音楽むすび | 発売元 : RESPECTRECORD

発売元 : RESPECTRECORD

プレイズ・エヴァーグリーン・フォーク・ソングスプレイズ・エヴァーグリーン・フォーク・ソングス

制作・出演

bossarica

発売元

RESPECTRECORD

発売日

2011年8月24日 発売

ジャンル

フォーク・カヴァーアルバムの傑作ついに登場! 今年4月にリリースされたファースト・アルバムが大注目&大ヒット。白鷹秀樹の作り出すリズムトラックとアコーディオンの演奏。ボーカルOkikaの透明感溢れる、みずみずしい歌声。この2人のメンバーからなるbossarica(ボッサリカ)。bossarica=ポルトガル語で「豊かなボッサ(波)」と言うグループ名がそのまま形になった様な、今回のフォーク・カヴァー・アルバム。そのサウンドと歌は、まさに陽光の輝きです。リアル2011年版フォーク・アルバムです。さぁ、一緒に歌いましょう! ■収録曲 1. あの素晴しい愛をもう一度(オリジナルは加藤和彦と北山修の歌唱で1971年発表の作品) 2. 結婚しようよ(オリジナルは吉田拓郎の歌唱で1972年発表の作品) 3. 白い色は恋人の色(オリジナルはベッツイ&クリスの歌唱でヒットした1969年発表の作品) 4. 岬めぐり(オリジナルは山本コウタローとウイークエンドの歌唱で1974年発表の作品) 5. 煙草のけむり(オリジナルは五輪真弓の歌唱で1973年発表の作品) 6. なごり雪(オリジナルはかぐや姫の歌唱で1974年発表の作品。イルカの歌唱でもヒット) 7. 花嫁(オリジナルは はしだのりひことクライマックスの歌唱で1971年発表の作品) 8. 悲しくてやりきれない(オリジナルはザ・フォーク・クルセダーズの歌唱で1968年発表の作品) 9. 真夜中のギター(オリジナルは千賀かほるの歌唱で1969年発表の作品) 10. 翼をください(オリジナルは赤い鳥の歌唱で1970年発表の曲) 11. 心の旅(オリジナルはチューリップの歌唱で1973年に発売の作品) 12. 今日の日はさようなら(オリジナルは森山良子の歌唱で1966年発表の作品) (ボーナストラック) 13. 芭蕉布(オリジナルはクララ新川の歌唱で1965年発表の沖縄を代表するフォーク・ソング)

和カフェ〜和楽器による夏の歌〜和カフェ〜和楽器による夏の歌〜

J-POPの大ヒット曲に加えて、「越中おわら節」、夏の唱歌メドレーも収録。 ■アルバム内容 近年静かなブームである「和」。抹茶ラテ等、和と洋をミックスしたものが多数登場しています。 その様な世相を反映して誕生した、“和楽アンサンブル”。このユニットは、純邦楽の若手実力派達が、日本人でありながらあまり聴く機会のない和楽器の魅力と、その響きの美しさに、より気楽に触れてもらいたいとの思いから結成しました。本作から和楽器と純邦楽に関心を持つ方が増えて行けばうれしく思います。 また、カフェ・ミュージックというジャンルが出現し、定着しましたが、和のインテリアや飲食に合うカフェ・ミュージックとして、この“和カフェ”シリーズが定着すればと考えております。 今作は2010年3月3日リリースの「和楽器による春の歌」に続くリリース第2弾です。 2曲目の「夏祭り」には長唄の「大薩摩」、8曲目の「花火」には下座音楽の「佃の合方」を挿入する等、随所に邦楽の隠し手を盛り込む等、聴き応え十分なアレンジを施しています。 さらにアレンジに関しては、洋楽器でのアレンジをそのまま和楽器に当てはめるのではなく、あくまで和楽器の特性を生かして、再構築しました。 今後このシリーズは「和楽器による秋の歌」「冬の歌」に続いて行きます。日本発のカフェ・ミュージックにご期待下さい。 ■収録曲 1. 少年時代 井上陽水作の1990年発表の作品。二十絃箏と胡弓のアンサンブルが美しい仕上がりです。 2. 夏祭り[「大薩摩」(長唄)入り] Jitterin' Jinによる1990年発表の作品。和太鼓と三味線が大活躍するこの曲は。三味線ソロで歌舞伎で演奏される長唄の「大薩摩」、そして最後に三味線二挺により「すががき」という裏打ちのリズムで追いかける奏法が使われています。 3. 越中おわら節 富山県の民謡。胡弓をフューチャーした有名曲であり、毎年9月1日〜3日に行われる「風の盆」でも演奏されます。歌舞伎で使われる、掌に乗るほど小さな竹笛を数本並べた「虫笛」が演奏に使われています。 4. 夏色 ゆずの1998年発売の作品。十七絃の箏の伴奏に、尺八と三味線パートが絡み、そこに小鼓とかけ声が日本の夏を演出しています。 5. 真夏の果実 サザンオールスターズの名曲。二十絃・十七絃の箏と胡弓のアンサンブルが気持ちいい仕上がりです。 6. 童謡メドレー(夏は来ぬ〜海〜夏の思い出〜われは海の子〜椰子の実) 尺八の「夏は来ぬ」から中棹三味線の「海」、篠笛による「夏の思い出」、太棹三味線が低音を奏でる「われは海の子」、琴のアルペジオに尺八、胡弓、三味線が絡む「椰子の実」まで、多彩な仕上がりです。「海」では鳴物が川の流れや、水辺の風景を描写する際に使われる「波音(なみおと)」を演奏しています。 7. 浪漫飛行 米米CLUBの90年発表の作品。十七絃の低音に支えられて尺八が活躍しています。なお三味線が、川の流れや水辺の風景を描写するのに使われる「佃の合方」の手法をアレンジして演奏しています。 8. 花火[「佃の合方」(下座音楽)入り] aikoが1999年に発表した作品。鳴物が川の流れや水辺の風景を描写する際に使われる「波音」と「花火的効果音」を演奏しています。さらに歌舞伎で隅田川の流れを表す三味線の「佃の合方」が挿入されています。 9. 渚のバルコニー 松田聖子が1982年に放ったヒット曲。ここで使われている胡弓は従来の三弦のものではなく、四弦に改良されたものを使っています。また箏も従来の十三弦のものではなく、二十弦のものを使っています。 10.RIDE ON TIME 山下達郎による1980年の作品。十七絃に乗せて篠笛がフューチャーされた仕上がりです。 11. シーズン・イン・ザ・サン TUBEが1986年に発表した作品。和風ボサノバとも言える仕上がりのこの曲は、ざるに入れたアズキを揺らす波の音から、「ささら」と呼ばれる竹にたくさんの割れ目を入れた和風ギロなど、日本の鳴り物が活躍しています。 尚、収録曲のコメントは本アルバムのライナーノート(森重行敏氏)から一部引用しました。

京都 音のおみやげ決定盤 〜和楽器による京の調べ、日本の調べ〜京都 音のおみやげ決定盤 〜和楽器による京の調べ、日本の調べ〜

京音楽を楽しめるCDがほしい。京都のおみやげに最適なCDがほしい。 外国の方にプレゼント出来るCDがほしいー その様なリクエストに応えるありそうでなかった魅力的なアルバムです。 ■アルバム内容■ 京都は西暦794年から1869年に皇居が東京に移転するまでの1000年余り、まさしく日本の文化の中心でした。天皇を中心とした公家(貴族)の文化と商人による経済に支えられて、様々な芸能が花を咲かせました。音楽も公家の雅楽、武士の能楽を始め、町人たちの娯楽や教養として京都を中心に発達しました。 このアルバムでは、美しい京都の四季の風景と情緒豊かな町並みを、ゆかりある様々な曲目でお楽しみ頂けます。また「さくら」「春の海」を収録する事により、日本の代表的な調べに触れて頂けると共に、京音楽との対比も楽しんで頂けます。尚、楽器に関しては京三味線(柳川三味線)を意識した音色を再現する等、演奏面での配慮をしました。 京都で育まれて来た素晴らしい音楽をお楽しみ下さい。 ■収録曲■ 1. さくら〜箏独奏による主題と六つの変奏〜 有名な箏の入門用の旋律を元にした六っの変奏曲。藤井凡大作。「さくら」の録音物でも、このアレンジでの録音はあまりありません。 2. 御所のお庭 原曲は三味線伴奏による端唄。京都御所に咲く桜と橘や、降り積もる雪をテーマにしています。 3. 祇園小唄 無声映画のための主題歌として1930年に作曲。佐々紅華作。街と舞妓の風情をテーマにしています。 4. 嵯峨の秋 菊末勾当作の明治初期に作られた箏の二重奏曲ですが、今回は尺八・箏バージョンで演奏しております。 5. 京の四季 京都の四季を歌った端唄。秋の虫の声、雪の情景を表す太鼓、鴨川の流れを暗示する太鼓の効果音による夏の風情を演奏に折り込んでいます。 6. 御所車(香に迷う) 幕末期(1850年代)に流行した端唄。小野小町に恋した、深草少将の故事に由来する曲です。 7. 祇園囃子 毎年七月に行われる祇園祭りで、山車の巡行の際に演奏される曲です。 8. 京の大仏つぁん 京都には数多くのわらべ歌があります。この曲も京都にかつて存在した大仏を歌ったわらべ歌です。 9. 春の海(フルバージョン・小鼓入り) 宮城道雄が1929年作曲。今回の演奏では小鼓も参加しているほか、箏の技法には伝統的なものに加えて、トレモロ奏法、左手のピチカート、ハーモニクス奏法など新しい技法も駆使されています。なお小鼓が入ったバージョンはあまりありません。

沖縄 音のごちそう決定盤 カチャーシー&祝い唄沖縄 音のごちそう決定盤 カチャーシー&祝い唄

発売元

RESPECTRECORD

発売日

2011年5月11日 発売

ジャンル

アルバム内容 沖縄民謡の中から、カチャーシーと祝い歌ばかりをセレクトしたアルバムです。リズミカルで思わず心がウキウキしてしまう曲調ばかり。泡盛片手に聴くも良し、結婚式に使うも良し、お店のBGMに流すも良しの内容です。素晴らしい唄者による名演と名曲を収録した「音のごちそう」。さあ、うさがみそーれー(どうぞお召し上がりください!) 収録曲 ()内は唄・三線の演奏者です。 1. 祝い節(登川誠仁)作詞・作曲:登川誠仁 「祝い事は続くよ御世のうれしさに。祝え、果報あらんことを」と歌い込まれています。アルバムのオープニングを飾るに相応しいナンバーです。 2. 谷茶前〜伊計離リ節(上原睦三、稲嶺盛彦)沖縄民謡 カチャーシーの定番曲です。「二人で舟に乗れたなら、荒い海でも一漕ぎで行ってしまうよ」と歌い込まれています。 3. 前田節〜サフエン節〜稲摺り節(よなは徹、喜屋武均)沖縄民謡 同じくカチャーシーの定番曲です。「こんな豊作を前にしたら、酒を飲まずにいられますかって」と歌い込まれています。 4. だんじゅかりゆし(大城志津子、喜久山節子、金城智恵美、長嶺ルーシー)沖縄民謡 祝い歌の代表曲。「かりゆしの船のすばらしく走るのはたいへん美しい」と歌い込まれています。 5. 遊び金細工(松田弘一)沖縄民謡 辻(遊郭)の女郎と金物細工師の逃避行を歌い込んだ、とてもリズミカルな曲です。 6. 海ぬちんぼうら(よなは徹、上原睦三)沖縄民謡 「海の巻き貝逆立ちしたら、足の先っぽあぶないよ」と歌い込まれた少しHな内容の歌詞です。 7. 三村節(内里美香、仲村奈月、上間綾乃)沖縄民謡 子供の遊技の時間にも使われる曲です。「布織りの話、模様を織りまちがえるなよ、もとがとれないよ」と一番では歌い込まれています。 8. 屋慶名クファディーサー(知名定男)沖縄民謡 クファディーサーとは沖縄の木の種類を指します。若者達の恋のトキメキを歌い込んでいます。 9. 鳩間節(登川誠仁)沖縄民謡 舞踊曲としても使われます。「栗を積んだ船の見事さよ」と歌い込まれたおめでたい歌です。 10.めでたい節(大城志津子、喜久山節子、新城慎一、城間正隆、上原薫)沖縄民謡 祝い歌の代表曲。ハヤシの部分は「めでたい、めでたい、ソレソレめでたい、めでたいぞ」と歌い込まれています。 11.繁盛節(内里美香、仲村奈月、上間綾乃)沖縄民謡 この曲も祝い歌として有名です。タイトル通り「ますます繁盛する様に」と歌い込まれています。 12.御年日ぬ唄(大城志津子、喜久山節子、金城智恵子、長嶺ルーシー、喜瀬英子) 作詞:儀保盛幸 作曲:不詳 編曲:大城志津子 長寿を祝うとてもおめでたい内容の歌です。 13.二揚アッチャメー小(松田弘一)沖縄民謡 二揚げにした三線のチューニングで演奏されるカチャーシー曲です。「唄え唄え唄え、唄えば誰が聴くのさ、元彼女が目を覚して聴くよ」と歌い込まれています。 14.唐船ドーイ(よなは徹、阿波根弘、徳里隆行、喜屋武均、松田一利ほか)沖縄民謡 カチャーシーの代表曲です。「さあ踊れ踊れとけしかけられては、すわってはおかぬ」と歌い込まれています。 15.豊年音頭(内里美香、よなは徹、阿波根弘、稲嶺盛彦)作詞:そけいとき 作曲:普久原恒勇 こちらもカチャーシーの代表曲。歌詞の内容もおめでたい内容です。

ナポリ・ジャズ・サウンドナポリ・ジャズ・サウンド

世界初!! ジャズとナポレターナの幸福なマリアージュ! アルバム内容 イタリアで大ヒットしたアルバムがついに日本リリースになります。伝統的なナポレターナを、今の時代に合わせる為、そこにジャズのアレンジを加えました。さらに多くの方にナポレターナの魅力を伝えたいーーとの意図からです。収録曲はいずれもナポレターナのスタンダード曲ばかり。イタリアン・ジャズシーンを代表するクラリネット奏者、ジャンニ・サンジュストを中心にピアノ、ビブラフォンがアンサンブルに彩りを添えています。 アルバムの10曲目までがファースト・アルバム収録曲。11、12曲目はボーナス・トラックになります。 “ナポリからニューヨークへと橋を架ける1枚”とメンバーからのコメントが寄せられていますが、まさにそのコメント通りのナイス・イタリアン・ジャズ・カヴァー・アルバムに仕上がっています。 まずは1曲目を是非お試し下さい。この様に軽快で心躍る「オ・ソレ・ミオ」はちょっとほかにはありません。 収録曲 1. オ・ソレ・ミオ 2. ヴォーチェ・エ・ノッテ(夜の声) 3. 帰れソレントへ 4. ラクレメ・ナプレターネ(ナポリの涙) 5. オ・パエーゼ・ド・ソーレ(太陽の土地) 6. オ・スルダート・ンナモラート(恋する兵士) 7. スカプリッチャティエッロ(ふぬけ男) 8. アッカレッツァメ 9. コンメ・ファチェッテ・マンメータ(お母さんどうしたの?) 10. マリア・マリ 〜ボーナストラック〜 11. オ・マレナリエッロ(舟人の歌)) ※「世界の車窓から」使用楽曲 12. マレキアーレ メンバー Gianni Sanjust(ジャンニ・サンジュスト):クラリネット Riccardo Biseo(リッカルド・ビゼオ):ピアノ/ビブラフォン/キーボード Mauro Battisti(マウロ・バッティスティ):コントラバス Carlo Battisti(カルロ・バッティスティ):ドラムス

登川誠仁ライブ〜Just One Night at CAY 2010.8.29〜登川誠仁ライブ〜Just One Night at CAY 2010.8.29〜

制作・出演

登川誠仁

発売元

RESPECTRECORD

発売日

2011年2月23日 発売

ジャンル

登川誠仁 待望のライブ・アルバム発売決定!! 登川の魅力はライブにあり! 2010年8月29日、東京で行われた熱気あふれるライブを完全収録! 歌とゆんたく(おしゃべり)が目一杯楽しめる、2枚組138分29秒。沖縄音楽ファン必聴のアルバム!! Disc-1 1. 歌の泉 2. 祝い節 3. 固み節 4. 南風原口説 5. 石川かぞえ唄 6. 遊びションガネー 7. 加那ヨー 8. ヤッチャー小〜カイサーレー 9. トゥバラーマ〜誠小の六調節 Disc-2 1. ちんだら節 〜マンガニスッチャ 2. 池間大橋 3. 朝花 4. ナークニー〜ハンタ原 5. ヌンヌクソイソイ 6. あやぐ 7. 伸び行く石川 8. ユンタメドレー(ユンタショーラ〜猫ユンタ〜山原ユンタ〜コイナユンタ〜崎山ユンタ〜新安里屋ユンタ〜安里屋ユンタ) 9. 唐船ドーイ 10. 渡りゾウ〜滝落とし(登川誠仁太鼓乱れ打ち) ※ボーナス・トラック (アルバム内容) 2010年11月に78歳を迎えた登川誠仁のライブアルバム。ネーネーズの東京デビューコンサート、りんけんバンド、嘉手苅林昌、大城美佐子、知名定男など、数々の伝説に残るライブを企画してきたEATS and MEETS Cay(ワコール・アート・センターのB1F)の25周年を 記念して、久しぶりのオール・スタンディングによるライブハウス・コンサートが行われました。当日は満員のオーディエンスを前に、乗りに乗ったコンサートとなり、演奏はもちろんの事、MCも冴え渡りました。 本アルバムはそのコンサートを完全収録した2枚組です。Disc-1冒頭のMCで「40歳も過ぎて、こんなもんですよ」と言って、満場の拍手を誘っていますが、登川誠仁のもう一つの魅力は、滑稽で洒脱なゆんたく(おしゃべり)にあります。 ライブだからこそ楽しめるゆんたくの数々、そして13分24秒に渡る「トゥバラーマ〜誠小の六調節」や15分33秒に渡る「ユンタメドレー」など、ライブならでは白熱のテイクも聴き所です。 さらにボーナストラックとして2009年5月の川崎クラブチッタでのライブから、ダイナミックな太鼓さばきが楽しめる「渡りゾウ〜滝落とし」を収録しました。 歌とゆんたくで登川誠仁の魅力が十二分に楽しめる、充実のアルバム、沖縄音楽ファン必聴の一枚です。

フックト・オン・スウィング!フックト・オン・スウィング!

【収録内容】 1. HOOKED ON SWING MEDLEY 1 (スウィング・メドレー1) イン・ザ・ムード アイヴ・ガット・マイ・ラヴ・トゥ・キープ・ミー・ウォーム バードランドの子守唄 スウィート・ジョージア・ブラウン バイ・バイ・ブラックバード アメリカン・パトロール ザ・プリーチャー チェロキー ジョンソン・ラグ キャラヴァン クリストファー・コロンブス 真珠の首飾り A列車で行こう ダウン・バイ・ザ・リバーサイド オパス・ワン イン・ザ・ムード 2. HOOKED ON CROONER MEDLEY (クルーナー・メドレー/クルーナー= 低い声で感傷的に歌うスタイルの一連の歌手のこと。ビング・クロスビーや初期のフランク・シナトラなど) あなたはしっかり私のもの サタデイ・ナイト・イズ・ザ・ロンリエスト・ナイト・オブ・ザ・ウィーク デイ・イン、デイ・アウト ハイ・ホープス ジャスト・ワン・オブ・ゾーズ・シングス(よくあること) カム・フライ・ウィズ・ミー ウィッチクラフト オール・オブ・ミー ビッグ・バッド・リロイ・ブラウン シカゴ マイ・カインド・オブ・タウン ニューヨーク、ニューヨーク 3. HOOKED ON LOVE MEDLEY (愛の曲メドレー) セレナーデ・イン・ブルー アズ・タイム・ゴーズ・バイ(時の過ぎゆくままに) 白い渚のブルース ブルー・ムーン ミスティ センチメンタル・ジャーニー(感傷旅行) ユー・メイド・ミー・ラヴ・ユー 4. HOOKED ON SHOWS MEDLEY (ブロードウェイ・ミュージカル・メドレー) ハロー・ドーリー 雨の朝パリに死す ス・ワンダフル イッツ・ディ・ラヴリー メイム ブロードウェイの子守唄 ブロードウェイ 時間通りに教会へ 素敵な気持ち 君住む街角 ハロー・ドーリー 5. HOOKED ON SWING MEDLEY 2 (スウィング・メドレー2) チャタヌーガ・チュー・チュー 魅惑のリズム クレイジー・リズム 茶色の小瓶 サヴォイでストンプ カラマズーの娘 恋とは何でしょう リンゴの木陰で イーガー・ビーバー パーディド インターミッション・リフ バードランド Cジャム・ブルース チャタヌーガ・チュー・チュー 6. HOOKED ON BANDS MEDLEY (スウィング・バンド愛奏曲メドレー) ドント・ゲット・アラウンド・マッチ・エニーモア アイム・ビギニング・トゥ・シー・ザ・ライト ジャージー・バウンス 君去りし後 エルマーズ・チューン スピリット・イズ・ウィリング マイ・リーン・ベイビー ブルース・イン・ザ・ナイト ドント・ゲット・アラウンド・マッチ・エニーモア 7. HOOKED ON SHEARING MEDLEY (ジョージ・シアリング・メドレー/ロンドン生まれ盲目の白人ピアニストの代表曲メドレー) 太陽の東 ローズ・オブ・ピカデリー 九月の雨 アイル・リメンバー・ユー フォー・ユー コンチネンタル 晴れた日に永遠が見える リトル・ホワイト・ライズ アイル・ビー・アラウンド 太陽の東 8. HOOKED ON SONGS MEDLEY (歌曲メドレー) ビギン・ザ・ビギン ザット・オールド・ブラック・マジック マック・ザ・ナイフ ジーパーズ・クリーパーズ 明るい表通りで マージー ジャダ ディス・キャント・ビー・ラヴ ジョニー・ワン・ノート チェンジ・パートナーズ ただ貴方だけを キャバレー

和カフェ〜和楽器による春の歌〜和カフェ〜和楽器による春の歌〜

初登場!! 純和楽器アンサンブルによるJ-POPカヴァー集! 美しい和楽器の響きは、極上のジャパニーズ・カフェ・ミュージックです。 「和カフェ〜和楽器による春の歌〜」 演奏:和楽アンサンブル 上原潤之助(三味線・バンドマスター)、杉浦充(箏:十七絃&二十絃)、木場大輔(胡弓)、佃康史(尺八・笛)、長田伸一郎(邦楽打楽器) アルバム◆ライナー&曲解説付き 2009年12月東京にて録音 ■収録曲 (オリジナル歌手) 1.桜坂:尺八・琴(福山雅治) 2.チェリー【「四丁目」(下座音楽)入り】:笛・琴・三味線・鳴物(スピッツ) 3.なごり雪【「雪の合方」(地歌)入り】:琴・三味線・胡弓・鳴物(イルカ) 4.赤いスイートピー:笛・琴・鳴物(松田聖子) 5.童謡メドレー【朧月夜〜春の小川〜どじょっこふなっこ〜花〜朧月夜】:尺八・笛・琴・三味線・胡弓・鳴物 6.さくら【「梅は咲いたか」(俗曲)入り】:笛・琴・三味線・胡弓・鳴物(森山直太朗) 7.終りの季節:琴・三味線・胡弓(細野晴臣) 8.春なのに:尺八・笛・琴・鳴物(柏原芳恵) 9.春よ、来い:尺八・琴・三味線・胡弓・鳴物(松任谷由実) 10.春一番:尺八・笛・琴・三味線・胡弓・鳴物(キャンディーズ) 11.元禄花見踊:尺八・笛・琴・三味線・胡弓・鳴物(長唄) 12.微笑がえし:尺八・笛・琴・鳴物(キャンディーズ) 日本人でありながらあまり聴く機会がない、和楽器の魅力にもっと気軽に触れてほしいとの思いから、純邦楽界の実力派達によって結成された注目のユニットです。アルバム内容は今までありそうでなかった、春にふさわしいJ-POPの名曲を中心にピックアップしました。箏と尺八の美しい響きによって奏でられる「桜坂」。邦楽打楽器のリズムが気持ちいい「チェリー」(純邦楽曲で有名な“四丁目(しちょうめ)”のメロディーが挿入されていますが、これが「チェリー」の曲調にとてもうまくブレンドしています)。アルバムはおしゃれな“和カフェ・ミュージック”に仕上がっていますが、曲の中にさりげなく邦楽の「決まり手」を盛り込んでおり、深く聴こうとすれば、かなり深く聴ける内容になっています。また、収録曲の中には春をテーマにした純邦楽の名曲「梅は咲いたか」「元禄花見踊」を入れました。J-POPと共に純邦楽の名曲にも触れて頂けます。 和の響きが気持ちいい、極上のカフェ・ミュージック。ゆったりおいしいお茶を飲みながら楽しんで頂ける一枚です。

沖縄おめでたい歌 決定盤沖縄おめでたい歌 決定盤

ついに登場!! 沖縄民謡の定番CD 沖縄の“おめでたい歌”ばかりを集めた決定盤がリリース! 新春のお祝いに、結婚式、誕生日、就職祝いなど、 あらゆるお祝い事に使って頂ける、 Happy Okinawa Songs!! 歌詞・対詞・アルバム曲解説付き 2009年9月沖縄市にて録音 収録曲 1.かぎやで風 2.豊年ぬ歌 3.鷲ぬ鳥節 4.だんじゅかりゆし 5.めでたい節 6.上り口説 7.鶴亀節 8.繁昌節 9.四つ竹 10.豊年音頭 11.松竹梅 12.あやかり節 13.鳩間節 14.トーガニーアヤグ 15.祝節 16.唐船ドーイ 長く歌われて来た、沖縄のおめでたい歌ばかりを収録したアルバムがほしい!-とのリクエストに応えるべく制作された決定盤がリリースになります。あらゆるお祝いに欠かせない「かぎやで風」。そして「松竹梅」「鶴亀節」。宮古島のお祝いの歌「豊年ぬ歌」「トーガニアヤグ」(歌・三線は宮古で注目の垣花貞子)。八重山と言えばこの曲「鳩間節」(歌・三線は糸洌長章)。そしてお祝い事のフィナーレを飾るカチャーシー曲「豊年音頭」「唐船ドーイ」。まさに沖縄のおめでたい歌の代表曲を網羅した内容です。 演奏には笛、琴も効果的に使われています。また舞踊用にも最適です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP