小説むすび | 2021年発売

2021年発売

アクティベイターアクティベイター

著者

冲方丁

出版社

集英社

発売日

2021年1月26日 発売

標的は、日本国民1000万人ーー。 羽田空港に突如、中国のステルス爆撃機が飛来した。 女性パイロットは告げる。「積んでいるのは核兵器だ」と。 核テロなのか、あるいは宣戦布告なのか。 警察庁の鶴来(つるぎ)は爆撃機のパイロットを事情聴取しようとするが、護送中に何者かに拉致されてしまう。 囚われた彼女を助けたのは鶴来の義兄で警備員の真丈(しんじょう)だった。 真丈は彼女に亡き妹の姿を重ね、逃亡に手を貸す決意をする。 核起爆の鍵を握る彼女の身柄をめぐり、中国の工作員、ロシアの暗殺者、アメリカの情報将校、韓国の追跡手が暗闘する。 一方、羽田には防衛省、外務省、経産省の思惑が交錯する。 いったい誰が敵で、誰が味方なのか。なぜ核は持ち込まれたのか。 爆発すれば人類史上最大の犠牲者がーーその恐怖の中、真丈と鶴来が東京中を奔走する。 『天地明察』、『十二人の死にたい子どもたち』、「マルドゥック」シリーズ等数々のヒット作を生み出した著者が、作家生活25年のすべてを込めた極上の国際テロサスペンス。 冲方丁デビュー25周年記念作品。 【プロフィール】 冲方 丁(うぶかた とう) 1977年岐阜県生まれ。1996年『黒い季節』で角川スニーカー大賞金賞を受賞しデビュー。 2003年『マルドゥック・スクランブル』で第24回日本SF大賞、2010年『天地明察』で第31回吉川英治文学新人賞、第7回本屋大賞、第4回舟橋聖一文学賞、第7回北東文学賞、2012年『光圀伝』で第3回山田風太郎賞を受賞。 主な著書に『十二人の死にたい子どもたち』『戦の国』『麒麟児』『もらい泣き』などがある。

国道食堂国道食堂

出版社

徳間書店

発売日

2021年1月28日 発売

小田原を抜けてしばらく経った頃、国道沿いに元プロレスラーが営む「ルート517」という店が見えてくる。 ドライブインというより、大衆食堂というのにピッタリなため、「国道食堂」という名もある。 この店の食事は、どれも美味しいが、ちょっと変わっているのは、プロレスのリングがあること。 さまざまな人々が集うこの店には、偶然か運命のいたずらか、とんでもないことが起きることがあって……。 好調シリーズの続篇刊行! CONTENTS 黒岩蘭子    三十三歳 トラックドライバー 加藤和美    三十八歳 保険外交員 池野美智    三十四歳 総合商社徳萬 アグリビジネス部一課マネージャー 高幡しずか   三十六歳 ネイチャーフォトグラファー 賀川みさ子   七十一歳 〈国道食堂〉従業員 賀川ふさ子   七十一歳 〈国道食堂〉従業員 鈴木みのり   二十四歳 株式会社日番印刷 インハウスデザイナー 桜川順子    三十六歳 巡査部長 武蔵野警察署大尽稲荷前駐在所 育休中 小村美也    十七歳  治畑市立東第一高校三年 久田亜由    二十七歳 株式会社ニッタ 機器オペレーター 夏川伊久美   六十九歳 元女優 有宮波乃    三十四歳 茶道講師 高幡しずか   三十六歳 ネイチャーフォトグラファー 黒岩蘭子    三十三歳 トラックドライバー 二方将二    二十九歳 マンキュラスホテル東京 料飲部企画課ディレクター 二方一(将一)  三十四歳 俳優 本橋十一    五十八歳 〈国道食堂〉店主(元プロレスラー) 黒岩蘭子    三十三歳 トラックドライバー

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP