小説むすび | 著者 : 伊岡瞬

著者 : 伊岡瞬

翳りゆく午後翳りゆく午後

著者

伊岡瞬

出版社

集英社

発売日

2024年12月13日 発売

「人を轢いたかもしれない」 厳格な父親からの一本の電話。それが悪夢の始まりだったーー 80歳目前の武は、教職退任後、市民講座で教える地元の名士。父の武と同じ教職に就く敏明は、妻の香苗と反抗期の息子・幹人との平凡な生活を送っていた。 このところ父の愛車に傷が増え、危険運転が目に余るようになってきたため、敏明は免許返納を勧めるが武は固く拒絶する。 さらに、市民講座の生徒である西尾千代子と武との親密な関係を怪しむ噂が広がり、敏明は悩みを深めていた。 そんなある日、近隣で悪質な轢き逃げ事件が発生。 「あれってーーまさか」 疑念に駆られ、事件の真相を探る敏明が辿り着いた“おぞましい真実”とは? 『悪寒』『不審者』『朽ちゆく庭』に続く、不穏で危険な家族崩壊サスペンス! 【著者プロフィール】 伊岡瞬 (いおか・しゅん) 1960年東京都生まれ。2005年『いつか、虹の向こうへ』で第25回横溝正史ミステリ大賞とテレビ東京賞をダブル受賞しデビュー。2016年に『代償』、2019年に『悪寒』が啓文堂書店文庫大賞を受賞。2020年に『痣』で徳間文庫大賞を受賞。『不審者』『朽ちゆく庭』『清算』『水脈』など著書多数。

水脈水脈

著者

伊岡瞬

出版社

徳間書店

発売日

2024年2月2日 発売

!発売前重版! \   「王様のブランチ」   /  \ 週間BOOKランキング1位/ 『痣』の名コンビ 宮下刑事&真壁刑事が 帰ってきた! 【著者からのコメント】  真壁、宮下という“無茶”な刑事コンビが 初登場した作品が『痣』(徳間文庫)でした。 その後、この2人に人気が出て、 わたしの作としてはめずらしくキャラが ひとり歩きし、版元をまたいであちこちの 作品に登場することとなりました。 (少しでも顔を出している作品の総部数は 80万部を超えます)  あの二人組が、本作『水脈』で、 堂々“主役”として戻ってきます。そして、 シリーズものを書かないわたしとしては、 初の「続編」チャレンジになります。  今回は、エリート血統の帰国子女という 「お荷物」のお守りをしながら、 未知の闇に挑みます。 事件を解決するのか、ぶち壊すのか。 最後まで流れゆく先がわからない 『水脈』をご堪能いただければと思います。 【あらすじ】 神田川の護岸に設けられた排水口から、 遺体が発見された。 台風の雨で増水した影響で、 遺体は地下水路の「暗渠」を通って 流れ着いたようだ。 死後数日経過しており、 猛暑で一部は腐敗も始まっていた。 和泉署に合同捜査本部が立てられ、 宮下は久しぶりに真壁と組むが、 そこには“お客様”も加わることになった。 暗渠に妙に詳しいその客は 謎に包まれていたーー。 この事件は濁流のひとつにすぎない。 地底には、見えない「水路」が 無数に広がっているーー 【主な登場人物】 ・宮下真人 警視庁高円寺北署、刑事課所属。 奥多摩分署時代、真壁と組んでいた。 ・真壁修  奥多摩分署から警視庁捜査一課へ 引き抜かれる。現在は特務班所属。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP