発売元 : ビクターエンタテインメント
「誰かを好きになる」ことで感じられる十人十色の感情をありのままに表現した全世代共感のラブソング集 ◆相も変わらずラブソングだけを歌い続けるロックバンド“moon drop”による3rd Full Album! ◆華やかで壮大なメロディラインでアルバムの始まりを彩る「僕の季節」や、別れた後にこそ思いが募ってしまう 恋愛のずるさと難しさを描いた「往日」など、J-POPに純粋培養された楽曲を軸にライブバンドならではの 高揚感溢れる楽曲を加えた全11曲のラブソングを収録。 【プロフィール】 “愛だの恋だのラブソングだけを歌い続けるバンド” 2014年3月 バンド結成。デモ作品のリリースとライブ活動を重ね、2017年7月 TRUST RECORDS×BUNS RECORDSへの所属を発表。 2018年5月にBa. 坂知哉が加入・2019年2月にDr. 原一樹が加入し現体制となる。勢力的なリリースとライブ活動を重ね続け、 2020年11月にTRUST RECORDS × Getting Better Records 共同レーベル「D.T.O.30.」への移籍を発表する。 2023年1月9日、恵比寿LIQUIDROOM にてワンマンライブを開催。同公演にてビクターエンタテインメント/Getting Better Records よりメジャーデビューを発表。1月25日には2nd Full Album「僕の唄で君に永遠を」を配信リリース、さらに3月より開催した 全国ツアーは全公演SOLD OUTとなる。 5月にはVIVA LA ROCK・JAPAN JAM・METROCKといった全国各地の大型FESにも多数出演し、 各地で会場キャパシティを大きく越える動員を記録。“人々の心を掴んで離さない 生粋のライブバンド”として日々躍進を続ける中、夏には全各地の大型FESに出演。続く9月よりEX THEATER ROPPONGIを含む全国対バンツアーを開催し全公演SOLD OUTとなる。 そして、moon drop結成10周年記念日となる2024年3月21日より自身初となる全国ワンマンツアーを開催し、ツアーファイナルをLINE CUBE SHIBUYAにて開催する。
不器用なあなたへ贈る、”全曲代表曲となる”2nd EPリリース! ★昨年は全国の大型フェスへ総出演、今まで開催された自主企画は全50公演ソールドアウトと、 2023年2月のメジャーデビューから勢いをさらに増しているヤングスキニーが、 3月からの全国10箇所(11公演)を巡る最大規模のワンマンツアーに向け、早々に2nd EPを3月にリリース! ★昨年12月に配信リリースし、バンドと音楽への愛を歌った「精神ロック」、TBSドラマストリーム 『瓜を破る〜一線を越えた、その先には』のオープニングテーマとして書き下ろし、 過去の恋愛から吹っ切れるまでの心情を軽快なビートに乗せて描いたポップナンバー「恋は盲目」、 インディーズ時代の人気楽曲の再録「別れ話 (2024 ver.)」のほか、どうにもならない日々に思い倦ねる 不器用な人々へ贈る、全曲代表曲になりうるほどバンドの可能性を凝縮した全5曲入りEP!
「Naked」アルバムツアーのKT Zepp Yokohama公演を収録したライブ映像&音源作品! 約4年ぶりとなるアルバム「Naked」を引っ提げ、10月7日より全国ツアー“家入レオ TOUR 2023 〜NAKED〜”を開催。 2023年11月11日(土)KT Zepp Yokohama公演の模様を収録したライブ映像作品。 この公演はU-NEXTでの生配信・アーカイブ配信もある中、今作映像商品はU-NEXT配信verとは別に、一からカット割を再編集した内容。
20年ぶりの再始動となった前作『接続』からさらにパワーアップしたAJICOの最新作EP ★前作から約3年を経てのAJICO最新作。2021年5月にリリースした前作『接続』は20年ぶりの再始動ということもあり、 大きな反響を呼んだAJICO。今回は、全国12公演のツアーとともに、作品とライブの両面でAJICOの音楽を全国に届ける。 ★AJICOメンバーのUA(Vo.)、浅井健一(Gt/Vo.)、TOKIE(Ba)、椎野恭一(Dr)はもちろんのこと、前作に引き続いて、 今作もリトル・クリーチャーズの鈴木正人がアレンジャーとして参加。さらに今作より中村佳穂のプロデュース、 そしてUAの最新作『Are U Romantic?』、ライブのサポートメンバーでもお馴染みの荒木正比呂も参加。 個性豊かなメンバーに2人のアレンジャーが加わったことで、よりパワーアップしたAJICOのサウンドが完成!
前作『JUMP ROPE FREAKS』より約2年ぶりとなる3枚目のフルアルバム。 「ダダリオ」「ラブソング」「輝き」「ブルー・サマータイム・ブルーズ」「衛星の夜」「秘密」などの デジタルリリースした楽曲に加えて、インディーズ時代、完全自主制作にて生産されたCDに収録されていた 「地獄の底に行こう」、完全新録の未発表楽曲9曲を収録した全16曲が収録される。
業界トッププロダクション"ホロライブ"の初代VTuber「ときのそら」。 活動6周年を記念したミニアルバムをリリース!! 2023年9月に活動開始6周年を迎え、YouTube登録者数も115万人を超えた「ときのそら」が、 業界のパイオニアでもある自らの存在を指し示す様に新たな星を放つ。 タイトル「STAR STAR☆T」は「始まりの星」を意図し、 4月からの新生活への期待や不安へ寄り添う楽曲であったり、6周年のお祝いを込め「6」にちなんだ楽曲を収録予定。 <ときのそら プロフィール> 2017年9月から活動開始。YouTubeでのライブ配信や動画投稿を中心に活動するバーチャルYouTuber。夢は横浜アリーナでの単独ライブ。 ファンからの提供楽曲の“歌ってみた“動画や、ボカロPとのコラボレーション楽曲のミュージックビデオなどを公開し、 音楽のフィールドへも活動範囲を拡げ、2019年3月27日に夢への第一歩となるデビューアルバム『Dreaming!』を発表した。 2020年3月にはミニアルバム『My Loving』をリリースし、10月には2ndアルバム『ON STAGE!』をリリース。 2021年11月には初のカバーアルバムとして、3rdアルバム『Re:Play』をリリースした。 2022年7月にYouTube登録者100万人を突破し、9月には活動5周年を記念した4thアルバム『Sign』をリリース。 11月にはかつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホールにてときのそら5th Anniversary Live『宇宙(そら)と時空(とき)のミルキーウェイ』開催。 2023年2月EP『Beyond』をリリースし、2024年3月には最新ミニアルバム『STAR STAR☆T』のリリースが決定。 その他、自身を題材にしたライトノベルや、写真集の発売、テレビ東京ドラマ「四月一日さん家の」で女優デビューを果たすなど活動の幅を広げている。
通算25枚目となるニューシングル 表題曲「紅の蝶」は、艶やかさと力強さが共存した女性を主人公に、聴き手の背中を押す歌詩で、 軽快で勢いのあるメロディにジャズやクラシック、和、ラテン…あらゆる音楽や国籍を超越して、 演歌・歌謡曲を山内惠介流にアップデートした1曲
通算25枚目となるニューシングル 表題曲「紅の蝶」は、艶やかさと力強さが共存した女性を主人公に、聴き手の背中を押す歌詩で、 軽快で勢いのあるメロディにジャズやクラシック、和、ラテン…あらゆる音楽や国籍を超越して、 演歌・歌謡曲を山内惠介流にアップデートした1曲
通算25枚目となるニューシングル 表題曲「紅の蝶」は、艶やかさと力強さが共存した女性を主人公に、聴き手の背中を押す歌詩で、 軽快で勢いのあるメロディにジャズやクラシック、和、ラテン…あらゆる音楽や国籍を超越して、 演歌・歌謡曲を山内惠介流にアップデートした1曲
バンドの原点であるギターポップに向き合い制作されたコンセプチュアルミニアルバム ■Mini Album「天使だったじゃないか」は、バンドの原点であるギターポップに向き合い制作された、全6曲の新曲を収録したコンセプチュアルなミニアルバム。
上田ケンジと小泉今日子による音楽ユニット黒猫同盟の待望のセカンドアルバム。 2023年に行われた初の全国ツアー会場限定販売CDとしてリリースされた「チーズの船」「私のおうちの絵描さん」のニューミックスバージョンや、爆風スランプの「東の島にブタがいた Vol. 3」を猫に置きかえカバーした「東の島にネコがいたVol. 3」など、黒猫の目線を通して見つめた今の世の中を音楽で描く全10曲を収録。 ジャケットイラストは国内外で注目を集める20歳の新進気鋭画家、奥村門土が手掛ける。(EPサイズ紙ジャケ仕様)
クリエイターユニット・HoneyWorks がサウンドプロデュースを務める 10人組アイドルグループ “高嶺のなでしこ” ビクターエンタテインメントよりメジャーデビューシングルのリリース決定! 高嶺のなでしこは、2022年8月に『JDOL AUDITION supported by TIF』を勝ち抜いて選ばれた7名のメンバーと、 元「ラストアイドル」のメンバー3名からなる10人組の女性アイドルグループ。 クリエイターユニット・HoneyWorksがサウンドプロデュースを務め、 TikTokなどで話題となった楽曲「可愛くてごめん」の公式カバーMVが、YouTubeで1,140万回再生を突破(※2023年11月1日現在)するなど、 海外からも注目を集めるアイドルグループ。 メジャーデビューシングルの表題曲は、今年9月に豊洲PITで開催された『高嶺のなでしこ1周年記念ライブ 〜美しく生きろ〜』でも披露され ライブタイトルにもなった、ファンにとってはお馴染みであり待望の「美しく生きろ」 *ダブルA面シングルのタイトルは後日発表予定! 大和撫子のように清楚な美しさとかわいらしさを持った誇り高きグループを目指してきた彼女たちにぴったりの楽曲。 高嶺のなでしこ(タカネノナデシコ) 『JDOL AUDITION supported by TIF』の最終合格者7名と、 2022年5月31日に活動を終了した「ラストアイドル」の元メンバー3名(松本ももな・籾山ひめり・橋本桃呼)、計10名によって2022年8月に結成。 サウンドプロデュースはクリエイターユニットHoneyWorksが担当。 2022年11月には、HoneyWorks「可愛くてごめん」の公式カバーMVをYouTubeに公開し、1,140万回再生を突破(※2023年11月1日現在)。 ツインプラネット所属。
Cocco、13枚目となるオリジナルアルバムがリリース決定! ◆すでに配信リリースとなっている「お望み通り」「クジラのステージ」「ファンタジー」を含む全13曲を収録予定。 ◆初回限定盤A・B付属のBlu-rayには、2022年3月にリリースとなった25周年アニバーサリーアルバム「プロム」の リリース後に行われ、コロナ禍の影響で2年半ぶりの開催となった全国ツアー「Cocco Live Tour 2022 “プロム”」より、 2022年6月7日に行われたTOKYO DOME CITY HALLでのファイナル公演を全曲収録。当時映像作品化の予定がなく、 記録用に収められたムービーカメラの素材より、全20曲を編集した貴重な映像。 さらに、「お望み通り」「クラジのステージ」「ファンタジー」のMusic Videoも収録される、 ボリューム感溢れるBlu-rayとなっている。
結成9周年を迎える、アイドル界2023年最強の旋風 “Devil ANTHEM.” が放つ待望のメジャー1stアルバム! アルバム・タイトルは『Blue Youth』に決定! メジャーデビュー曲「ar」「PA PA PA」、夏に配信リリースされた「トロピカベイベー」、 メジャー 2nd シングル「GOD BLESS YOU!!」(上田剛士(AA=)氏プロデュース)、「モンブラン TO GO」に加え、 新曲5曲を加えた全10曲を収録。 さらに新曲の中のひとつには、モデル/商品プロデューサーの「益若つばさ」が作詞提供した作品も収録されている。 【Devil ANTHEM.(デビルアンセム)プロフィール】 「Make Some Noise」をキャッチコピーに、どこよりも楽しく沸けるライブを追求するアイドルグループ。 5人のメンバーは、竹越くるみ / 2003年1月7日生(20歳)、竹本あいり / 2001年11月6日生(21歳)、 水野瞳(AKIRA MIZUNO) / 2003年12月14日生(19歳)、橋本侑芽(YUME HASHIMOTO)/ 2003年4月18日生(20歳)、 安藤楓(KAEDE ANDO)/ 2003年10月2日生(20歳)。 「悪魔の聖歌」という名前の意味のごとく、天界から人々を幸せにするために降り立った小悪魔天使が繰り広げる真っ直ぐなパフォーマンスが真骨頂の5人組。 通称デビアン。 またサウンド面に関してはUK HARDCORE、HAPPY HARDCORE、DUBSTEPなどのデジタルサウンドからROCK、POPS様々なジャンルを取り入れ、 すべてにおいて感度の高いサウンドを追求している。 2022年には12月4日にはグループ8周年となるワンマンライブを日比谷野外大音楽堂にて開催、2023年2月14日にはフル・アルバムをタワーレコードとポップ・カル チャー・イベントの@JAMとのコラボ・レーベル、Music@Noteからリリース。 翌3月から始まった全国7都市をまわる全国ツアーの中、5月31日にビクターからメジャー・デビュー・シングル『ar(読み:エーアール)』が発売と共にスプリング・ツアーも スタート、そのファイナル公演となる6月27日のZEPP新宿で2023年12月29日に結成9周年のライヴをTOKYO DOME CITY HALLで開催されることが発表される。 10月10日には2ndシングル『GOD BLESS YOU!!』『モンブラン TO GO』をリリース。
メジャーデビューから約一年、成長を続けるバンドの現在を彩る 7 Songs! 青春時代のエモさも、ほろ苦い恋心も、やりきれない毎日も、多くの人が共感できる一瞬の心情を絶妙に切り取ったミニアルバム。 カネヨリマサル プロフィール ちとせみな(Vo&Gt) いしはらめい(Ba&Cho) もりもとさな(Dr&Cho) 大阪で活動する3ピースガールズロックバンド。 ポップなメロディーと感情を揺さぶる甘くキュートな歌声、恋や青春、日常を切り取ったセンス光るリリックが、 10代・20代女性から指示を受け、SNSを中心に話題を集めている。 2023年1月に発表した1st Full Album「わたしのノクターン」にてメジャーデビュー、 同年開催した自身初となる全国ツアー「いまを生きるツアー」は、東名阪ワンマンを含めた全12公演全てSOLD OUT! こころの動きに寄り添って、思ったことを演奏していく、日記みたいなバンドです。