映画むすび | 制作・出演 : 佐藤勝

制作・出演 : 佐藤勝

狂った果実狂った果実

石原裕次郎の伝説はここから始まった! 兄、弟、人妻ー若い世代の狂ったモラルを中平康監督の鋭い演出が描破する! フランソワ・トリュフォー監督が絶賛しヌーベルバーグに多大な影響を与えた青春映画の金字塔! 『日本女性プロデューサー誕生70周年記念<企画・水の江滝子>』日本初の女性プロデューサー・ 水の江滝子の傑作が初ブルーレイ化で蘇える! ★日本女性映画プロデューサー誕生70周年記念 <企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズ 2024年12月28日は昭和を代表する大スター・石原裕次郎の生誕90年! その石原裕次郎をはじめ浅丘ルリ子、岡田眞澄、和泉雅子ら数々のスーパースター、 中平康や藏原惟繕といった名監督を見出したのが、日本映画界初の女性プロデューサー・水の江滝子!  水の江滝子がプロデューサーデビュー70周年を迎えることを記念し、<企画:水の江滝子>ブルーレイ・DVDシリーズを2025年4月よりスタート! ★日本映画史上未曾有のスーパープロデューサー・水の江滝子とは 水の江滝子(1915-2009、本名:水の江瀧子)は、1928年に松竹歌劇団の第1期生として入団。日本の少女歌劇史上初めて男役を演じ「男装の麗人」として国民的な人気を得た。 その活躍ぶりはNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼(2024)」でも言及されたほどで、まさに戦前の昭和文化を代表するアイコンであった。 戦後の1954年、映画製作を再開したばかりの日活に日本映画史上初の女性プロデューサーとして入社(プロデューサーとしての第1作『初恋カナリヤ娘』は1955年公開)。 当時は男尊女卑のまかり通る男社会だった撮影所で、様々な逆境をはねのけ自ら数々のスター・スタッフを発掘。 独自の嗅覚でプロデュースした映画は次々とヒットし、ついには「太陽族現象」で映画を超えた社会現象を巻き起こすまでに至り、世に送り出した作品は全79作を数える。 ★文芸・アクション・ミュージカル…水の江滝子の足跡をたどる多彩なラインナップ! ヌーベルバーグ運動に多大な影響を与えた石原裕次郎の初主演作『狂った果実』、赤木圭一郎主演の日活ムードアクション代表作『霧笛が俺を呼んでいる』、 石原裕次郎×浅丘ルリ子で贈る日本初のロードムービー『憎いあンちくしょう』、加賀まりこ主演のクール&ポップ&キュートな『月曜日のユカ』、 芦川いづみが自身のベスト映画に選んだヒューマンドラマ『硝子のジョニー 野獣のように見えて』熊井啓脚本の異色のジャズバンド・アクション『七人の挑戦者』… つねに時代の最先端を追い続けた水の江滝子による作品たちを2025年4月から続々リリース! 『太陽の季節』でスクリーンデビューした石原裕次郎の2作目にして主演1作目であり、裕次郎の実兄の石原慎太郎が映画初脚本を担当している。 湘南の海を舞台に享楽的な兄と内向的な弟の相克、そして衝撃的なラストを描くヒューマンドラマである。 共演は津川雅彦、北原三枝、岡田真澄ら。中平康監督の異様なまでに鋭い演出はトリュフォー監督やゴダール監督にも高く評価され、ヌーベルバーグ運動にも影響を与えたと言われている。 公開当時、作中に描かれた登場人物の無秩序な行動は多くの人々の共感と反発を呼び「太陽族」として社会問題になった。 ※原版マスターに起因するお見苦しい部分、お聞き苦しい部分がありますことをご了承ください。 ※表現において今日では不適切と思われる部分がございますが、製作者の意図を尊重し、当時上映された内容のままで収録しております。 ※収録内容は変更となる場合がございます。

松平健主演 人間の條件 コレクターズDVD【昭和の名作ライブラリー 第143集】松平健主演 人間の條件 コレクターズDVD【昭和の名作ライブラリー 第143集】

松平健 初主演作品! 空前のベストセラーとなった五味川純平の同名小説をドラマ化した感動巨篇が、放送から50年を目前に遂に待望の初ソフト化! 戦時下の満州を舞台に、戦争がもたらす非人間的な状況で苦悩する主人公・梶の生き方を通して、夫婦愛、人としての尊厳、真の人間愛について壮大なスケールで綴った不朽の名作! 封入特典の解説書には、松平健のスペシャルインタビューを掲載! ★2024年に芸能生活50周年を迎えた松平健の初主演作品。 ★封入特典の解説書には、放送当時22歳だった松平健の、撮影秘話や思い出話満載のスペシャルインタビューを掲載。 ★何度も映画化・ドラマ化されてきた五味川純平の同名のベストセラーである原作を、忠実にテレビドラマ化した作品。 ★夫婦役の松平健と堀越陽子の大胆なラブシーンがあり、堀越陽子のヌードシーンも大きな話題になった。 ★1976年4月から約3カ月間、「ライオン奥様劇場」の枠で“脱昼メロ路線”を狙って放送された意欲作。 ★令和の今だからこそ多くの人に観てもらいたい反戦へのメッセージと人間愛を壮大なスケールで描いた昭和の名作。 <収録内容> 第1回〜第55回収録(全55回) ※収録内容は変更となる場合がございます。

育ちざかり育ちざかり

キュートな魅力に彩られた17才の夏の日 ステキな恋が芽ばえた… 大内家の三人姉妹の末っ子、陽子(内藤洋子)は高校2年生。「十代ガキ、二十代オトコ、三十ジジイの四十以上はスポンサー」などと言うイマドキの子。 長姉、秀子(村松英子)は見合い結婚をしたばかり。次姉、浪子(十朱幸代)は女子大生。 演劇部で相手役の友雄(黒沢年男)をどう思っているのか。陽子は友雄の事が気になって仕方がない。 そんなある日、陽子は秀子の夫の浮気の現場に居合わせてしまう… どこにでもありそうな家庭に育った三人姉妹の末っ子が、そのおちゃめな陽気さで姉たちをきりきり舞いさせながら、次第に大人の世界に触れてゆく姿を描いた青春映画。 『あこがれ』『お嫁においで』『伊豆の踊子』『その人は昔』と、一作ごとに爆発的な人気を呼び起こした内藤洋子、初の本格的主演作品。 <キャスト> 内藤洋子/十朱幸代/村松英子/黒沢年男/江原達怡 <スタッフ> 監督:森谷司郎/脚本:小寺朝/潤色:井手俊郎/音楽:佐藤勝 ©1967 TOHO CO.,LTD. ※収録内容は変更となる場合がございます。

和泉雅子 銀幕の世界 Vol.1 東京ナイト/娘の季節【昭和の名作ライブラリー 第114集】和泉雅子 銀幕の世界 Vol.1 東京ナイト/娘の季節【昭和の名作ライブラリー 第114集】

「日活3人娘」として絶大な人気を博した和泉雅子主演の劇映画の中からヒット作を厳選してパッケージ化! シリーズ第1弾は、和泉雅子が京都の舞妓役を好演した『東京ナイト』、バスガールたちの悩みや喜び、友情を描いた青春大作『娘の季節』の2作品を収録!  ★1960年代に、吉永小百合、松原智恵子とともに「日活3人娘」として日活青春映画で活躍し絶大な人気を博した和泉雅子主演の劇映画の中から、ヒット作を厳選してDVD化! ★全作品HDネガテレシネにより高画質化したマスターからDVD化!  ★『東京ナイト』は和泉雅子の舞妓姿の美しさが際立つ話題作! ★バスのワンマン化で揺れる車掌たちの青春を描いた『娘の季節』は、杉良太郎、川地民夫、草間靖子、日色ともゑ、藤竜也などの豪華共演者も見どころ!

陽のあたる坂道陽のあたる坂道

新しい世代に生きる石原裕次郎を、暖かい目で見る名匠・田坂具隆畢生の名作! 新しい世代のダイナミックな愛情の行方、石坂洋次郎の青春讃歌を映画化する世紀の大ロマン超大作! 石坂洋次郎原作、名匠・巨匠田坂具隆監督による映画史上にそびえたつ名作。 石原裕次郎・北原三枝・芦川いづみ他名優揃い踏み、堂々3時間半の超大作。初ブルーレイ化! 〇日本で最も長い歴史を誇る映画会社日活。創立110周年を記念して送る、「日活110周年記念 ブルーレイ&DVDシリーズ20」 。 〇日本映画の歴史に刻まれた永遠の名作をブルーレイ10タイトル、DVD10タイトルのラインナップでリリース。 〇ブルーレイ10作品は、日活110周年の歴史に残る名作をセレクション。貴重な国立映画アーカイブ復元コレクションの初ソフ ト化となる『忠次旅日記』&『長恨』[デジタル復元版 Blu-ray] 、天才監督・山中貞雄2作品の4Kデジタル復元版、石原裕次 郎&吉永小百合の人気作品、カンヌクラシックで世界が発見した田中絹代監督2作品の4Kデジタル復元版、今村昌平監督の『神 々の深き欲望』の4Kデジタル復元版等、すべて初ブルーレイ化! 〇DVD10作品は、日活の歴史を代表するキャストの作品を特別セレクションした初DVD化リリース。芦川いづみの『知と愛の出 発』(カラー復元版)、吉永小百合の『若い東京の屋根の下』、赤木圭一郎の『海の情事に賭けろ』、浅丘ルリ子&松原智恵子 の『華やかな女豹』、小林旭の『波止場の無法者』、、宍戸錠&芦川いづみの『気まぐれ渡世』、高橋英樹&和泉雅子の『エデ ンの海』、浜田光夫&和泉雅子の『成熟する季節』等。(舟木一夫&山本陽子)の『青春の鐘』のみ初HD化。) 〇リリース記念コメント(日活の思い出) 吉永小百合 日活は私の「青春時代」です。15歳から24歳くらいまで過ごした場所ですから。 「キューポラのある街」は特別な作品です。観てくださった方にインパクトというか感動を感じていただいたこと、そして自分 自身もこの映画で成長できたという思い出があります。 浜田光夫 スタッフが映画に誇りをもって、一生懸命でね。(「愛と死をみつめて」撮影で)セットの上から何か水が落ちてきた、照明部 なのか録音部なのか、芝居見て泣いてる、涙が落ちてきた、そんな日活のスタッフだからね。いい映画が出来た。 芦川いづみ 日活にいた時代は、宝物です。 日活での13年間がなかったら、今の私はどうなってるのかな?とよく思います。たまに落ち込んだりすると、「こんなことじゃ いけない」って、あの日活で過ごした日々を励みにしてるんですね。だから自分にとって日活はほんとうに宝物のような存在で 、日活で過ごした13年間を誇りに思っています。 和泉雅子 日活はね、楽しかったの!みんな若かったからかな、いじめがないの。スタッフも俳優も。学園広場みたいな感じ。あんなに楽 しいところは生涯で2回だけ。日活撮影所と北極点。 松原智恵子 まったくの素人で映画界に入った「松原智恵子」を育ててもらった所です。特別な思いが日活に対してはあります。 ※デザイン・特典及び仕様はすべて予定です。発売時には予告無く変更になっていることがあります。ご了承ください。

出所祝い出所祝い

“没後30年五社英雄情念の軌跡”プロジェクト 没後3 年となる日本映画界の鬼才・五社英雄監督 『出所祝い』初DVD化! 義理の二文字にドスが飛ぶ!痛快!男が描く男の世界! 昭和四年。 大正天皇崩御、昭和天皇即位の二度にわたる特赦、減刑の大恩典により、 東北地方のある都市を二分する「 榎家 」 の岩橋清治(仲代達矢)、小野寺務(黒沢年男)「観音組」の尾関軍次郎(安藤 昇)、 そして流れ者の女彫り物師・お夕(江波杏子)が刑務所を出所した。 街に戻った清治は、血みどろの抗争事件の後、 政治家の仲裁で「榎家」と「観音組」が手打ちをし、共存共栄の道を計っていることを知るが…。 下北半島に長期ロケを敢行。考えに考えぬかれた殺陣とアクション、奇想天外スリリングなドラマが展開する娯楽映画の決定版。 <キャスト> 仲代達矢/安藤 昇/黒沢年男/夏八木勲/田中邦衛 江波杏子/栗原小巻/丹波哲郎 <スタッフ> 製作:藤本真澄 椎野英之 佐藤正之 脚本:田坂啓 五社英雄 監督:五社英雄 音楽:佐藤 勝 撮影:岡崎宏三 美術:小島基司 録音:原島俊男 照明:榊原庸介 ©1971 TOHO CO.,LTD.

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP