2006年4月発売
ザ・モーツァルト・セラピー Vol.1 和合教授の音楽療法 花粉症の予防ザ・モーツァルト・セラピー Vol.1 和合教授の音楽療法 花粉症の予防
制作・出演
オンジェイ・クッカル / クヴィータ・ビリンスカ / チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 / チェコ・フィルハーモニー管楽セクション / モーツァルト / ラドミール・ピヴォダ / 和合治久 / 清水和音 / 石川静モーツァルトの音楽が花粉症や肩こりに有効なのは、脳神経系に聴覚刺激を与える高周波音を多く含むから。副交感神経に作用して、心身をリラックス状態に導くのだそうだ。ライナーに記された“効果的な聴き方”を遵守すれば、絶大な効果が期待できそう。
ザ・モーツァルト・セラピー Vol.2 和合教授の音楽療法 肩こりの予防ザ・モーツァルト・セラピー Vol.2 和合教授の音楽療法 肩こりの予防
制作・出演
オンジェイ・クッカル / オンジェイ・ヴラベッツ / クヴィータ・ビリンスカ / チェコ・フィルハーモニー弦楽四重奏団 / チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 / バボラーク・アンサンブル / モーツァルト / 和合治久 / 清水和音 / 石川静免疫音楽医療研究の第一人者、埼玉医科大学教授の和合治久氏がプロデュースした、モーツァルトによる音楽療法シリーズ。症状ごとに区分され、充実した解説書が付く。演奏もこのために録音された高音質のもの。
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番&第24番モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番&第24番
録音のせいかピアノもオケも、ずっとフォルテで炸裂していくような感じがあるが、ともあれこれは、とてもスリリングでホット、そして刺激的な演奏だ。音の一つひとつにギラギラしたパッションが漲り、生々しい音楽が突進する。両者の共演がとてもいい。
3, 2 & 13, 2 & 1
日本を代表する若手ジャズ・ギタリストへと成長した小沼ようすけの5thアルバム。パーソナル感をテーマに、アコースティック色濃い演奏を聴かせてくれる。小曽根真との共演曲も聴きものだ。
ソングラインズソングラインズ
オールマン・ブラザーズ・バンドのブッチ・トラックス(ds)の甥っ子にして、オールマンズの現スライド・ギター奏者を中心とするブルース・バンドのサード。ファンキーだったりジャジィだったりする曲調の中、26歳とは思えないシブいプレイを聴かせる。