著者 : 畑野智美
ーー恋愛感情がない。性欲がない。それでも「普通」に暮らしている。 5年間勤めた会社を辞め、街の小さな喫茶店「ブルー」でアルバイトをする鳴海優輝。 心優しい啓介が営む「ブルー」には秘密を抱えた人々が集まってくる。 デザイナーの北村、高校2年生のヒナ……。 常連客の悩みに向き合う鳴海にも、周りに言えない想いがあった。 多様なセクシュアリティを持つ人々を、やわらかく鮮やかに照らす、畑野智美の新たな代表作。
いとや手芸用品店を営む木綿子は、35歳になった今も恋人がいたことがない。台風の日に従業員募集の張り紙を見て、住み込みで働くことになった28歳の光は、母親が家を出て以来“普通の生活”をしたことがない。そんな男女2人がひとつ屋根の下で暮らし始めたから、周囲の人たちは当然付き合っていると思うが……。不器用な大人たちの“ままならなさ”を救う、ちいさな勇気と希望の物語。
きっと誰もが、この物語の中にいる。福島県から上京し、三軒茶屋でひとり暮らしをはじめた大学生・森谷未明。ある日、思い切って本屋「twililight」に入ったことから、未明の生活は変わっていく。友達と出会い、夜の街を歩き、初めてお酒を飲む。そして、恋をする。twililightの屋上から眺める夕暮れに染まる三軒茶屋、未明は何を探し、何を見つけるのか。
40歳以上独身女性限定のシェアハウス 畑野智美作家デビュー10周年記念作品。 感染症の影響を受け、望月ミチルのアルバイト先の飲食店の売上が激減。バイト代が減ってしまったミチルは家賃の安い家に移ることを余儀なくされる。そんな彼女に友人が紹介してくれたのが、40歳以上独身女性限定のシェアハウス「若葉荘」だった。 不安を抱えながら若葉荘の門を叩いたミチルだったが、温かく迎えてくれた管理人・トキ子さんに出会い、ここに住むことを決める。同世代の千波さんと幸子さん、50代の美佐子さんと真弓さん、何かに傷つけられ、それぞれに重荷を背負いながらも、逞しく生きる住人達との交流の中で、ミチルは自分の幸せを自分軸で探す術を身につけていく。 生きづらい世を懸命に生きる全女性へ送る人生賛歌。 【編集担当からのおすすめ情報】 就職氷河期を生きた40代、雇用機会均等法に翻弄された50代、理想の「女性像」という価値観に縛られ生きざるを得なかった60代以上、それぞれの年代にそれぞれの闘いがあった。懸命に生きてきた女性達の羽をそっと休められる場所「若葉荘」がリアルにあって欲しいと思わずにいられなくなる物語。 何度も大きくうなずき、何度も胸が締め付けられ、それでも最後に明るい光が差し込む1冊です。
ある事情からカフェでアルバイトをしている楓は、中学時代の同級生・正雄と再会する。正雄はカフェで使う家具を製作する工房で働いているのだが、かつて、同じ中学の同級生を殺害していた。「連絡をください」という正雄に楓の気持ちは揺れる。-楓が語る「現在」と、正雄が語る「過去」。それらが重なるとき、新たな世界が生まれる。少年犯罪を通して描く、命と旅立ちの物語。
決死の覚悟でオーディション番組に挑むも、敗退した新城と溝口。ライバル達が売れていく中、バイトと稽古に明け暮れるだけの日々は心を蝕んでいく。どん底でもがきつづけた先に見出した、それでも漫才をやりたい理由とは?弱小お笑い事務所を舞台に、夢を追う者達の挫折と成長を描いた7つの人間ドラマ!
文房具メーカーで派遣社員として働いていた26歳の女性は、正社員になれず、家賃が払えなくなりあっという間に貧困になだれこんでいく。漫画喫茶で寝泊りして、菓子パンで腹を満たす生活から抜け出すために、彼女が選んだのは「出会い喫茶」でお金を稼ぐことだった。生きるために「ワリキリ=売春」をしなくてはいけないのか。
深夜のオーディション番組が幕を開けた。出演する三組の芸人にとっては“売れる”ための貴重なチャンス。だが、努力が実るかわからず、ネットや番組スタッフの評判に振り回される日々は、予想以上に辛いものだった。支えてくれる人達のため、相方や仲間を信じ、勝ち残るのはどの組だ!好評シリーズ第4弾!
30代半ば、カフェで副店長をしているメイ。彼氏も好きな人もいないが、それなりに充実した日々を送っている。でも、結婚や出産、仕事の昇進試験から目を逸らしつづけてはいけないのもわかっていて…。人生の基本問題は解けても応用問題が解けないメイを、恋が大きく変えていく!ときめく気持ちを取り戻す恋愛小説。
出版社に勤務する松原とマッサージ師のさくら、二人は、付き合いはじめ、やがて別れる。それで終わりのはずだった。婚約までした男と女の関係は、はじめから狂っていたのかもしれない。加害者と被害者、ふたつの視点から「ストーカー」に斬り込んだ、残酷にして無垢な衝撃作!!
新番組のレギュラー獲得を目指すオーディションが終了してから一ヵ月。“敗退”という現実は、メリーランドに重くのしかかる。先を行くライバルや先輩芸人。大学卒業後、それぞれの道を歩み始める恋人や友人。みんな進んでいるのに、自分達だけ進めずにいる…。夢にまで見た舞台の先、新城と溝口が見つけた未来とはー。このままじゃ終われない。どん底からの再スタートだ!シリーズ完結の第5弾!
同じ大学に通う新城と溝口はコンビを組み、「メリーランド」としてデビューしたが、一向にブレイクの兆しが見えない。一方、先輩トリオ・ナカノシマは中嶋の彼女が妊娠、解散の危機が訪れる。そんなとき、社長よりオーディション番組の話が伝えられて…。若手芸人達の苦悩と前進を鮮やかに描ききる、人気シリーズ第3弾。
中山望は、桜やバラやひまわりなど四季折々の花が咲く庭のある家で、母と姉と妹と暮らしている。大学を卒業して2年以上が経つけれど、就職する気にならないまま、マンガ喫茶でアルバイトをする日々だ。ある日、上の姉が娘を連れて帰ってきて、女5人との生活が始まる。家族や幼なじみ、バイト仲間と過ごす時間は、“何も望まない”望を変えていくー。海の底のようなバー、神出鬼没の烏天狗、工事がつづく駅。抜け出せなくなる町で暮らす人々の、色鮮やかで愛すべき日常。
荻窪で暮らす劇団員の真希はバイト仲間に片想い中。彼には彼女がいるのに想いを断ち切れない。八幡山で同棲中の絵梨は彼に暴力を振るわれているが、今の生活を手放せない。二子玉川の高級マンションに住む専業主婦の芙美は夫の不倫に苦しんでいる。同じ道沿いに暮らしているのに、恋愛も悩みも人生もみんな違っていて…。幸せへ遠回りしてしまう女性たちの六つの物語。
ロケットの発射台がある、南の島。高校1年生の丹羽光二には、長谷川葵という気になる同級生がいた。彼女は初デートの日、「ロケット飛ばして、金星まで会いにきて!」という言葉を最後に、光二の前から永遠に姿を消した、はずだったがー。もう一度、会いたい!恋した少女を救うため、タイムマシンに乗って、“あの日”を変えようと奔走する理系男子。世代を超えて胸を打つ、SF恋愛小説!
タイムマシンで行くなら、あの日しかない! 美歩は過去の自分に会うため、謎の機械に乗り……(「過去ミライ」)ほか、ほんの少しパラレルな近未来でのときめきや友情を描くSF短篇集。(解説/大森 望)
ある日、彼は同級生を殺した。時が経ち、わたしは彼と再会した。そして徐々に、気持ちが動いたー。罪を犯した人間はどう生きていけばよいのか。気鋭の作家が問いかける、少年犯罪のゆくえ。
芸人になりたい。あの舞台に立ちたい。南部芸能事務所のライブを見て決心した新城は、大学の友人、溝口とコンビを組み「メリーランド」としてデビューする。事務所のライブに出演しながら上を目指して努力を重ねるうちに、全国ネットの芸人オーディション番組への出演が決まった。毎週3組が出演し、その評価で残った者のみが再度出演できる。最後まで勝ち残れば、レギュラー番組が持てるという大きなチャンスだ。夢に向かってひたすら努力あるのみ。ただし努力をしているのは自分たちだけではない。同じ事務所の先輩トリオ、大手事務所の同い年コンビ、皆が皆、欲しいものはひとつ。とにかく上へ、その一心でもがく若手芸人たちの苦悩と前進を、鮮やかに細やかに描ききる群像ドラマ。講談社文庫も刊行開始。絶好調シリーズ第4巻。 第一話 第二話 第三話 第四話 第五話 第六話 第七話