2010年3月発売
初登場!! 純和楽器アンサンブルによるJ-POPカヴァー集! 美しい和楽器の響きは、極上のジャパニーズ・カフェ・ミュージックです。 「和カフェ〜和楽器による春の歌〜」 演奏:和楽アンサンブル 上原潤之助(三味線・バンドマスター)、杉浦充(箏:十七絃&二十絃)、木場大輔(胡弓)、佃康史(尺八・笛)、長田伸一郎(邦楽打楽器) アルバム◆ライナー&曲解説付き 2009年12月東京にて録音 ■収録曲 (オリジナル歌手) 1.桜坂:尺八・琴(福山雅治) 2.チェリー【「四丁目」(下座音楽)入り】:笛・琴・三味線・鳴物(スピッツ) 3.なごり雪【「雪の合方」(地歌)入り】:琴・三味線・胡弓・鳴物(イルカ) 4.赤いスイートピー:笛・琴・鳴物(松田聖子) 5.童謡メドレー【朧月夜〜春の小川〜どじょっこふなっこ〜花〜朧月夜】:尺八・笛・琴・三味線・胡弓・鳴物 6.さくら【「梅は咲いたか」(俗曲)入り】:笛・琴・三味線・胡弓・鳴物(森山直太朗) 7.終りの季節:琴・三味線・胡弓(細野晴臣) 8.春なのに:尺八・笛・琴・鳴物(柏原芳恵) 9.春よ、来い:尺八・琴・三味線・胡弓・鳴物(松任谷由実) 10.春一番:尺八・笛・琴・三味線・胡弓・鳴物(キャンディーズ) 11.元禄花見踊:尺八・笛・琴・三味線・胡弓・鳴物(長唄) 12.微笑がえし:尺八・笛・琴・鳴物(キャンディーズ) 日本人でありながらあまり聴く機会がない、和楽器の魅力にもっと気軽に触れてほしいとの思いから、純邦楽界の実力派達によって結成された注目のユニットです。アルバム内容は今までありそうでなかった、春にふさわしいJ-POPの名曲を中心にピックアップしました。箏と尺八の美しい響きによって奏でられる「桜坂」。邦楽打楽器のリズムが気持ちいい「チェリー」(純邦楽曲で有名な“四丁目(しちょうめ)”のメロディーが挿入されていますが、これが「チェリー」の曲調にとてもうまくブレンドしています)。アルバムはおしゃれな“和カフェ・ミュージック”に仕上がっていますが、曲の中にさりげなく邦楽の「決まり手」を盛り込んでおり、深く聴こうとすれば、かなり深く聴ける内容になっています。また、収録曲の中には春をテーマにした純邦楽の名曲「梅は咲いたか」「元禄花見踊」を入れました。J-POPと共に純邦楽の名曲にも触れて頂けます。 和の響きが気持ちいい、極上のカフェ・ミュージック。ゆったりおいしいお茶を飲みながら楽しんで頂ける一枚です。
ヒップホップ・アーティスト、L-VOKALの3rdアルバム。VERBAL、KREVA、K DUB SHINEなど、豪華アーティストが参加した一枚で、実力派のパフォーマンスが堪能できる会心作だ。
6年の時を経て帰国した“北の不死鳥”B.I.G. JOEが放つ、2010年3月発表のアルバム。NORIKIYO、TWIGY、INI、TSUGUMI(SOULHEAD)らが客演。3rdにしてB.I.G. JOE第3章の幕開けを告げる一枚。
2010年3月発表のオリジナル・アルバム。映画『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』の主題歌「Stay with You」と挿入歌「Love or Lies」をはじめ、中田ヤスタカによる先駆的なサウンドと世界観が詰まっている。 【収録曲】 01. Stay with You(LIAR GAME〜The Final Stage主題歌) 02. Player 03. I wish You 04. The Music 05. Factory 06. I was Wrong 07. Can I Have A Word 08. What do you want to do 09. Hello(au PRISMID/PLY CMソングnew ver.) 10. Love or Lies(LIAR GAME〜The Final Stage挿入歌) ⇒DVD付きの初回限定盤はこちら
制作・出演
DanaTateoLeong / HelioAlves / TOMOKOMIYATA / シロ・バプティスタ / スコット・コーリー / セザル・カマルゴ・マリアーノ / ホメロ・ルバンボ / マーク・ウォーカーニューヨーク在住のシンガーによるハート・ウォームな一枚。ノラ・ジョーンズに通じるフォーキーな味わいにジャジィなテイストをまぶした感性が心地よい。淡々とした歌い方も好感がもてるし、何より歌の世界が聴き手に伝わってくるところがいい。