2010年4月7日発売
ハスキーな声で独特な世界観を構築する演歌歌手のベスト・アルバム。東芝EMI時代の大ヒット曲が中心だが、テレサ・テンのカヴァー「つぐない」「時の流れに身をまかせ」、ちあきなおみのカヴァー「紅とんぼ」なども取り上げている。堀内孝雄とのデュエットでヒットした「都会の天使たち」も収録されている。
「ベトナムの赤い月」で65年にデビューしてから45年、ベテラン歌手の記念曲となるのが「春告げ鳥」。ひと区切りついた夫婦が“いろいろあったけど……”とホッと安堵し、しみじみと春の訪れを感じている歌だ。その前編のように思えてくるのが波乱の「夢小舟」だ。
1965年に「ベトナムの赤い花」でデビューし、夫婦演歌を得意とする演歌歌手・三船和子のデビュー45周年を記念したアルバム。「だんな様」「他人船」などの代表曲8曲に加え、ヒット曲のカヴァーも収録。
「アゲイン&アゲイン」のヒットでお馴染みの米男女ポップ・ユニット、ザ・バード&ザ・ビーが手掛けたホール&オーツのトリビュート企画盤。彼らお得意のエレクトロ・サウンドを駆使、オリジナルの持ち味を尊重しつつ、クリスタルなムードを加味したカヴァー集に仕上げている。
TVのバラエティ番組で、バツグンの歌唱力と天然の“ご丁寧キャラ”が大きな話題となりデビューした、演歌大将こと大江裕のアルバム第1弾。御大北島三郎をはじめ男性歌手の歌は真正面から堂々と、女性歌手の歌はしっとり情感をにじませながら、と歌に心底ほれ込んで歌う姿に好感が持てる。
好評の「安芸の宮島」に続く、水森かおりのシングル。恋に破れた女のみちのくへの旅路を切々と歌った、自身のデビュー15周年記念曲「松島紀行」とほか1曲を収録した“紅盤”だ。
4作目のフル・アルバム。ストレートなR&Rを真正面からぶつけてくるこの潔さは近年なかった気がする。音にも曲にも歌声にもベテランらしからぬみずみずしさが感じられる点も素晴らしい。それでいて編曲や音づくりには鍛え上げられた老練さが活きていたりして、ある意味無敵の日本語R&R。
アニメにドラマに映画にと、社会現象まで巻き起こした『のだめカンタービレ』に登場した楽曲を集めた4枚組。前半3枚はドラマに使用された楽曲を、4枚目はラン・ラン演奏のショパンとラヴェルのピアノ協奏曲を収録する。 ⇒「のだめカンタービレ」特集をチェック!
尾崎亜美「オリビアを聞きながら」や坂本龍一「energy flowl」などの名曲を、人気アーティストが解釈&再構築したコンピレーション。日本におけるヒップ・ホップ・カルチャーの浸透が実感できる。