出版社 : 書肆侃侃房
私たちの内側はどうしてこんなにも、一寸先も見えない闇なのだろう。まるで誰も住む者のいない、がらんどうの木の洞のように(「ストロベリー・フィールド」)。私はその明かりが怖くてぎゅっと目を閉じた。そのころ、闇より怖いのは光だったから(「夏の正午」)。先輩の浅黒い手に、白くてもろい雪が静かに、そして永遠のごとくゆっくりと舞い落ちた(「初恋」)。光と闇、生と死。心は彷徨いながら揺れ動く。初邦訳作家の十の短編。
交通事故により、病院でめざめたオギを待っていたのは、混乱・絶望・諦め…。不安と恐怖の中で、オギはいやおうなく過去を一つひとつ検証していくことになる。それとともに事故へ至る軌跡が少しずつ読者に明かされていくのだが。わずかに残された希望の光が見えたとき、オギはー。アメリカの文学賞、シャーリイ・ジャクスン賞2017。韓国の小説家で初の長編部門受賞作。
住宅街の中にある寂れた公園サンパーク。そこで浮浪者が殺された。元恋人への復讐を目論む鈴木真里、冷静な観察眼を持つ刑事竹内秋人、精神科病棟で友の帰りを待つ桃井沙奈。サンパークをのぞむ瑠璃色の古いアパートの一室を舞台に、それぞれの現在と過去がつながり、事件は思わぬ展開へ。
中学時代のちょっとした遊びの呪いか「二十歳までに三人死ぬ」という言葉にとらわれ、消息不明となっていた酒見君を探し出した源の前に現れたのは…「雲を離れた月」。大学時代の友人、榊君と久しぶりに再会した光安は、思い出話をするうちに彼のお面に手をかけたあの夜のことを振り返る「ある夜の重力」。50万円と引き換えに誕生日を手放してしまった渕上がたどり着いた先には…「7月2日、夜の島で」。「たべるのがおそい」掲載の「エスケイプ」の四編を収録。
「たべるのがおそい」で衝撃的な話題を呼んだ「回転草」、冬休みに母と妹とともに亡き祖父の湖畔の家で過ごした恐怖の日々を描いた「夜」、キリンになったミカを解体する描写からはじまる「彼女をバスタブにいれて燃やす」、記録的な吹雪の夜に現れたユキとの氷の生活を綴った「海に流れる雪の音」をはじめとする、愛と狂気と笑いと優しさと残酷さとが混在した10の物語。
生まれてまもない子どもを別れた夫の家族に奪われ、生きる希望を失った主人公ヨンギョンが、しだいにアルコールに依存し、自らを破滅に追い込む「春の宵」。別れた恋人の姉と酒を飲みながら、彼のその後を知ることになる「カメラ」。アルコール依存症の新人作家と、視力を失いつつある元翻訳家が出会う「逆光」、十四年ぶりに高校時代の友人三人が再会し、酒を飲み、取り返しのつかない傷を負うことになる「一足のうわばき」など、韓国文学の今に迫る七つの短編を収録。初邦訳。
別在住作家による書き下ろし痛快小説。もちろん小説の舞台は別府。別府八湯を圧倒的なスケールで描き、市内の温泉施設や名所が多数登場。読み終わると、温泉に入らずにはいられなくなり、別府に行きたくなる!注釈を読むだけで別府温泉のことがぜ〜んぶわかるよ!
死後の戀×アルフォンス・イノウエ、押繪の奇蹟×杉本一文。ココナツトの實×林由紀子、瓶詰地獄×宮島亜紀。恋の奇想曲×幻想銅版画。恋は残酷、神秘、憂鬱、絶望。夢野久作4つの恋の短篇集。
知られざるイスラム世界。世界が涙する愛と哀しみの物語。2回発禁処分を受けながらも発売を続け、すでに20万部を超える。イラン最大のベストセラー作品。遂に、完全日本語訳完成。イタリアのジョバンニ・ボッカチオ賞受賞。