2001年11月発売
koboreochirumonokoboreochirumono
98年に発表した1stアルバムが各方面で話題を呼んだ札幌のバファリンズ。エモ・バンドの代表といえる彼らの2ndが到着。スローなロック・サウンドに乗った日本語の詞が豊かに響く。
花録のピアノばなし 2「おさよ」-バレエ「ジゼル」より花録のピアノばなし 2「おさよ」-バレエ「ジゼル」より
バレエ「ジゼル」のストーリーを脚色して“お江戸化”し、自らドビュッシーのピアノ曲を演奏して効果を添える「おさよ」。柳家花緑による新時代の落語だ。
シルクロード・ジャーニー〜出逢い〜シルクロード・ジャーニー〜出逢い〜
ヨーヨー・マのライフワークともいうべきシルクロード・プロジェクトをCD化したアルバム。若手音楽家や作曲家たちとともに東洋と西洋の交流を探求し、新たな創造を生み出している。
エルガー&ウォルトン:チェロ協奏曲エルガー&ウォルトン:チェロ協奏曲
ヨーヨー・マの80年代の名盤が価格を下げて再登場。エルガーのチェロ協奏曲はヨーヨー・マの得意のレパートリー。完璧なテクニックに裏打ちされたスケールの大きな演奏が楽しめる。
R.シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」/シェーンベルク:チェロ協奏曲R.シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」/シェーンベルク:チェロ協奏曲
ヨーヨー・マの80年代の名盤が価格を下げて再登場。盟友・小澤征爾との共演で鮮明な「ドン・キホーテ」を描く。シェーンベルクの協奏曲は、18世紀のモンのチェンバロ協奏曲を編曲したもの。