラスバンドの華やかな音色にクラップを乗せて歌う愛と平和のファンファーレ!「人生賛歌」の他、日韓での対バンイベントも大成功を収めたUVERworldのTAKUYA∞を迎えた新曲「Countdown (feat. TAKUYA∞ from UVERworld)」、「Magic Hour」を収録した3曲入りシングル。
あまりにも剥き出しなロックバンドのありのままの生き様を記録した1年半ぶりの2ndフルアルバム! 「本当はね、」、「ゴミ人間、俺」、そして新曲「ベランダ feat.戦慄かなの」のストリーミングヒット、 秋には最大規模の全国ホールツアーを控え、勢いを増し続けるヤングスキニー。 本作は、江崎グリコ「セブンティーンアイス」キャンペーンソング「愛すべき日々よ」、 テレビ朝日系「あざとくて何が悪いの?」内のドラマ企画『あざと連ドラ』の第10弾主題歌「プレイボーイシンドローム」 などのタイアップ楽曲、昨年リリースした2作のEP楽曲も収録された全14曲入りの2ndフルアルバム。 多くのタイアップに起用された1stEP、30本の対バンツアーや全国各地の音楽フェスへの出演で地に足をつけつつ まるでラジオのチャンネルを意欲的に制作した2ndEPを経て移り変わるバンドの姿をありのままに収めており、 切り替えるように多様な音楽性を詰め込んだ作品となっている。
キュウソネコカミ、メジャーデビュー10周年を飾る待望のニュー・アルバム! 圧倒的オリジナリティを持つ楽曲と、壮絶なテンションで繰り広げるライブパフォーマンスで 唯一無二のアイデンティティを確立するキュウソネコカミ。 デビュー曲「ビビった」から繋がるニューアンセム「ネコカミたい」、 既にライブで話題曲となっている「正義マン」など 変わらずも進化し続けるロックバンド、待望のフルアルバムが完成!!
n.SSign、待望の Japan 2nd Single 発売決定! 待望の日本2ndシングル「EVERBLUE」は、日本オリジナル楽曲「EVERBLUE」と、 2024年2月に韓国でリリースされた2nd MINI ALUBUM「Happy &」の収録曲「Love, Love, Love Love Love!」のJapanese ver.を収録予定。
2022〜2023年にかけてラストツアー'our Days -Last Date-'を行った、高橋真梨子がまた帰ってくる!ファンからの熱いリクエストにお応えして開催が決定したアンコールツアーのタイトルは ”Mariko Takahashi Concert FINAL 2024-2025 EPILOGUE with Henry Band”10月12日(土)東京・立川STAGE GARDENを皮切りに全国9都市21公演となる最後の最後のツアーセットリストのスタジオ音源を纏めた記念盤。収録内容は後日発表。
第8回「東宝シンデレラ」オーディションで審査員特別賞&りぼん賞(集英社賞)W受賞、ミュージカル「魔女の宅急便」で主演を務めた、俳優井上音生(19歳)のデビューシングル!! 4/1スタートNHK総合 夜ドラ「VRおじさんの初恋」出演中! 全曲、19歳の井上音生の声の若々しい歌声と、ビジュアル面での美しさが最大の魅力! 「あなたに恋をしている」は、“恋のはじまり” のドキドキ、ワクワク感を歌った等身大のデビュー曲。 井上音生のピュアで透明感ある歌声が魅力的なポップソング。 「ラジオパーソナリティ」は、現在もラジオパーソナリティを地元愛媛南海放送で務める井上音生。 ラジオパーソナリティが主人公のミディアムテンポの楽しい楽曲。間奏のパーソナリティとしてのセリフもキュート。 「あなたに恋をしている〜恋のはじまり〜」(ボーナストラック)は、「あなたに恋をしている」を作詞家渡辺なつみ氏がミニストーリー化、全編井上音生の語りとピアノ伴奏で贈る、もうひとつの「あなたに恋をしている」。 井上音生の声の可愛らしさと、俳優ならではの表現力が素晴らしい!
昨年2023年に35周年を迎えた野中さおりの新曲は、岡山県備前市の合併20周年記念曲として発売! 備前市のイメージカラーとなっている赤(備前焼の炎)、青(美しい瀬戸内海と海の幸)、緑(豊かな日本の原風景)を紡彿とさせます。 備前市出身の作曲家:岡千秋氏と、岡山県出身の作詞家:水木れいじ氏が組み、野中さおりが歌う、備前市の市歌です。
クラシック名曲フレーズ集 第2弾! 今回は東京フィルハーモニー交響楽団の皆さま全面協力のもと、 全56曲のクラシックのおいしいところをセレクトし、収録しました。 クラシックを楽しみたい!という方から、放送・配信などコンテンツ制作に携わる方まで、 幅広く活用していただける便利なアイテムです。
生誕100年を迎えるバド・パウエルとヘンリー・マンシーニの作品を中心に、世界的ジャズ・ピアニスト山中千尋の現在進行形サウンドを凝縮した、充実の最新作。 ●ニューヨークを拠点に世界で活躍する、日本を代表するジャズ・ピアニスト、山中千尋。2001年のデビュー以降20枚以上のアルバムをリリースし、ハービー・ハンコックやジョージ・ベンソンなど錚々たるレジェンドとも共演。カーネギー・ホールやケネディ・センター、ロニー・スコッツなど世界各地の名門ホール、クラブで今も公演を重ねるトップ・アーティストだ。 ●本作は、2023年作の『Dolce Vita』(UCCJ-9243,UCCJ-2227)以来、約1年振りとなる完全新録作品。2024年に生誕100年を迎えるバド・パウエルとヘンリー・マンシーニの作品を中心に採り上げ、そこに山中自身の書き下ろし新曲3曲を加えた多彩なラインナップを収録したニュー・アルバムとなっている。ヨシ・ワキ(b)とジョン・デイヴィス(ds)による熟練のトリオを中心にニューヨークでレコーディングされた、山中の現在進行形のサウンドが凝縮された充実の仕上がりとなっている。 ●商品は通常盤に加えて、ボーナス・トラック+ミニ・フォトブックを収めた限定盤も同時発売。ボーナス・トラックは、細野晴臣「悲しみのラッキースター」のカヴァーを収録しており、こちらも注目だ。また、直筆サイン入りクリアファイルなどの購入者特典もラインナップされているので、ぜひチェックしてみよう。 ●10月10日からは上記ニューヨーク・トリオを率いた日本ツアーを予定している山中千尋。世界的ジャズ・ピアニストの現在進行形サウンドを体験出来る貴重な機会も見逃せない。
和楽器バンドデビュー10周年記念ALL TIME BEST ALBUM 10/9(水)リリース決定! ベストアルバム収録内容の詳細解禁! 和楽器バンドデビュー10周年を記念したALL TIME BEST ALBUMのリリースが10/9(水)に決定! アルバムタイトルは、「ALL TIME BEST ALBUM THANKS〜八奏ノ音〜」。 「THANKS〜八奏ノ音〜」とメンバーに名付けられたベストアルバムは、その名の通り、今まで共に歩んできて頂いたファンの皆さんへの感謝を、これまでの和楽器バンド10年の歩みと共に詰め込んだ作品。 収録曲は、オフィシャルサイトで受け付けた、和楽器バンド全楽曲のファン投票の人気上位楽曲の中から、 デビュー10年周年を迎えたイマの和楽器バンドの音で、Re-Recordingした楽曲6曲と、ファンへの感謝の気持ちで書き下ろされた新曲2曲を含む全18曲をフルボリュームで収録! ベストアルバムの商品形態は全3種類。 【初回限定 LIVE盤】は、10th Anniversary Best Live Selectionと題して、和楽器バンドの真骨頂であるライブから、 初商品化となるライブ映像を含む、厳選された楽曲を収録したBlu-ray付き。 【初回限定 Document盤】は、このアルバムに収録された新曲と再録した楽曲のレコーディングのBEHIND THE SCENE を収録したドキュメンタリーDVD付き。 【CD Only盤】には、このアルバムのためにレコーディングされた新曲を含む全8曲のInstrumental をDisc 2に収録。 また、各形態ごとにバージョン違いでトレーディングカードが封入される(各形態ごと全9種類からランダムで1枚)。
日本限定CD化!有名ロック/オルタナ/ポップ・パンク・バンドから新進気鋭のフレッシュなアーティストまでディズニーの名曲を全てパンク・ロックに新規録音カバーしたニュー・アルバム『ミッキー・パンク』 本作のために様々なアーティストが集結し、パンク・ロックにアレンジされたディズニーの名曲はどこか懐かしさと弾けるエネルギーを感じるサウンドに仕上がっている。 日本でも絶大な人気を誇るカナダ出身のバンド=シンプル・プランによる今年劇場公開から30周年を迎えたディズニー・アニメーション映画『ライオン・キング』の楽曲「愛を感じて」のカバー、1997年結成フロリダ出身の大御所メロディック・パンク・バンド=ニュー・ファウンド・グローリーによる『リトル・マーメイド』の名曲「パート・オブ・ユア・ワールド」のカバーなど往年の人気バンドによる豪華カバーが実現。 他にもイエローカード、プレイン・ホワイト・ティーズ、ボーイズ・ライク・ガールズなど有名バンドも参加。 また、パンク、ポップ、メタル、ヒップホップなど多種多様なジャンルを盛り込んだ音楽性で今話題を集めるバンド=マグノリア・パークやTikTokで人気に火が付いたカナダ出身の次世代ポップ・パンク・シンガーソングライター=LØLØと新進気鋭のフレッシュなバンド/アーティストも参加し、話題を集めている。 (C)Disney