著者 : 浅野隆広
札差屋を手に入れ、ますます商いに精を出す角次郎と大黒屋一同に、かつての敵、佐柄木屋が恩赦で江戸に戻ったという報せが入る。同じ頃、大目付・中川より、政商千種屋の企みがちらつく事件の調査を命じられた角次郎。息子で武士の善太郎と共に警戒を強める中、隙をつかれ舅の善兵衛が暴漢に襲われてしまう。背後には四人の男の影。一家は団結して仇討ちを誓うが、次の刃は意外な者へと向けられ…。「大目付御用」完結巻!
武蔵岡部藩御用達の米問屋和泉屋の主と、勘当されたその息子の刺殺死体が発見された。状況から、互いに刺し合ったということで幕引きとなったが、米問屋大黒屋の主・角次郎は、大目付・中川より事件の吟味を命じられる。裏には、岡部藩の年貢米を狙う政商・千種屋の目論見があるらしい。その後も続く和泉屋の“不幸”を、力を合わせて撥ねのけようとする角次郎と息子の武士・善太郎。だが、刺客は大黒屋にも迫っていたー。
武士として兄の仇討を果たし、婿入り先の米屋・大黒屋に戻った角次郎に、大目付の中川から呼び出しがあった。曰く、古河藩重臣の知行地で、重税に抗議した村名主が不審死。その息子が、事件の吟味に対する不満を直訴してきたため、商人として事を荒立てず真偽を探ってほしい、という。旗本・五月女家の主となった息子の善太郎を連れ、件の知行地へ向かった角次郎。待ち受けていたのは、腕利きの刺客と、思わぬ陰謀だったー!
勘定奉行大久保忠信の悪事を暴こうとして殺された兄の仇を討つため、武士となった角次郎。勘定奉行所が関わる不正を次々と暴き出すが、大久保は巧みに追及を逃れ続ける。崩落した永代橋の架け替え事業の普請担当だった長兵衛殺害の裏に、私腹を肥やそうとする一派の策謀があると睨んだ角次郎は、妻のお万季と共に、材木仕入れに疑義がないか調べ始める。すると大目付中川忠英の用人頭と一派との不審な繋がりが浮かび…。
「裏切り者が現れた」とだけ言い残し、実兄・五月女角太郎が不審死を遂げた。米屋の大黒屋に婿入りし今や立派な旦那となった角次郎だが、御家存続と兄の死の謎を解くため、妻と相談し実家を継いで武士となる決意をする。勘定方となった角次郎は、兄が代官所の不正の証拠を掴みかけていたことを探り出す。敵は勘定奉行所内部にいるのか?兄の元部下や、同心の嶋津らと協力して、不正を暴こうとする角次郎だが…。
家禄三百五十石の旗本家の次男だった角次郎は米屋の大黒屋に婿入りした。関宿藩の御用達となり新米番船で2番に入った大黒屋の商いは順調にみえた。ところが店舗拡大を考え始めた矢先、本所深川一帯で大火事が起こり、大黒屋の店舗も焼失してしまう。無事の倉庫に散りぢりになった家族や従業員が再集結するが、義母・おトクは戻ってこない。取り乱す義父・善兵衛を気遣いつつ、角次郎は商い再開に向けて動き出すが…。
旗本家次男の角次郎は縁あって米屋の大黒屋に入り婿した。関宿藩での藩米横流し事件の解決を助太刀した功により、大黒屋は関宿藩の御用達となった。今年は稲が豊作で、米の値段の下落も予想される中、新米の輸送競争“新米番船”が行われることを知った角次郎は、仕入れた米を売るため、出走を決意する。妻と少しずつ心を重ね、家族一丸となって米屋を繁盛させていく物語。“入り婿侍”シリーズ関宿編、待望の第2弾。
旗本家次男の角次郎は縁あって米屋の大黒屋に入り婿した。関宿藩での藩米横流し事件解決を助太刀した功により、大黒屋は関宿藩御用達となった。だが、商いが軌道に乗り始めた矢先に舅・善兵衛が人殺しの容疑で捕まる。角次郎は善兵衛の無実を信じ独自に事件を調べるが…。妻と少しずつ心を重ね、家族一丸となって米屋を繁盛させていく物語。富士見新時代小説文庫で好評を博した「入り婿侍商い帖」シリーズ続編第1弾。
旗本家次男の五月女角次郎は、縁あって舂米屋の大黒屋に入り婿した。関宿藩の藩米横流し事件の解決を助太刀した角次郎に、関宿藩勘定奉行配下の朽木弁之助から極秘の捜査依頼が持ちこまれる…。妻と心を重ね、家族一丸となって米屋を繁盛させていく物語。
御赦免で江戸へ戻った流人が、殺し屋に襲われた。事件に当たるのは、町方与力の今井映之進。かつては仕事熱心だったが、最近は刻限が来ると同僚が仕事をしているのを横目にさっさと帰宅してしまう。若手の映之進に目をかけていた上司の筆頭与力・盛伊三郎は、映之進の不真面目な勤務態度に業を煮やして、映之進の家に押し掛けるが…。
旗本家の次男・角次郎は、縁あって舂米屋に入り婿した。不作の中で、何とか米の仕入れを行うべく、水運盛んな関宿城下へ向かった角次郎だが、関宿藩の藩米横流しの濡れ衣で投獄されてしまう。角次郎を救うため、新妻のお万季が取った行動は…!?妻と少しずつ心を重ね、家族一丸となって、米屋を再興していく物語。
旗本家の次男・角次郎は春米屋の主人・大黒屋善兵衛に見込まれて、婿入りした。米屋の若旦那として商売をはじめると、聞いていた話と大違い。店の経営は芳しくなく、妻は自分と口をきいてくれない。角次郎は店を立て直すべく奮闘するが…。妻と少しずつ心を通わせ、力を合わせて商家を再興していく物語。
手習所の女師匠・彩に惚れ込んだ、日本橋槌屋の若旦那・惣二郎が、子供に交じっていろはの勉強を始める。しかも、彩に色目を使う恋敵の牢人まで現れ、惣二郎と一触即発の事態に!しかし、牢人の真の目的は、彩の先生にあたる人物の暗殺で…。若旦那の行くところ、騒動ばかりが付いてくる!?
相も変わらず懐が寂しい槌屋の若旦那・惣二郎のもとへ、いきなり駿河大納言忠長に仕える者が訪れた。どうやら、昵懇になった気の良いどこかのお殿様・竹の乳母である福の入れ知恵らしい!?とりあえず話を聞いてみたものの、それが仙台伊達藩の軍資金、十万両の在処を記した書状を巡るもので…。あわよくば十万両が惣二郎の懐に!?
長屋の向かいに越してきた美人の後家に入れ込んだり、小雪散らつく大川に繰り出し船遊びと洒落込んだり、いじめを受けていた若侍に剣の指南をしたりと、相変わらず自由気ままな惣二郎。騒動に巻き込まれる天才の惣二郎が行くところ、常に事件あり。すっきり解決といきますか…。書下し時代小説。
湯女に入れあげて、父親に追い出された呉服屋の若旦那、惣二郎。そんな惣二郎、刀は持てぬが侍には引けを取らぬ。女には甘いが男には手厳しい。習い事に凝ったり、人妻に惚れたりで、騒動に巻き込まれる天才の惣二郎に降りかかる事件とは!?火事と喧嘩は江戸の華!いよっ、見事なお手並み、粋だねっ若旦那!!
16歳の女子高校生・令子は、ある夕暮れ時の小径で、白いドレスの女性と出会う。その女性はすれ違いざまに、令子に向かって、「あなたが生まれて来たのは間違いなのよ」とささやくと、暗闇に溶けるように消えてしまった…。あの女性は幽霊だったの?そして、彼女の言葉の意味は?令子は、死者たちに導かれるようにして、自らの出生の秘密を知っていくー。生と死の境界を超えて綴られる、哀しく美しい現代の怪談。