2006年発売
友人同士として知られる、藤原ヒロシとエリック・クラプトンのコラボレーション・アルバム。クラプトンが来日時に行なったセッションで生まれた楽曲が収録されている。須永辰緒によるリミックスも。
スヌープ・ドッグのLA限定プロジェクトのオフィシャル・アルバムがリリース。Daz Dillinger、Kurupt、Nate Doggら、豪華アーティストが集結。ウェッサイ・ファンはマストのアイテムだ。
1967年にリリースされた、フォーク・シンガー高石友也の1stアルバム。関西フォークはここから始まったといっても過言ではない名盤だ。デビュー・シングル「想い出の赤いヤッケ」ほか収録。
1968年1月12日に大阪サンケイ・ホールで行なわれたライヴを収録。高石と会場のファンとの一体感を追体験することができる。60年代フォークの空気感を味わいたい人は、ぜひ。
1969年にリリースされた、高石友也のソロ・アルバム。「坊や大きくならないで」など、反戦フォークの歌い手として知られた彼の、熱く鋭いメッセージが本盤には刻まれている。
1stアルバムで、その鮮やかなテクニックを披露した鍵冨弦太郎が、今回は、テクニックだけでなく、しっとりとした歌心も披露している。硬軟併せ持つ、将来が楽しみなヴァイオリニストの第2弾。
チェコのパワフルな息吹きを感じる演奏である。低音部を充実させ、アーティキュレーションも刺激的なくらい際立っている。新興のオケながらチェコの良き“伝統”が紛々と漂うと同時に“今”を如実に伝える演奏だろう。なかでも第25番が良い出来である。
一度耳にすると忘れられない強烈な個性を持つ演奏である。ヨーロッパの長い伝統から離れ、ここには今まさに曲が誕生したばかりのような新鮮さが充溢している。もし、モーツァルトが現代に生きていたらこんな溌剌たる演奏を聴かせてくれるのかもしれない。
快く無理のないテンポ、大げさな表情づけは一切なし。すべてが適切にコントロールされ、音楽は生き生きと展開される。プラハ出身の指揮者ペシェックによる演奏は、ベテランならではの巧みな棒さばき。繰り返し現れるテーマの扱いもとてもチャーミングだ。
『冬のソナタ』『四月の雪』など、韓国の人気ドラマ・映画で使用された楽曲のピアノ・カヴァー集。演奏はスウェーデン人ピアニスト、カール・オルジェ率いるカール・オルジェ・アンサンブル。
韓国の人気ドラマ・映画で使用された楽曲のピアノ・カヴァー集。演奏はスウェーデン人ピアニスト、カール・オルジェ率いるカール・オルジェ・アンサンブル。