2007年7月18日発売
インドカレー屋さんで流れている謎のBGMの正体がわかるコンピレーション・アルバム。このCDを流せば、自分の部屋が、あっという間に妖しいアジアンな雰囲気に。カレーがなくても楽しめます。
2000年の第5回“東宝シンデレラ”で審査員特別賞を受賞して以来、女優としてのキャリアを積んできた彼女の、シンガーとしての第1弾。柔らかで透明な声が魅力的で、それを引き立たせる美しい曲に恵まれた。詞も自分で書いている。
5thアルバム『SATISFACTION』からの先行シングル。ひと夏の恋をテーマにした極上のラヴァーズ・チューンだ。カップリングには、「one love」のライヴ音源などが収録されている。
大阪を拠点に活躍するダンスホール・レゲエ・グループ、MIGHTY JAM ROCKの2007年7月発表のアルバム。ゲストに湘南乃風のHAN-KUNらを迎え、ホットなサウンドを繰り広げている。
レゲエ・シンガー、MINMIの9thシングルは、ソカ(トリニダード・トバゴの伝統音楽)の世界大会で好評を博したナンバーの日本語ヴァージョン。ノリノリのサマー・チューンで、リズム、サウンド、リリックのすべてに、彼女の魅力があふれている。
昭和の歌謡界の大御所だった作曲家・吉田正。そのメロディをつなぎにつないで、全4楽章から成る交響組曲に仕立て上げたのが、指揮者・編曲者の大沢可直。いわく“ある作曲家の運命と生涯”。なんで? とは思うけれど、その使命感に満ちたひたむきさに拍手。
元Due'le quartzのギタリスト、ソロ活動後米国武者修行を経てリリースされたミニ・アルバム。グラム・ロックをベースに、ヘヴィやスパニッシュや時に童謡など、さまざまなサウンドを活かした新鮮なナンバーは、キャラクター以上にグラマラス&センセーショナル。
2007年7月発表のシングルは両A面仕様。「I'll Remember You」は、大切な人への想いを綴ったミディアム・ナンバー。「BRAND NEW DAY」は、叙情的なメロディと表現豊かなヴォーカルが感動的だ。
86年のデビュー以来、数多くのCMソングやTV主題歌などを歌ってきた諸岡ケンジ。ゆえに彼の歌声は自然に巷の人々の耳に入っていただろう。これは約10年ぶりとなるミニ・アルバムで、CMだけでは物足りなかった彼のロマンティックな歌声を存分に堪能できる。
楽しく弾けるポップ・ロックを集めたコンピレーション・アルバム。若者に人気のバンドやどこかで耳にしたことのあるCM曲など、ゴキゲンなナンバーが満載。R&Bやヒップホップ・ファンも、こんなシャッフルを聴いてみるといいかも。
多大な困難を乗り越え、1971年にウィーン国立歌劇場の団員歌手となったアンネット・一恵・ストゥルナート。本作は、その後も辛苦をなめながら歌い続けた彼女の日本デビュー盤。日本への思いが結実した一枚だ。
由紀さおり・安田祥子の童謡コンサート開催2000回を記念した企画アルバム。自身初となるオーケストラとの共演で、「故郷」「浜辺の歌」といった童謡はもちろん、ミュージカル曲「メモリー」やパッフェルベルの「しあわせのカノン」などを披露している。
三部作シングルの第1弾で、ライヴ・バンドとしての存在感を示したロック・ナンバー。疾走感あふれるビートにせつなさをにじませたスローなヴァースを挿入するなど、変化に富んだ楽曲構成に圧倒される。すべて英語詞で、私に気づいてと訴えかけている。
ファースト・ソロ・アルバム『主義ーIsm』以来16年ぶりのソロ。ヨーロピアンな前作に比べ本作はとにかくバラエティに富んでいる。あえてバラードを収録せず、ロック&ポップスに徹した姿勢は見事。豪華な作詞陣やゲストが話題になりやすいけど、内容もかなり充実の力作!
5枚目のシングルは、タイトルどおりのサマー・チューン。熱気ムンムンのジャジィなギターと粘くまどろむアダルトなヴォーカルに、おハコの清涼ギター・サウンドが絶妙に絡む。真夏の恋物語という常套テーマながら、小気味良くひねくれているのはさすが。
日系ヴァイオリン奏者を含むフロリダの5人組のアルバム(3枚目)。従来のポップさを受け継ぎながらも、よりロック的な躍動感を前面に打ち出したサウンド作りだ。ヴァイオリンを強調したり、哀愁たっぷりのアコースティックな「ディア・ボビー」があったり、変化に富んでいる。