1998年11月21日発売
CDの普及は百人一首の達人を全国に生むことになりましょうぞ。シャッフル機能を使えば全百首がランダムに読まれ、いつでもカルタ取りの練習ができるわけだ。読み手は「全日本かるた協会」から八段を与えられてる名手だから本番さながらの緊張感もアリ。
和製ポールとポーラの触れ込みで「ヘイ・ポーラ」をカヴァーしていた永遠の少年と少女も、もう熟年。自らの人生を重ね合わせた新曲と、シックスティーズ・メロディとでアルバムを構成した。Dr.Kプロジェクトのアレンジと演奏が、あの頃の気分が出ていて楽しい。
ハート・ウォームするヒップホップ・ソウルが気持ち良い、が詞のインパクトがスゴイんだ。堕胎、売春、水商売、シャブ……など裏街道を歌い上げる。いや、これは人間が内包しているホロ苦い部分だ。詞に負けないスキルの高い演奏でバランスが保たれている。★
'77年、初来日の直前に拳銃自殺したソニー・クリスの“晩年”の作品。良くいえば、親しみやすいフレーズで、ジャズ喫茶でも好まれたプレイヤーだった。タイトル曲(4)などは、彼の面目躍如。(5)はソニー抜きの、バリー・ハリスのトリオ演奏になっている。
通好みの名盤を多く残したザナドゥ・レーベルの復刻盤が登場。なかでもバリー・ハリスが崇拝してやまなかった名作曲家、タッド・ダメロンをトリビュートしてトリオ演奏を繰り広げる本作は、いぶし銀ピアノの極致が聴ける誉れ高いアルバム。75年の録音。
ジミー・ヒースが75年のザナドゥ・レーベルに吹き込んだアルバムの初CD化。全6曲中5曲がヒースのオリジナルで作曲家としての優れた素質をのぞかせている。彼のブリブリとしたテナーも味があるが、ベースのサム・ジョーンズの活躍が特に光る。
75年8月の録音。デューク・ジョーダン(p)の起用が、この作品が成功した大きなカギとなったのはいうまでもない。バップ魂ここにあり、といった感じのデュークのピアノに、マクファーソンが実にうまい具合にあおられている。メロディの良さが耳に残る1枚だ。