ジャンル : 邦画 > その他
発売元
株式会社KADOKAWAかけてごらん、幸せが見えるよ!メガネが、彼らの<せかい>を変えた。 ◆日本のメガネの95%を生産する福井県、メガネ工場をゼロから立ち上げた兄弟と、二人を支え続けた妻の情熱と愛の物語! 日本のメガネの何と95%!を生産している福井県。その始まりは、明治時代のことだった。豪雪地帯のため冬は農作業ができず収入の道がなくなる福井の村を助けようと、 その地で生まれ育った増永五左衛門と幸八の兄弟が、ゼロから立ち上げたのだ。その史実をもとに、福井がメガネの聖地となった成り立ちを追いかけ、 “ものづくり”の魅力と、実用品かつ装飾品でもあるメガネに渾身の技術と魂を吹き込む職人と彼らを支える家族を描く、感動の物語が完成した。 ◆福井の魅力をすべて捉えた映像、雪と緑と日本海が生み出す美しくも厳かな自然と人々が大切に守ってきた貴重な日本家屋! オール福井ロケで撮影された本篇には、日本三大松原として知られる気比の松原(敦賀市)、旧谷口家(住宅国指定重要文化財/越前市)、 西野本家住宅(登録有形文化財/越前市)、旧岸名邸(登録有形文化財/坂井市)、旧森田銀行(登録有形文化財/坂井市)、 千古の家(国指定重要文化財/坂井市)など、多くの景勝地が刻み込まれている。 ◆主人公・むめには、北乃きい。女性の自由が少なかった時代に、メガネづくりを成功させるという夢を見ることで、 心の自由を手にした女性を生き生きと演じた。むめの夫である増永兄弟の兄・五左衛門には、小泉孝太郎。弟の幸八には、森崎ウィン! ◆共演にも、かたせ梨乃、佐野史郎、東てる美、榎木孝明、駿河太郎と実力派がそろい、史実に基づいた物語にリアリティを与え、 福井出身の津田寛治と高橋愛が、物語に深みを与える役どころで出演している。 ◆監督は『えちてつ物語 ~わたし、故郷に帰ってきました。~』の児玉宜久、原作は藤岡陽子の小説「おしょりん」。 「おしょりん」とは、田畑を覆う雪が硬く凍った状態を指す福井の言葉。おしょりんになれば、回り道しないで好きなところへまっすぐ行ける。 いくつになっても、どんな時も、夢に向かって自由に突き進もうという想いが込められている。 ※収録内容は変更となる場合がございます。
喝采と花束につゝまれた華やかなステージ! 華麗なる名声の裏に秘められた哀恋ロマンス! ■中川監督作品の中でも「高原の駅よさようなら」と共に人気の高い歌謡ロマンス映画を初DVD化! ■華麗な芸能界の虚栄と欲の世界で、本当の幸せを求める清らかな恋と熱い友情とに生きる人々を描く ■「青い山脈」で共演した若山セツ子と龍崎一郎がすれ違う二人を情感込めて演じている ■新東宝では叩き上げ軍人のイメージが強い田崎潤が流しのアコーディオン弾きを爽やかに演じている ■音楽は服部正が担当し、暁テル子に加え、淡谷のり子、榎本美佐江、渡辺はま子、小畑実などの歌手も特別出演 ■石川県加賀温泉郷の山中温泉で大規模ロケを敢行し、2021年に閉館した河鹿荘の内部でも撮影が行われた ■1951年初公開 ※収録内容は変更となる場合がございます。
書は身ずくろう貴婦人の憂愁 夜は愛?に身悶える白蛇の肌 ■溝口健二作品の中でも異彩を放つ傑作をHDリマスター化! ■舟橋聖一の同名小説を名匠・溝口健二が濃密なエロティシズムが漂う耽美な作品として映画化した ■脚本は溝口の片腕とも言われる依田義賢と舟橋望一の末弟の舟橋和郎の共同 ■撮影を「宗方姉妹」の小原讓治が担当し、早坂文雄の洗練した音楽が全編に漂う ■傍若無人な夫に苦しめられながらも求め続けてしまう葛藤と苦悩を木暮実千代が官能的に演じ、上原謙を始め、久我美子、浜田百合子、山村聰、柳永二郎が物語に重厚さを加えている ■溝口の代名詞とも言える長回しや移動撮影が随所で見られ、後に確立する溝口演出を試していた痕跡を感じることもできる作品 ■シーンの多くを熱海の起雲閣で撮影している。撮影当時は旅館として営業していて、舟橋聖一はこの場所で本原作を執筆したという。 開業直後の箱根芦の湖「山のホテル」でも撮影が行われている(現建屋は1978年に建て替えされたもの) ■1950年初公開 ※収録内容は変更となる場合がございます。
愛を誓った銀座の夜 泣き濡れし道頓堀 哀しみ募る三百六十五夜 ■空前の大ヒットを記録した昭和の名優、上原謙、高峰秀子共演作品をHDリマスター化! ■小島政二郎の大人気同名恋愛小説を連載終了と同時に映画化。運命の男女とそのふたりに届かない気持ちをぶつける男女を描き、 本作の大ヒットともに古賀メロディーの主題歌が大流行した。その後も映画・テレビドラマなどでリメークされている ■市川崑には2本目の監督作品で、興行的な大ヒットから実質的な出世作ともなった ■ハリウッド映画を思わせるような演出の中に、カット割りやコマ落とし、場面転換などの所謂「市川崑」の片鱗が見て取れる ■本商品は「三百六十五夜」の再公開に際し、『東京編(78分)』と『大阪編(74分)』が「総集編」として編集された現存する唯一のマスターをDVD化している ■1948年初公開 ※収録内容は変更となる場合がございます。
映画、ではなく現実 次の世代に残してはいけない問題がここにあるー ■第56回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 コンペティション部門に正式出品! 第56回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭で最高賞を競うコンペティション部門に日本映画として10年ぶりに正式出品。 約1200席ある上映会場のチケットは事前に完売。上映後は約8分間にわたるスタンディング・オベーションによって、観客から熱狂的に迎えられた。 他にも、第23回東京フィルメックス コンペティション部門 観客賞受賞、第53回インド国際映画祭(ゴア)オフィシャルセレクション部門、 第44回カイロ国際映画祭 インターナショナル・パノラマ部門、ヨハネスブルグ映画祭正式出品など、世界有数の映画祭に名を連ねた。 ■監督は長編デビュー作『アイム・クレイジー』(19)で、第22回富川国際ファンタスティック映画祭NETPAC賞(最優秀アジア映画賞)に輝いた工藤将亮 森田芳光監督、石井岳龍監督、犬童一心監督、行定勲監督、山崎貴監督ら現代の日本映画界を代表する名監督達の右腕として、時代劇からSFファンタジーまで幅広いジャンルで研鑽を積む。 輝かしい初長編監督作に続いて、コロナ禍でのステイホーム出来ない若者を描いた長編2作品目「未曾有」(21)がタリンブラックナイト国際映画祭Rebels with A Cause部門で正式上映され、 本年の富川国際ファンタスティック映画祭でも再び公式招待を受けている。 長編第3作目となる本作では、第33回日本映画批評家大賞・新人監督賞や第5回大島渚賞、第64回監督協会新人賞など、数多くの賞を受賞した。 ■主題歌「Thanks」を提供するのは地元沖縄を拠点に人気を集める唾奇 ■全編沖縄ロケを決行! 沖縄市のコザを舞台に、幼い息子と夫との3人暮らしをする17歳のアオイが、社会の過酷な現実に直面する姿を描くため、全編沖縄ロケにこだわりぬいて撮影がされた。 主人公アオイを演じたのは、これが映画初主演となった花瀬琴音。彼女は撮影前の1ヶ月間、実際に沖縄で生活し、東京生まれ・東京育ちである彼女が、 沖縄在住の方々から見ても、違和感なく“沖縄で生まれ育った若者”に見えるアオイ像を体現。 そんな彼女の姿が評価され、第33回日本映画批評家大賞・新人女優賞や第37回高崎映画祭最優秀新人俳優賞を受賞している。 また、アオイの友人役・海音には映画初出演となる石田夢実、アオイの夫マサヤ役には『衝動』(21)の佐久間祥朗なども、 花瀬と同様に撮影1ヶ月前から現地に入り、沖縄市コザで実際に生活することによって体感したリアルな感覚は、各々が演じる役に反映されている。 ※収録内容は変更となる場合がございます。
人生が転がり始めた男に襲い掛かる、奇想天外な出来事! 心までぐるぐる回り出す、至福の映画体験。待望のBlu-rayリリース! ★主演、堂本剛!劇中の音楽も堂本が「.ENDRECHERI. / 堂本剛」のダブルネーム名義で手がけ、共演に綾野剛、吉岡里帆、森崎ウィンら個性的なキャストが集結! ★『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』荻上直子監督最新作! ★豪華版には2時間に及ぶメイキング映像やインタビューなど特典映像満載!大島依提亜氏デザインによるアウターケース仕様でリリース! みんな〇に夢中になる。堂本剛、主演。萩上直子監督。偶然描いた「〇」により正体不明のアーティストとして一躍有名に!? 自分なのに、自分じゃない人生が転がり出す男の姿を描く奇想天外なストーリー。 ※収録内容は変更となる場合がございます。
浅草を飛び出して、映画になっちゃった! ◆漫才協会に加盟する芸人、その数120組以上。笑いを愛するすべての人に贈る、笑顔と涙のヒューマンドキュメンタリー! ◆テレビやネットの時代、今なぜ「舞台」にこだわるのか。浅草から映し出す守りたいものがある人たちの物語。 浅草、東洋館の舞台に思いを懸ける芸人たちと漫才協会の“今”を捉える! ◆ナイツ・塙宣之、まさかの映画監督デビュー! 錦鯉やU字工事、青空球児・好児、おぼん・こぼんの漫才協会員をはじめビートきよしや爆笑問題やサンドウィッチマンなど多くのお笑い芸人が出演!! ◆ナレーションを小泉今日子、ナイツ・土屋伸之が務めるほか、エンディングテーマをザ・ハイロウズ、題字とお目付役は漫才協会外部理事の高田文夫と、豪華な布陣が集結! ◆映像特典は「出演者のその後」、映画で話題の幻の芸人が、塙監督だけに明かす驚きの私生活を激白! 封入特典はブックレット、漫才協会の裏側!協会員が所属する 31の部活動を一挙初公開! ※収録内容は変更となる場合がございます。
発売元
東宝株式会社最強すぎ内閣、誕生。 歴史上の偉人オールスターズが、現代日本を救うため大復活!? 豪華キャストが“歴史上の偉人”として大集合!超個性的最強キャラを熱演! “最強の偉人”がコロナウイルスが蔓延していた2020 年の現代に蘇り 、最強内閣として様々な政策をしていく本作。 最強内閣の動向を記者として見 守る主人公・西村理沙役を演じたのは、NHK 朝ドラ「らんまん」( 23 )をはじめ、『ゴジラ 1.0 』( 23 )ほか数々の話題作に出演し、今や国民的人気俳優となった浜辺美波。 そして“偉人ジャーズ”には何とも豪華で個性豊かな顔ぶれが集結。現代人との架け橋となる内閣官房長官を任された幕末の風雲児・坂本龍馬役に赤楚衛二、 経済産業大臣・織田信長役に GACKT 、財務大臣・豊臣秀吉役に竹中直人。 農林水産大臣・徳川吉宗役に高嶋政宏、総務大臣・北条政子役に江 口のりこ、厚生労働大臣・徳川綱吉役に池田鉄洋、外務大臣・足利義満役に小手伸也、 法務大臣・聖徳太子役に長井短、文部科学大臣・紫式部役に観 月ありさ。 そして、内閣総理大臣・徳川家康役には、野村萬斎。 野村は、偉人が内閣として現代に蘇るという破天荒な設定に説得力を持たせる風格と、唯一無二の存在感を放っており見事に徳川家康を演じた。 GACKT は信長史上、最もカッコいい信長を期待してのキャス ティング。秀吉役は竹中をおいてほかになく、 NHK 大河ドラマ「秀吉」( 96 )に始まり、声の出演も含めてなんと5回も秀吉を演じてきている。 オーラと存在感のあるウルトラ実力派俳優たちが、誰もが知る偉人を演じきった。 徳川家康率いる偉人内閣。登場だけで圧巻される“偉人ジャーズ”を是非Blu-ray DVD でも見てほしい。 原作はビジネス本とはしては異例の17 万部突破の大ヒット作! 監督は日本アカデミー賞最優秀監督賞に輝いた武内英樹! 2021年に刊行されるやいなや、注目を集めビ ジネス本としては異例の 17 万部突破、映像化を意識して執筆された 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(著:眞邊明人 発行:サンマーク出版)が、ついに豪華キャストでの映画化となった。 監督を務めるのは『のだめカンタービレ』シリーズ( 09 ・ 10 )や『テルマエ・ロマエ』シリーズ 12 ・ 14 )などを手がけ、 『翔んで埼玉』( 19 )で日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した日本映画界のホームランバッター、武内英樹。 脚本を手掛けるのは『翔んで埼玉』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した徳永友一。 原作では聖徳太子と紫式部 は登場していなかったが、各時代の偉人を入れたいという武内英樹監督のアイデアがあり、原作者である眞邊明人先生にも快諾いただいて内閣入り。 飛鳥時代の聖徳太子から幕末の坂本龍馬まで、約 1200 年にわたる歴史のヒーローたちが一堂に会した“偉人ジャーズ”が誕生した。 現代の日本×歴史上の偉人の異色のエンタメを緩急にも疾走感にもあふれた“偉人級”の演出力と独特のリズムから生み出し豊かな表現で紡ぎ出した。 主題歌には新しい学校のリーダーズ 主題歌「Change 」を担当した新しい学校のリーダーズ は「最高の未来を目指し、自分自身、自分の周り、社会もひっくるめて変えていく!というネガポジ逆転ソングとなっております!」とコメント。 歴史上の偉人達が現代に蘇り、“最強ヒーロー内閣”として日本のピンチを救う映画のストーリーに相応しいメッセージ性のある歌詞と、 キャッチーかつ中毒性のあるメロディが本作をさらに盛り上げる! ※収録内容は変更となる場合がございます。
春の伊豆路に咲いた花! 紅の唇、黒髪たけて流れ流れの踊子恋し! 人気絶頂の吉永小百合・高橋英樹があふれるロマンの香りに綴る豪華文芸巨編! ●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】吉永小百合ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』第二弾! 吉永小百合のスクリーンデビュー65周年を記念して、「吉永小百合の『日活青春時代』」をテーマに2024年4月から2年間にわたり実施される【吉永小百合 映画デビュー65周年記念企画】。 現在も映画女優として活躍する国民的映画女優・吉永小百合の日活スクリーンデビューから時代を彩る大スターへと駆け上がった 1960年代の作品を中心に、公式写真集のリリース、名画座での特集上映、映像商品の発売といった多角的な展開を行う記念企画。 映像商品は「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」と題し、初ブルーレイ化、初HD化を多数含む吉永小百合の代表作品を順次リリース。 ●【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】では公式写真集の発売、特集上映を同時に展開。多面的盛り上がりを実現する。 「吉永小百合 青春時代 写真集」(文藝春秋・刊 朝倉史明+日活・編) 2024年6月6日発売(税込3,520円) 映画女優・吉永小百合の原点、日活時代の全出演作を網羅したファン垂涎の豪華完全保存版。吉永小百合本人が監修する公式書籍。 1960年の日活デビューから1976年の「新どぶ川学級」まで、すべての日活出演作から厳選した豊富な写真をセレクトした写真集。 特別企画として、日活出身の女優の伊藤るり子、進千賀子、水森久美子との貴重な座談会を掲載。 (映像商品) 「吉永小百合 日活デビュー65周年記念ブルーレイ&DVDシリーズ『青春と純愛』」 【発売元:日活 販売元:ハピネット・メディアマーケティング】 第一弾:「吉永小百合&浜田光夫『純愛ブルーレイボックス』」2024年4月26日発売 第二弾:全79作品にわたる吉永小百合日活出演作の中から選びぬかれた永遠の傑作を初ブルーレイ化2タイトル、初DVD化4タイトルで2024年11月8日にリリース。 石坂洋次郎の新聞小説を吉永小百合・浜田光夫・高橋英樹らで映画化した青春映画『青い山脈』、 沖縄戦の悲劇を涙と感動で綴った吉永・浜田出演作『あゝひめゆりの塔』、 吉永・浜田の純愛コンビで贈る青春ロマン『青春のお通り』ほか豪華ラインナップでお届け。 第三弾:全79作品にわたる吉永小百合日活出演作の中から選びぬかれた永遠の傑作を初ブルーレイ化2タイトル、 初DVD化4タイトルで2025年1月8日にリリース。 川端康成の原作を吉永&浜田の純愛コンビで映画化した『伊豆の踊子』、石原裕次郎×浅丘ルリ子×吉永小百合で贈る女子高を舞台にした青春映画『若い人』、 吉永×浜田主演の貧しくとも微笑みを忘れぬ少女の姿を描く感動のヒューマンドラマ『父と娘の歌』などラインナップは充実。 以降も初ブルーレイ&初DVD化作品を多数リリース予定。 ●写真集出版記念イベント大盛況!吉永小百合のメディア露出多数! 2024年5月24日、新文芸坐にて「吉永小百合 青春時代 写真集」出版記念イベントを開催。 満員御礼、マスコミ多数参加のなか吉永小百合が登壇し、初めて日活撮影所に行った日について 「高校に行ったら、一生懸命勉強をしようと思っていたのですが、高校の入学式の日に日活撮影所に行ったことを今も覚えています。 日活からは、年間2本出れば良いと言われたのですが、翌年にはなんと16本も出たりして、 ほとんど学校には行けなくなってしまったのは残念でしたが、日活というところが私にとっての学校になった感じでした」と明かすなどイベントは大盛況のうちに進行。 ブルーレイボックスが発売されることについて「日活黄金時代がよみがえったような感じがしますね、 65周年ということでよくここまで歩いてこられたと自分でも今思っています」と語り、ブルーレイについても強いプッシュを行いました。 イベントはテレビ4媒体、スポーツ紙6媒体、WEB26媒体に掲載され、パッケージの情報も拡散しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【吉永小百合 映画女優デビュー65周年記念企画】に寄せられたコメント 日活撮影所に初めて行ったのは、高校の入学式の日でした。 制服から私服に着替えて、精一杯おしゃれして撮影所までのバスに乗りました。 それからの日々は、日活が私のもう一つの学校でした。 デビュー作では、赤木圭一郎さんに出すコーヒーの手が震えてNGを連発しました。 徹夜で看病してくれたマリア様のような芦川いづみさん、 不器用な私の直球を巧みなインサイドワークで受け止めてくれた浜やん(浜田光夫さん)、 優しい先輩が、同級生が、沢山いました。 不安なことも楽しいこともありました。本当に充実していました。 日活撮影所は、私の青春なんです。 「何でも困ったことがあったら、先生に相談するんだよ」 浦山桐郎監督がおっしゃった声が、今でも胸に響きます。 私はいまでも女優を続けています。 日活時代に学んだことが、生き続けています。 この度、青春時代の写真集が出来ました。 大切な私の青春を、どうぞご覧ください。 吉永小百合 ※収録内容は変更となる場合がございます。
発売元
フジテレビジョン史上最大・最悪のゲームを生き延びろーー 大人気番組「逃走中」初の映画が、Blu-ray&DVDで登場! ■放送20周年を迎えたフジテレビ系列のバラエティ番組「逃走中」が初の映画化! 2004 年から放送が開始されたフジテレビ系列のバラエティ番組「逃走中」。 ハンターから逃げた時間に応じて逃走者は賞金がもらえる、ただしつかまれば賞金ゼロ! 終了まで逃げ切って大金を狙うか、途中でリタイアして手堅く稼ぐか、まさに一か八かの一攫千金ゲーム!2024年で 20 周年を迎えた大人気番組が初のドラマ映画化! ■メインキャストはJO1とFANTASTICSが奇跡のコラボ! JO1からは、川西拓実、木全翔也、金城碧海、FANTASTICSからは、佐藤大樹、中島颯太、瀬口黎弥が出演! 日本や韓国を中心に人気沸騰中のグローバルボーイズグループとして活躍する精鋭たちが、グループの垣根をこえて大激走を見せる! ■誰もが知るゲームが、誰も知らないゲームになる!? 映画の舞台となるのは賞金総額1億円超、参加総数1000人の史上最大級の「逃走中」! そんな「逃走中」が何者かに乗っ取られ〈命賭け〉のゲームに!迫り来るのは最強の敵「ワイルドハンター」!? ハンターを超えるかつてない恐怖が参加者たちに襲いかかる!ハラハラドキドキの逃走劇と、映画オリジナルのドラマティックな結末を見逃すな! ■豪華版にはコメンタリーや4時間超の特典映像を収録!さらにはフォトブックも! 豪華版には、メインキャスト6名が撮影秘話を赤裸々に語ったオーディオコメンタリーを収録! また、未公開映像を含むメイキングが1時間以上の大ボリュームで収録される他、合計3時間超えの特典映像も! さらに、撮影時や各種イベント時のキャスト陣の様々な表情を収めたフォトブックも封入! ※収録内容は変更となる場合がございます。
発売元
フジテレビジョン史上最大・最悪のゲームを生き延びろーー 大人気番組「逃走中」初の映画が、Blu-ray&DVDで登場! ■放送20周年を迎えたフジテレビ系列のバラエティ番組「逃走中」が初の映画化! 2004 年から放送が開始されたフジテレビ系列のバラエティ番組「逃走中」。 ハンターから逃げた時間に応じて逃走者は賞金がもらえる、ただしつかまれば賞金ゼロ! 終了まで逃げ切って大金を狙うか、途中でリタイアして手堅く稼ぐか、まさに一か八かの一攫千金ゲーム!2024年で 20 周年を迎えた大人気番組が初のドラマ映画化! ■メインキャストはJO1とFANTASTICSが奇跡のコラボ! JO1からは、川西拓実、木全翔也、金城碧海、FANTASTICSからは、佐藤大樹、中島颯太、瀬口黎弥が出演! 日本や韓国を中心に人気沸騰中のグローバルボーイズグループとして活躍する精鋭たちが、グループの垣根をこえて大激走を見せる! ■誰もが知るゲームが、誰も知らないゲームになる!? 映画の舞台となるのは賞金総額1億円超、参加総数1000人の史上最大級の「逃走中」! そんな「逃走中」が何者かに乗っ取られ〈命賭け〉のゲームに!迫り来るのは最強の敵「ワイルドハンター」!? ハンターを超えるかつてない恐怖が参加者たちに襲いかかる!ハラハラドキドキの逃走劇と、映画オリジナルのドラマティックな結末を見逃すな! ※収録内容は変更となる場合がございます。