著者 : 大城立裕
沖縄に暮らし続けてきた作家の日々。92歳の「いま」が、静かに、豊かに、語り出される。歳月という釉薬に、独特の色合いを増しながらー伴侶の死と夫婦の歴史を、沖縄を背景に綴る表題作「あなた」のほか、滋味あふれる私小説を収録。
沖縄に生きて、その風土を呼吸しながら「沖縄の私小説」を書いてきた89歳の作家の新境地ー初めての私小説。川端康成文学賞を受賞した表題作と新作「病棟の窓」を収録する最新作品集。
米国統治下の沖縄で日本人、沖縄人、中国人、米国人の四人が繰り広げる親善パーティー。そのとき米兵による高校生レイプ事件が起こり、国際親善の欺瞞が暴露されていくー。沖縄初の芥川賞受賞の表題作のほか、「亀甲墓」「棒兵隊」「ニライカナイの街」そして日本語版未発表の「戯曲 カクテル・パーティー」をふくむ傑作短編全五編を収録。
物語の背景 ぼんやり王国 恩賜の「琉球藩」 一葉落ちるころ 属領見習 与那原良朝の夢と現実 日本よ裏切るな 外交だらけの国 巨塔と古井戸 冷える夏 処分官と弁当 首里城南殿 屋良座沖の野望 ただふしぎな蒙昧
沖縄問題はすべてここから始まった。今だからこそ、圧倒的リアリティーをもって読める日本政府と琉球王国の話。 処分官として派遣された松田道之が琉球に突きつけたのは、尚泰(しょうたい)王の上京、清国への朝貢禁止、明治年号の強制など独立どころか藩としての体裁をも奪うものであった。琉球内部でも立場により意見が分かれ……。「世界で軍隊をいちばんきらうという琉球」がどう対処するのか。小説で沖縄問題の根源に迫る不朽の名作。 <沖縄の人々の間に、かつて自らの国家であった琉球王国が存在し、それがヤマト(沖縄以外の日本)によって、力によって滅ぼされたという記憶がよみがえってくる。そうなると日本の国家統合が内側から崩れだす。この過程が始まっていることに気づいている東京の政治エリートがほとんどいないことが、現下日本の悲劇である。いまわれわれが直面している危機を認識するために、本書がひとりでも多くの人の手に取られることを望む。>--佐藤優 解説より ヘラルド情報 風雲遵奉書 白と黒のあいだ 滅びと念仏 国を売ること 前夜のひとびと 徒労と真実 ふたつの船出 死なない覚悟 エピローグ あとがき
宗教の島・久高島から、本島へ嫁いだ朝子。婚家は誇り高い神女殿内で、接収された軍用地からは莫大な使用料が-幸福を約束されたかに思えた結婚だったが、家の資産を狙うヤクザ者が夫に近づき、朝子の心は次第に“濁った闇”に包まれてゆく…。『日の果てから』『かがやける荒野』に続き、沖縄を代表する作家が、激しく揺れ動く現在の島を舞台に“沖縄の魂”の変貌を描き切った一作。
捨てられない記憶がある。見えない記憶がある…。敗戦から二年。沖縄の“荒野”で、人々はそれぞれに“蘇り”を試みる。戦場で記憶を喪った少女を中心に、占領下の基地の町で繰り広げられる叙事詩的長編小説。
明るい陽の光と豊かな自然につつまれた沖縄の小島。そこに生きる人びとの日々の営為。静かな、そして濃密な生のエネルギーをにおわせる人びとの人生の断片を、深い共感をもって描きあげた名作四篇。
十九世紀末、日本の琉球処分に反発、清国に支援を求めて海を渡った男たちがいた。福州琉球館を舞台に、憂国の思いに燃える彼らを待っていたのは…。歴史の波に翻弄されながらも、時代に立ち向かう琉球人の群像。