2022年発売
心地よい風の吹く、大阪南部の海辺の町。妻子に逃げられた50オトコが元カノに拾われた先は「喫茶テンノット」。男は、店に来る顔馴染みや町の人々と、再び人生に向き直っていく。 身内を亡くしたイカナゴ漁師、離婚して愛娘と離れ離れになった友、同級生の女性とその年老いた父親との確執と和解ーー町には義理や人情が渦巻いている。
次々と現れる強力な新型ウイルスに対抗するため、この国には“繭”の仕組みができた。政府が定めた期間は外出が禁じられ、巣ごもりを強制されるのだ。しかし、皆が室内で安全に過ごすなか、外に出なければならない者もいる。警察官の水瀬アキオもその一人だ。ある日、AI搭載の猫型マシン・咲良と共に街をパトロールしていたアキオは、無許可で外に出ている犬を見つける。首輪のデータから飼い主を訪ねると、部屋では人が死んでいて…。クライシス・ノベルの名手が描く、非接触時代の「クライシス」。一人と一匹(?)が謎に迫るミステリー!
1987年、長きにわたる戒厳令が解除された台湾ー。全寮制のカトリック系男子高校に通うアハンと、転校生のバーディは、校内のブラスバンド部で出会い、次第に惹かれ合うようになる。特別な愛情に戸惑いながらも青春を謳歌する二人だったが、学校が男女共学になったことで、その微妙な関係が狂い始め…。大手書店チェーン「台湾誠品書店」で12週連続第1位(小説部門)!台湾最大ネット書店「Books.com.tw」で年間TOP100ランクイン!アジアで初めて同性婚を法制化した台湾で6万部突破、異例の大ヒットを記録した長篇小説。
公立小学校の教師になって五年目のひかりは、都内の赴任先で衝撃を受けていた。授業中に教室を出て行く今田真亜紅、不登校気味で給食だけ食べに来る佐内大河、クラス分けに抗議をする児童の母親、日本語が話せないベトナム国籍のグエン・ティ・ロン。前任者は鬱で休職中。さらに同僚からは「多くのことを見ないようにしてください」と言われてしまう。持ち前の負けん気に火がついたひかりは、前向きな性格と行動力で、児童ひとりひとりに向き合おうとするが…。あたたかな涙あふれる傑作長編。
ハイジャンプで全国高校1位になった良。大学進学を機に新しい世界に挑む。ベトナムのフォン、アメリカのソフィアとともに『資本論』を学ぼうと世界に発信する。あらわになる世界資本主義の矛盾にSNS時代の彼らはどこまでも若く、鋭い。
タゴールは1920年にアメリカを訪問した折、富への飽くなき追及が人間性を蝕んでいく様を見て心を痛めた。その反動から、幼な子の世界の真理を「ボラナト(シヴァ神の別名)」の無欲でこだわりのない姿に託し、詩集「幼な子ボラナト」は書き上げられた。タゴールはすでに百年前から、物質文明の果てなき欲望が、自然破壊や人間性喪失をもたらすことになると警鐘を鳴らしていたのである。
人間関係にトラウマを持つアラサーニート・人間零。そんな俺が、山中にある自然豊かな学校に転職をして、のんびりとリハビリ教師生活を送ろうと思ったらーなんとそこは人外が人間になるための女子校だった!?人魚族の水月鏡花、人狼の尾々守一咲、ウサギの右左美彗、鳥の羽根田トバリ…そんな不思議な生徒たちと過ごす日々。何故人間になりたいのか、人間になって何をしたいのかー俺は彼女たちを通じて「人間」を学んでいく。これは、異世界ファンタジーでも、人生やり直し転生でもない。少し変わった学校で、人間を目指す人外女子たちと送る、ただの教師の物語だ。MF文庫Jの新文芸から、人ならざる女子たちによる学園ヒューマンドラマが今、幕を開ける!
この世界では“カミ”に優れた歌と踊りー『舞奏』を奉じれば、どんな願いでも叶うという。六原三言には叶えたい願いがなかった。類まれなる才能に恵まれ、それ故に孤独でもあったが、ただ“カミ”のために舞奏を極められればそれで良かった。しかし、皋所縁はその違和感を見逃さない。探偵を辞め、とある願いを叶えるため必死に舞奏に喰らいついてきた皋は、三言のような人間を理解できなかったー。斜線堂有紀が挑む「ライフワーク」であり壮大な伝奇ミステリ。謎を秘めた青年達の才能と業、願いをめぐる物語が幕を開ける。
現代にも人間に化け、何食わぬ顔で社会に紛れ込み生活している「あやかし」たちがいる。幼い頃からそんな者たちが見えるおかげで、恋も仕事も失敗だらけの福来てまり。お人好しの彼女は、たった今も署さに苦しむ雪女へ氷水をかけ、誤解から仕事をクビになりたてほやほやだ。だが、捨てる人あれば拾うあやかしあり。途方に暮れるてまりの前に、幼馴染みの天狐・九曜が現れる。「お前のご主人様を忘れるな」-九曜が営む結婚相談所「月下楼」に拾われて働くことになったてまりだが、そのお客様とは一風変わったあやかしたちばかりで…!?読んで心も幸せに。ご縁を呼び込む令和のあやかし婚礼ストーリー。
実家が没落。そのうえ婚約破棄!? どん底の伯爵令嬢シェリルは森で卵を拾って……。 生まれてきたのは竜の赤ちゃん? 刷り込みで私をママと思いこんでる!? 竜騎士団に連れられて竜の育児係ですか! コワモテ騎士団長と、まるでパパとママ? 赤ちゃん竜のお世話していたら…… 胸キュン展開に!
海洋研究所に勤めるイーサンと飼育員ノアのもとに、国際バイオ企業からある依頼が舞い込んだ。世界環境を救うかもしれない貴重なキャニスターを、シャチを訓練して海底から回収して欲しいという。セブンと名付けられた仔シャチは、愛情深く、他の動物とコミュニケーションできる能力があった。ここに来るまでにセブンは、遙か遠いロシアの海で従姉のエルと共に捕獲され、離れ離れにされていた。ある日、外海での訓練中、セブンは近づいてきたクジラからエルが苦境にあることを知らされ…。第34回小説すばる新人賞受賞作。
長篇小説を執筆中の作家ポール・オレロンは古い貸家に引越すが、忽ち創作は行き詰まり、作家は周囲に何者かの気配を感じ始める。邪悪なものの憑依と精神崩壊の過程を鬼気迫る筆致で描き、ブラックウッド、平井呈一らが絶賛した心理的幽霊譚の名作「手招く美女」。沈没寸前のガレオン船の前に霧の中から現れた謎の船の正体とは…超時間的な幻想譚「幻の船」。シチリアの富豪の娘が旅先のチュニスで英国青年と恋に落ち、同時に神秘的な人格の変容を経験する。エキゾティックな舞台に古代幻想が交錯する中篇「彩られた顔」。第一次大戦で顔貌を損傷した英国人がフランスの田舎の城館に隠棲するが、相次ぐ怪異現象と迷信深い土地の人々の視線に次第に追い詰められていく…陰鬱な雰囲気に満ちた「屋根裏のロープ」など全8篇と、作者がその怪奇小説観を披露したエッセーを収録。英国怪奇小説の黄金時代において、精緻な心理主義と怪異描写を追求し、斬新なアイデアで新しい地平を拓いたオリヴァー・オニオンズの怪奇小説傑作選。
六四五年、六月十二日。曇天の下、朝鮮三国が大王に貢物を献上する儀式に招かれた蘇我入鹿に凶刃が迫る。後にいうところの「乙巳の変」である。そして白村江の戦い、大友王子を討った「壬申の乱」へ。大化の改新に代表される激動の飛鳥時代、そこには現在の皇位継承問題に通じる命を懸けたドラマがあった。『日本書紀』『万葉集』をもとに紡ぐ長編歴史小説。
芸能プロダクションの人材を生かし、乗客の懐かしい過去を再現する「タイムマシーン思い出ツアー」。その企画を立案した57歳の涼平は、突然姿を消してしまったある女性への想いを学生時代に置いてきたままにしていた。「寿限無寿限無五劫の擦り切れ…」遡ること1983年。大学の劇団に入ったもののうだつが上がらずにいた涼平は、同期の由美子の強引な誘いをきっかけに落語の世界へ没入していき…。恋に落語に、夢中で駆け抜けた青春時代、それぞれが壁にあたりながら辿り着いた現在。令和から昭和へ、時をかける笑いと涙の物語。
老舗宝飾ブランドのオーナー、ダニエルに見初められ、幸せの絶頂にあったミアは、一瞬ですべてを失った。彼に長年の婚約者がいることを知り、ショックで流産したのだ。だが泣き暮れている彼女に、医師は驚くべき事実を告げるー赤ん坊は双子で、一人だけは無事に育っていると。ダニエルには頼れない。独りで産もう。ミアはそう決めた。2年後。仕事で偶然、彼のブランドの商品を預かったミアは、宝石泥棒と間違われ、ダニエルの前に突きだされてしまう。「大事な娘が発熱して慌てていただけなのよ。娘の父親は…」
ジョセリンは父に言われるがまま、金の瞳の美貌のイタリア富豪チェンツォと結婚した。そして彼の所有するシチリアの古城で衝撃的な話を聞かされる。「きみと結婚したのは、きみの父親に仕返しするためだ」夫はわたしを手籠めにするつもり?だが城に着いたその日に、チェンツォは石段を踏み外して頭を打ち、記憶喪失に陥る。これは天の恵みよ。ジョセリンはいたずら心から彼に告げた。「チェンツォ、あなたはわたしが雇った“召使い”なの」かくして、彼女と大富豪の花婿との奇妙な結婚生活は始まった。