2025年発売
同じ軽音学部の「シーナ」に心惹かれる「ウチ」は、 あらゆる音楽に自分を重ねながら本当の恋を知っていく。 甘酸っぱい恋心を軽快な文体でリアルに描く、 胸キュンラブストーリー。 人たらし男子高校生の初恋譚『人間関係貧乏性』を、別の視点から描いたスピンオフ作品。 触んな 好き けいおん ニャーム 女子あるある 男子仲間 姐御 SWEET EMOTION SASAMI 何者? 朝の勇気 SHE’S ALL THAT 宣言 仲良し シスターズ ライバル ニャームのピンチ 練乳いちご ファン バンド名 映画館 おかえりニャーム 練習と待ちぶせ 模擬ライブ ゲスト 添い寝 続・朝の勇気 サワちん 雰囲気イケメン 隠れみの 親衛隊 みんなで練習 甘い罠 ライバルたち ライブ当日 見つめていたい 中川薬局 きみとしろみ 委細面談 3S SASAMI 初ライブ 沼落ち Saturday Night 手紙 結果発表 傷心 Stop Your Sobbing 木曜日の憂鬱 サイアク 帰宅 暗黒 カレシ 作戦会議 デビュー 同志 Waiting For A Girl Like You 声フェチ 夏休み 誘い 花火 気持ち 秘密 カオリン 新学期
辺境貴族のラグナに嫁いできたアリシアは乙女ゲー世界の悪役令嬢。 夏季休暇を終えて王都の学園に戻ったラグナとアリシアは、一大イベント「賢者聖祭」の前に突破しなければならない中間試験の準備に勤しんでいた。 ところが、二人の存在をやっかむ女生徒との衝突が決闘騒ぎにまで発展してしまう。 しかも女生徒が連れてきた戦士は想定外の怪物でーー!? 姿を消していたパトリシアまでもが学園に舞い戻り、二学期も波乱の展開が続く!
雲に乗り、武術・仙術を使う者ーー神仙 強さと自由を求め不死の仙人を目指す 紫栄大陸の辺境の村にコウという少年がいた。九歳の時、前世の記憶を取り戻した彼は知る。ここは唐王朝時代の中国に似た、仙人や妖魔が存在する世界だと……。 かくして奉公先の息子の下男になった彼だったが、なぜか神仙を目指す宗門、虚礼洞の入門試験に付き合わされ受かってしまう。そしてコウは前世から秘かに持つ『瞬間記憶能力』を駆使し秘伝書を記憶しながら道士として駆けあがっていくーー。いざ行かん不死へと至る道へ! WEB版では語られていない書き下ろしパートも大幅追加!
使えない特殊能力『結晶』持ちのリオンは、2年以上たっても最底辺の、10級探索者(シーカー)。しかし、漁夫の利で手に入れた『魔眼』と『時空操作』の能力は、『結晶』の可能性を開放させた! エリアボスも難なく倒し、発見した隠し通路からはお宝アイテム大発見! 探索者のミドリや、その妹の大学生アオイとの仲も深まり、ついには会社役員に!? コツコツ真面目な探索で、貧乏生活からの大逆転! 異世界出世ファンタジー!! プロローグ 希望の光 第一章 万年一〇級シーカー 第二章 必殺技 第三章 サハギン砦攻略レイド戦 第四章 スマートメタル開発 第五章 五級昇級試験 エピローグ 俺たちにも名前があるんだぜ 番外編 ミドリの場合
【21世紀生まれ初受賞/第48回すばる文学賞受賞作】 危険な小説だった。それでも、ここにある描写が好きだ。--田中慎弥氏(選評より) 新宿駅東口。退廃的で無秩序。 私はこの現実で、彼女のために何ができるーー? 『王』と自称する男が捕まった時、七瀬は「あ」と言った。 私は、その幽かな叫び声を隣で聞いた。 ここはつまらない奴らばっかりがいる場所だけど、七瀬だけは違う。 だから、彼女の隣にいても息苦しさは感じなかった。 薬で強制的に引きずり込まれた夢の中でも、七瀬は現れる。 もしかしたら私は、彼女とこの場所に、まだしがみついているのかもしれない。 これは、2007年生まれの若き著者が贈る、 終わってる世界で生きている「私たち」の物語。 【著者略歴】 樋口六華(ひぐち・りっか) 2007年生まれ。茨城県在住。 2024年「泡の子」で第48回すばる文学賞を受賞しデビュー。
資本主義の進む近未来のアメリカで、刑務所の囚人たちに釈放をかけて殺し合わせる「スポーツ」が誕生した。サブスクリプション配信される彼らの死闘とその終わりに、多くの人々が熱狂する……。 『フライデー・ブラック』の著者が、人種差別や消費社会を痛烈に皮肉る、文芸×SF×エンタテインメントの衝撃長篇! ニューヨーク・タイムズ紙の年間のベスト10に選出された、 全米図書賞最終候補作、アーサー・C・クラーク賞最終候補作。 スティーヴン・キング絶賛! 原題:CHAIN-GANG ALL-STARS 【著者略歴】 Nana Kwame Adjei-Brenyah ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー ガーナ移民の両親のもと、アメリカのニューヨーク州スプリング・バレーで育つ。ニューヨーク州立大学オールバニ校を卒業し、その後シラキュース大学でジョージ・ソーンダーズらに学び、MBA(芸術修士)を取得した。 デビュー作の短篇集『フライデー・ブラック』(押野素子訳/駒草出版)はニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリスト入りを果たし、PEN/ジーン・スタイン賞およびウィリアム・サローヤン国際文学賞を受賞した。 また初の長篇小説である本書『チェーンギャング・オールスターズ』は全米図書賞とアーサー・C・クラーク賞の最終候補作に選ばれたほか、2023年ニューヨーク・タイムズ紙の年間のベスト10冊に選出された。 現在はニューヨーク市ブロンクス区在住。 【訳者略歴】 池田真紀子(いけだ・まきこ) 1966年東京生まれ。上智大学卒業。1997年アーヴィン・ウェルシュ『トレインスポッティング』(角川文庫、その後ハヤカワ文庫NV)でBABEL国際翻訳大賞新人賞を、2024年ジョセフ・ノックス『トゥルー・クライム・ストーリー』(新潮文庫)で日本推理作家協会賞翻訳部門を受賞。そのほかジェフリー・デイーヴァーの『ボーン・コレクター』(文文春文庫)をはじめとするリンカーン・ライムシリーズ、チャック・パラニューク『ファイト・クラブ』(ハヤカワ文庫NV)、スティーヴン・キング『トム・ゴードンに恋した少女』(河出文庫)など訳書多数。
令嬢レリッサは処刑台にいた。享楽主義の婚約者、欲深い継母、フレネミーな親友ーー。才あるレリッサを利用した者たちに裏切られ「悪女」として罪なき罪を着せられた彼女の人生は幕を閉じた。 しかし次に目を覚ますと、時は半年前に戻っていた。そしてレリッサの手中には真実を鮮明に記録する一冊の手帳が。「あなたたちが私を悪女と呼んだのだから、私は悪女になってさしあげる」-- 従順で健気なレリッサはもういない。彼女の大きな秘密を知らない愚者たちの破滅の物語が静かに幕を開ける…!【大人気作家マチバリ、待望の書下ろし新作!】
幼少期より才媛と称えられてきた令嬢アンネリーゼ。しかし婚約者である王太子に浮気され追放を告げられてしまう。ならばと一家揃って隣国へ移住したアンネリーゼは、前世知識による規格外なものづくりで大活躍! 隣国の主・アルベルトと婚約し幸せに暮らす傍ら、弟妹のために作ったお菓子や、超便利な魔道調理器具が社交界で好評を博し注目の的に。そんな中、のんびり旅行を楽しむことにしたアンネリーゼ。しかし、彼女を巡ってまさかの争奪戦が勃発し…!? 転生令嬢、今度は画期的なアイディアと前世知識で国を救う! 大人気シリーズ、待望の続刊!!
孤児院暮らしの赤ちゃん・ヴァイオレットは、ひとりぼっちだった前世の記憶持ち。また家族がいないのかと思っていたある日、突然、王子・マティアスが現れてヴァイオレットを養女に選ぶ。当初はヴァイオレットが持つ“精霊の愛し子”の力目当てだったが、その無自覚な可愛さにマティアスは徐々にメロメロになっていく。しかも、“精霊喰らい”と呼ばれる謎の精霊・アンリメヒルもパパに名乗り出てきて、いきなりパパが2人にーー!? 強くて優しい2人のパパともふもふ精霊に溺愛される転生赤ちゃんの異世界生活、はじまる!
「愛人が妊娠したんだ。君とは別れたい」--妹の代理で嫁ぎ、冷遇されながらも貢献してきたソフィア。夫の理不尽な理由で三年間の結婚生活はあっけなく終了するが、開放されたソフィアの心は羽のように軽かった! 「これからは、自分で自分を幸せにするわ」我慢をしてきた分、大好きな本に囲まれたおひとり様ライフを楽しもうと、傷ついた心を癒やしながら充実した毎日をスタート! そんなある日、魔導書に夢中になっていると王弟の目に留まって…? 無自覚に魔導書を解読し、精霊を召喚させたソフィアの才能は、国の危機を救う大きな存在となっていく。一方で、事業が滞り始めた元夫は己の過ちを後悔して…?
"“心読み”の能力を持つ侯爵令嬢・オティリエは幼い頃から虐げられ、魅了の力を持つ姉の使用人のような日々を送っていた。 ある日、なぜか王宮パーティーに参加することとなったオティリエ。 【心の声が読めるのか……すごくいい。】 いつものように姉の引き立て役に徹するはずが、初めて耳にした自分の能力を認める心の声。なんとその声は王太子のヴァーリックのもので!? 能力を気に入ったのか、オティリエを王太子補佐官に任命。その期待に応えるべく力を発揮するオティリエは大活躍! 徐々に自信を取り戻し、お仕事生活を満喫していく…! 「他の誰でもない、僕には君が必要なんだ」 オティリエは自分を救い出してくれたヴァーリックを上司として尊敬するなか、ヴァーリックはなんだかずっと甘々で…!? 一方、オティリエの活躍を知った姉は嫉妬に駆られ、暴走をはじめて…。 "
「少年少女譚海」掲載の冒険譚から、「新少年」掲載の短篇ミステリ、「講談雑誌」掲載の艶笑譚までーー。 文豪・山本周五郎による、これまでの全集/選集に収録されていなかったミステリを大集成! 長篇3作品、短篇10作品、すべて単行本初収録! 〈周五郎少年文庫〉の完結直後、山本周五郎の作品を蒐集されている小林俊郎氏から所有している周五郎作品のリストをお送りいただいた。そのリストには「少年少女譚海」、「新少年」を中心に、単行本未収録の二〇作品のタイトルと初出誌が記されていた(その中には長編連載『幽霊要塞』の全巻号揃もあった)。早速、小林氏に連絡を取ったところ、貴重な雑誌を貸していただくことができ、本書『山本周五郎[未収録]ミステリ集成』』の刊行に繋がった。 本書は、『山本周五郎探偵小説全集』にも、〈周五郎少年文庫〉にも収録されていない、周五郎が戦前に発表した探偵小説の中でも特に珍しい作品ばかりを収録した。全作が単行本初収録で、底本はすべて初出誌である。(「編者解説」より) 少年ロビンソン 男でなかった男の恋 新宝島奇譚 魔ケ岬の秘密 鉄甲魔人軍 H性病院の朝 接吻(キッス)を拒むフラッパー 幽霊要塞 幽霊飛行機 火見櫓(ひのみやぐら)の怪 深夜、ビル街の怪盗 少女歌劇(レビュー)の殺人 殺人円舞曲 編者解説
本当の近未来の話をしようか。新自由主義台頭の果てに世界は統一され、人類は自由と平等と平和を手に入れた。宗教も、国境もない。争いも存在しない。だが、完全な理想社会は、人間同士をつなぐ《ある力》を奪っていったーー。SF×パンク×世界史の構造=25年後の未来をキッチュに予言するエンターテインメント巨編 * * * * *覇権争いに終止符を打ったアメリカと中国は、完全なる自由と平等と平和を保障する《大同世界》を実現させた。大統一した世界を維持する分散型自律機関=通称《DAI》なる権力装置のもと、国境も、宗教もない理想の社会に人々は安住する一方で、見えない分断が隠蔽されているのではないかという陰謀論が囁かれ、原因不明の自殺者が後を絶つこともなかった。パンクバンドの元ギタリスト・ケイは、ある出来事をきっかけに音楽活動から足を洗い、現在は秩序維持軍に属している。2050年の近未来世界に戦争は存在しない。だが軍は同時多発する小さなコミュニティの儀式に対して、それらが宗教行為にあたるか見極める調査活動を続けていた。信仰の兆しを見せる《故障》した地域が世界各地で発生するなか、対象ゾーンへの《警告・修理・漂白》を遂行する任務にあたっていたケイは、上長のグエンから日本州西部でパンクロック・フェスティバルを開催する《アガラ》なる土地に潜入捜査せよとの指令を受けるのだった。『エアー3.0』の著者による最新の世界情勢とPUNKへの愛に裏打ちされた思索的フィクション
算術は剣より強し!? 若き日の新選組の斎藤一の兄・公明は、剣術の腕はてんでダメ。だが、得意の算術で人々のさまざまな悩みを解決していく。幕末江戸の痛快人情話。 第一章 支配勘定見習い山口公明の一日 入れ子算 油分け算 さっさだて(鶴亀算) 譲り算 虫食い算と俵杉算 交会術 子供算 第二章 誘拐(かどわかし) 奇妙な友情 百鶏算 第三章 山口兄弟 それぞれの文武 馬乗り算
不動産で財を成したサビーノは、親子の情愛を越えた親密な感情を抱く末娘グロリーニャの結婚式を翌日に控えた日、一家のかかりつけ医のカマリーニャからグロリーニャの婚約者テオフィロが、自らの助手を務める若者ゼー・オノリオとキスを交わす現場を目撃したと告げられる。上流中産階級の父親、人生を発見する若者たち、誠実で貞淑な女性たちの背後に隠された計り知れない欲望や悲劇。都会的な洗練のあるボサノヴァが流行する中で若者文化が花開き、行動も価値観も大きく変容していく60年代のブラジルのリオデジャネイロを舞台に、奈落の底に突き落とされそうな都会の現実の中で急速に崩壊しつつある社会と、上流階級の精神的な腐敗を赤裸々に描いた、ブラジル演劇の革新者ネルソン・ロドリゲスによる再評価著しい小説作品。 66年9月に刊行された直後、軍事政権の法務大臣によって「不道徳な内容と下品なことば使い」が非難され、社会秩序を乱すものとして販売が禁止されたが、著者による訴訟を経て、翌67年4月に解禁されたという経緯がある。
立原道造の詩「夢みたものは」から名付けられた総合誌の第7号。 「ゆき」の特集号です。 幅広く活躍中の作家26人による詩、短歌、短編小説、写真、絵画……88頁。 厳しい寒さが続きます。こたつの中でお蜜柑でも食べながら、本誌の中に降る様々な雪をお楽しみいただけたら幸いです。 目次より…「釣りガール佑月」「初雪になるのだろうか」「雪だるまの友情」「銀世界」「あのアプローチ」「冬色の透明な情熱」「雪の恋文」「結心」「手のひらの雪」「冬のはなうた」「春の悪戯」「ユキ」「受肉」「雪ひよこ」「雪見列車」「雪物語」「あたたかな雪」「淡雪のビール」「残雪」「流れてくるダンスダンス」「透明な水」「存在」「『そら』」「足跡」「溶けるからこそ」「雪国のマツコ」「雪の記憶」「寒椿」「ゆき」「立春」「天から送られた手紙」 「ヒヤシンスハウスの窓から」第二回はyellow氏による詩誌「Wonder」の紹介です。 私のゆきの一冊、本の紹介コーナーもお楽しみに。 本誌の夢のかけらが皆様の心に雪のように降り積もり、日々の生活が健やかに、読書や創作の広がりに繋がりますよう願っています。
音楽ユニット・GARNiDELiAの ヴォーカル・メイリア初の自伝エッセイ。 初めて語る素顔のわたし YouTube再生数1億超え!『極楽浄土』を大ヒットさせたGARNiDELiA。 ヴォーカル・メイリアの人生は、山あり谷あり!? 父親のいない生活、 中学時代のいじめ、 デビューと解散を繰り返した音楽人生。 3年間の仕事が白紙に。 中国で突然のバズり。 YouTube動画の1億再生超え。 日本の常識が通じない中国のテレビ番組。 彼女の奇想天外な人生をありのままに綴った一冊。 謎めいたプライベート、家族や友人、 食べ物、美容、ファッションのことも語っています。 フォトグラファー宮原夢画による撮りおろし写真も多数掲載! 【Contents】 Chapter01 Music with me 音楽は愛 Chapter02 Family,Friends and My Special たくさんの出会い Chapter03 Smile,Smile,Smile! 笑顔が大切 Chapter04 I Love China! 中国は第2の故郷 Chapter05 From Now On 未来の私 MARiAのプライベートQ&A(食べ物編/ファッション・ビューティ編・趣味・アニメ編)