小説むすび | 2005年7月発売

2005年7月発売

ロマンスのRロマンスのR

恋は不思議なもの。ある時は人生に歓びを与え、ある時は苦難をもたらす…。年老いた大富豪ラファティの依頼は、ごく簡単なものだった。甘やかされて育った一人娘のリーバが、横領の罪で服役していた刑務所から出所するのを迎えに行き、自宅へ送り届けてほしいという。30歳を超えているのに常識に欠けるわがまま娘のお守り役だが、ひどく楽な仕事に思えた。出所したリーバはキンジーには気を許し、なにかと制限の多い仮釈放中の生活で友人づきあいを求めてくる。だが、彼女の元の雇い主ベックがマネーローンダリングに手を染めており、彼と愛人関係にあったリーバがそこに足を突っ込んでいたことが判明し、楽な仕事は吹っ飛んだ。ベックを摘発したいFBIや国税庁の合同チームがリーバの証言を求めて接近してくる。チームに参加しているのが、旧知の市警チーニー警部補だったことから、キンジー自身の身にも予想外の出来事が!カリフォルニアの女探偵が、ひさびさの恋に燃えつつ事件に挑む、人気シリーズ最新作。

火星ノンストップ火星ノンストップ

突如地球を襲った大災害!途方もない嵐が世界各地で発生、熱帯地方では大雪が降り、津波による死者は数十万人におよんだ。原因は火星から地球へと伸びる力場チューブだった。火星へと飛来した謎の物体が、火星から地球の大気を盗んでいるらしい。この未曾有の危機に、一人の男が立ち上がった。男の名はカーター・リー-世界的に名高い冒険家だ。プロペラ機による両極間無着陸飛行の途上、南極でこの恐ろしい事件に遭遇した彼は、愛機フェニックス号を駆って大竜巻-力場チューブのなかに飛びこむと、一路火星へと向かったが…表題作「火星ノンストップ」をはじめ、パラレル・ワールドの概念を世界で最初に提示した傑作「時の脇道」、待望の野田昌宏訳による「シャンブロウ」、凍てついた大地にアンモニアの吹雪が吹きすさび、空にナトリウムの爆発がひらめく木星を舞台にした「わが名はジョー」など、全7篇を収録。SF作家としてまた「と学会」会長として知られる編者が、センス・オブ・ワンダーに満ちた珠玉の名作を厳選したテーマ別SFアンソロジー決定版。

新編 日本の怪談新編 日本の怪談

アニミズム的な妖精譚の「ちんちん小袴」、永遠の愛を語る「帰ってきた死者」、オノマトペを凝らした「幽霊滝の伝説」、ハーンの心理的外傷の表象ともいえる「むじな」……。ユーモラスで哀切に満ちた小話から恐ろしい怪談まで、傑作42編を叙情あふれる新訳で紹介。江戸時代の狂歌をハーンが解説した貴重なエッセイ「妖怪のうた」も直筆の挿絵とともに収載する。朗読や読み聞かせにも最適、ハーンの再話文学世界を味わう決定版。 第一章 「怪談」への旅 小豆磨ぎ橋 水飴を買う女 子捨ての話 鳥取の布団の話 帰ってきた死者 幽霊滝の伝説 菊花の契り 第二章 おとぎ国の妖精 若がえりの泉 ちんちん小袴 団子をなくしたおばあさん 猫を描いた少年 化け蜘蛛 第三章 転生譚 お貞の話 十六桜 乳母桜 蠅の話 雉子の話 お亀の話 力ばか 梅津忠兵衛の話 勝五郎の転生記 鏡と鐘 僧興義の話 安芸之介の夢 第四章 妖怪と悪霊のたくらみ むじな 茶わんの中 常識 生霊 死霊 ろくろ首 果心居士の話 耳無し芳一 第五章 女と男の恐い話 おしどり 雪女 青柳ものがたり 和解 因果話 破られた約束 振り袖伝説 衝立ての娘 鏡の乙女 忠五郎の話 第六章 妖怪のうた 一 狐火 二 離魂病 三 大蝦蟇 四 蜃気楼 五 ろくろ首 六 雪女 七 船幽霊 八 平家蟹 九 家鳴り 十 逆さ柱 十一 化け地蔵 十二 海坊主 十三 札へがし 十四 古椿 資料 ラフカディオ・ハーン略年譜 あとがき──ハーンの怪談ハンティングの旅

TOP