2021年発売
白魔法使いのアマリアは甘えっ子の息子・ユーゴ、昔なじみのレオナルドと「スローライフ」を満喫中。紅茶のもつ“癒しの力”をさぐるため、三人は生まれ故郷へ。そこでアマリアは自分を捨てた父親に会い、衝撃を受ける。そんな時竜退治をおこなう輩に、ユーゴの本当の姿“黄金の竜”がバレて、引き離されてしまい!?「ユーゴは…私の息子です!」「おれも、ママを愛してる」誰よりも大切な息子だからー固い絆で、最強家族は立ち向かう!
銀獣とは、石の卵から生まれる半人半獣の存在。富豪石渡征山が五人の男女に言い渡したのは、一年後に最も優れた銀獣を連れてきた者に財産を譲るというものだった、『銀獣の集い』。故郷で罪をおかしたヨキは、孤島の灯台守として五年を過ごすことになるが……、『咎人の灯台』。黄金館で母親と暮らすキア。だが、幸せな暮らしには秘密があった、『茨館の子供達』。全3編を収録。『銭天堂』『妖怪の子預かります』で大人気の著者の短編集。
神様からチート能力を授かった状態で大貴族の三男に異世界転生したアルフレードは、ここが異世界転生した人物(使徒)を徹底的に利用しつくす世界だと気づく。世の中に利用されることを回避したいアルフレードは、チート能力があることを隠して生活していくことを決意。使徒認定試験も無事クリア(落ちた)し、使徒巡礼の旅に出ると、そこでこの世界の仕組みや使徒に関する謎が徐々に明らかになっていくー。テンプレ無視の異世界ファンタジー、ここに開幕!
ラキ、タクトと一緒に冒険者パーティー「希望の光」を組んだユータ。 冒険者ギルドで登録をすませて草原に出向くと、森の方から人の気配が……。 様子を見にいくと、転倒した馬車と大きな木箱が見つかる。中からは3人の子どもが出てきて、街で人攫いにあったと説明。 良からぬことを考えるユータは、次の日、こっそりと部屋を抜け出していたーー。 クラスメートや召喚仲間と冒険する、ユータのもふもふ異世界ファンタジー、第六弾!
無事にハティと仲直りし、森の中にも平穏な日常が戻ってきた。動物や魔物たちと会話するウィルは、日に日に眷属たち(仲間?)を増やしていく。そんなある日、森に出かけたウィルは血だらけの格好でララの元に帰ってくる。平穏な生活に、さざ波が立ち始めた瞬間だったー。もふもふと少年と少女による異世界森の中ファンタジー、第二弾!
元わがまま姫ミーアはうなっていた。レッドムーン家の軍事力を掌握したものの、皇女伝に記された聖夜祭の皇女暗殺は謎のまま。悩んだ末に行き着いたのはー鍋パーティーの開催!今の悔いを残さないため、お料理(?)にキノコ狩りと全力で秋を堪能する。孫娘のベルに生まれて初めてできた友だち、公爵令嬢のシュトリナも交えて盛大な宴が始まるはずだった。だが、その夜、一枚の脅迫状が届いたことで事態は一変。再び定められた未来が破滅へと転がり始め、まさかの「裏切り」を前にミーアは叫ぶー「キノコ好きに悪い人はおりませんわ!」保身上等!自己中最強!命と友情を守るため、太心者の姫が孫娘と逆転の未来へ駆ける!歴史改変ファンタジー第6巻!書き下ろし短編&巻末おまけ「ミーアの飽食日記帳」&描き下ろし四コマ&コミカライズ試し読み収録!
鬼神様の封印を解くー琥珀との約束を果たすべく新たな街へ進むスクナ。そんなある日、ゲーム内初のダンジョン攻略イベント“星屑の迷宮”開催を知る。待ちに待った親友リンネとのコラボ配信も決定し、いざ、星が瞬くダンジョンへ!次々に襲い掛かる罠や、謎の存在セイレーンの刺客たちも2人なら何のその。息ぴったりの打撃×魔法で、ランキング上位を目指して突っ走る!しかし、本番はここからだった…。セイレーンが最後の刺客を解き放つ。さあ、注目のレイドバトル公式生放送が始まった!激しい攻撃の応酬で、リンネに危機が迫るとき、スクナの禁忌の力が目を覚ます!仲間とともに最強のボスへと挑む、冒険配信ファンタジー第3弾!書き下ろし短編&コミカライズ第2話&ありのかまち先生描き下ろしマンガを豪華収録!
ほのぼの平和な愛されライフ、再び!1巻発売後、即重版!コミカライズ好評連載中!眼福ギルドファンタジー第6弾!
魔物を必ずレア・クラスチェンジさせるチート魔物使いのレナ。レア従魔が狙われないような安息の地を求めて旅をしている。魔道具を買うために訪れた魔王国で彼女たちはいきなり魔王と息子に「従えて!」と絡まれるはめに。よく聞けばレナの能力を見込んで、特訓してほしいのだという。一大イベントの武闘大会への参加へも巻き込まれてしまった。「こうなったら暗躍して盛り上げて、自分たちの平穏を確保するとしましょうか!」大人気のコミカル・ファンタジー第7弾!書き下ろし番外編×3本収録!
1995年6月4日、奇しくも同じ日に起こった“事件”により、9歳の二人の少女は49日間、一人きりでの軟禁を余儀なくされた。奇跡的に生還を果たして20年後、封印してきた記憶を二人が徐々に取り戻すとき、再び事態が動き出す! 韓国人女性作家の新星による、スリルに満ちたサスペンスの傑作。
ログ・ホライズンのスマホゲームから 人気のシナリオを厳選しノベライズ!! 5年前にクリアしたイベントの舞台を、再び訪れたシロエと直継は驚愕する。 イベントは大地人にとって半世紀前の出来事となり、「ナオツグ様」は伝説の 英雄”<ヒーロー>として語り継がれていた。 町の至るところにたてられた、自分たちの石像に困惑するふたり。 その隣で若き冒険者、ユーマは小さな不安を抱く。 「ボクはシロエさんや直継さんのような英雄<ヒーロー>じゃない…」 表題作「新たなる冒険の大地」のほか短編3作も同時収録!
“運命”の問題は、『白鯨』という作品の急所を衝く。エイバブを悲劇的な英雄と見なすのでも、イシュメイルをエイバブの批判者と見なすのでもなく、メルヴィル自身も自覚していなかった運命観を読みとる。それは、エイハブがモービィ・ディックを追跡したように、生に対する最も深い肯定がなされている『白鯨』というテキストそのものを探求(=精読)する行為である。
「この旅のおかげでわかったの。本当に大切なことを見つけて、それに自分を合わせて生きるのって、すっごく楽しい」サッカー少女と小説家の叔父。ふたりは、利根川沿いに、鹿島アントラーズの本拠地を目指す旅に出る。第164回芥川賞候補作。
昭和19年、いわゆる“三文文士”の木川正介は、永く喘息と神経痛とを患っており、招集も受けずにくすぶっていた。そこへ、某開発公社の嘱託の話が舞い込んできて、厳寒の満州に赴くことに。物資不足などで環境は厳しいものの、内地にいるより自由がきく日々をそれなりに楽しんでいた正介だが、突然、召集令状が舞い込んできてー。戦争、あるいは上官に対してシニカルに見る姿勢を保ちつつ、現地の人々との交流など満州での日常を、生々しくユーモラスに描いた傑作長編小説。第13回芸術選奨文部大臣賞受賞作。
「もうすぐ結婚五〇年の年を迎えようとしている夫婦がどんな日常生活を送っているかを書いてみたい」-。庭に咲く四季折々の花々、かわいい孫たちの成長、ご近所さんが届けてくれる季節の風物など、作者の身のまわりの何気ない日常を、まるで花を育てるように丹念に描く。「棚からものが落ちてきても、すぐには反応できない」「歩くスピードが明らかに落ちた」などという老いの兆候も、戸惑いながらも受け入れ、日常の一コマとして消化していく。事件らしい事件は何も起こらないが、些細な驚きの積み重ねで読み応えある文学作品にしてしまう、まさに庄野潤三の世界。