ラノベむすび | 出版社 : ポプラ社

出版社 : ポプラ社

死神姫の白い結婚 解けない運命の赤い糸死神姫の白い結婚 解けない運命の赤い糸

著者

忍丸

出版社

ポプラ社

発売日

2024年6月5日 発売

ジャンル

異形を狩ることを生業とする、祓い屋の名家の娘・神崎雛乃。 その異能の強さ故、近付くものの生命力を吸い取ってしまう彼女は 「死神姫」と呼ばれ、周囲に疎まれて孤独に生きてきた。 普通の幸せなんて夢のまた夢なのだと諦めていた雛乃のもとに、 ある日、敵対する一族の元当主・龍ヶ峰雪嗣との結婚話が降って湧く。 盟約に則り嫁ぐことになるものの、 婚姻はあくまで形式上のもの、白い結婚と考えていた雛乃。 しかし異能により「不老不死」の身体を持つ雪嗣は、 雛乃のそばにいることができる唯一の人でーー? どうあがいても「運命」のふたりが愛を育む、美しき婚姻譚。 ■著者プロフィール 忍丸(しのぶまる) 『異世界おもてなしご飯』(カドカワBOOKS)でデビュー。著作に「わが家は幽世の貸本屋さん」シリーズ(ことのは文庫)、『アラベスク後宮の和国姫』『花咲くキッチンー再会は薬膳スープと桜を添えてー』(ともに富士見L文庫)、『幽世のおくりごと 百鬼夜行の世話人と化け仕舞い』(ポプラ文庫ピュアフル)など多数。

余命一年と宣告された君と、消えたいと願う僕が出会った話余命一年と宣告された君と、消えたいと願う僕が出会った話

著者

森田碧

出版社

ポプラ社

発売日

2024年5月8日 発売

ジャンル

Netflixにて2024年映画化決定「よめぼく」待望のシリーズ最新作! 累計45万部突破!  高校二年生の青野悠人は、姉を虫喰い病ーー新型アルツハイマー病とも言われる、睡眠中に脳内にある言葉が破壊され、それに関する記憶を失うという不治の病ーーで亡くして以来、希死念慮を抱いていた。 毎晩、死ぬ方法を考えつつ彷徨していると、公園で何度か同じクラスの古河桜良を見かけることがあった。他人に興味を持たず、いつも教室でイヤホンをしている桜良だが、ある夜、悠人は彼女の涙を見てしまう。その後、悠人は自殺を決行するも生き残ってしまい、退院の前日、病院で桜良に出会って……。桜良のある重大な秘密を知った悠人はーー? 眠るたびに記憶を失ってしまうという桜良と死を願う悠人。期限あるふたりが、切ないけれど愛しい日々を紡ぐ「よめぼく」シリーズ最新作! ■著者プロフィール 森田碧(もりた・あお) 北海道出身。2020年、LINEノベル「第2回ショートストーリーコンテスト」にて「死神の制度」が大賞を受賞。2021年に『余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話』(ポプラ社)でデビューし、2022年には「第17回 うさぎや大賞」入賞。「よめぼく」シリーズは累計45万部を突破し、2024年にNetflixにて映画化が決定している。

石狩七穂のつくりおき 家事は猫の手も借りたい?石狩七穂のつくりおき 家事は猫の手も借りたい?

出版社

ポプラ社

発売日

2024年5月8日 発売

ジャンル

四季折々の植物が生い茂り、猫が訪れる古民家・我楽亭で、 隆司と暮らしはじめた七穂。 抜群の家事能力を生かして立ち上げた 家事代行サービス「KAJINANA」にも、 「対等で完璧な折半」を目指す共働き夫婦や、 幼い娘のために亡くなった妻のカレーの味を 再現してほしいという夫などから、 さまざまな依頼が舞い込んでくる。 目下の悩みは仕事に理解のない母・恵実子との関係だが、 思いがけず母の過去を知りーー。 心を満たすおいしい料理満載の好評シリーズ第2弾! ■著者プロフィール 竹岡葉月(たけおか・はづき) 1999年度ノベル大賞佳作受賞を経てコバルト文庫よりデビュー。以降、少女小説、ライトノベル、漫画原作など多方面で活躍する。著書に、「おいしいベランダ。」「谷中びんづめカフェ竹善」「犬飼いちゃんと猫飼い先生」「石狩七穂のつくりおき」などの各シリーズ、『恋するアクアリウム。』『つばめ館ポットラック〜謎か料理をご持参ください〜』『音無橋、たもと屋の純情 旅立つ人への天津飯』など多数。

晴明の娘 白狐姫、京の闇を祓う晴明の娘 白狐姫、京の闇を祓う

出版社

ポプラ社

発売日

2024年4月4日 発売

ジャンル

時は平安。 安倍晴明と妻の間に生まれた待望の娘である煌子は、祖母・葛の葉譲りの狐耳と尻尾を持つ妖狐であった。 晴明をはじめ家族の愛を一身に受け、すっかり快活でおてんばに育った煌子は、持ち前の行動力と好奇心、そして「お父様の力になりたい」という思いが空回りして、気付けば様々な騒動の渦中にーー。 男装して陰陽寮を見学したり、鞍馬の大天狗に求婚されたり、五節の舞姫に選出されたり。 騒動のかたわら式神を増やし、時に降りかかる困難を乗り越え、やがてたぐいまれな美貌と妖力を持つ「白狐姫」として都にその名を知られるようになるが……!? 累計110万部突破「陰陽屋シリーズ」著者の最新作! ■著者プロフィール 天野頌子(あまの・しょうこ) 長崎県佐世保市生まれ、東京外国語大学ドイツ語学科卒業。らいとすたっふ小説塾をへて、2005年『警視庁幽霊係』(祥伝社文庫)でデビュー。主な作品に『よろず占い処 陰陽屋へようこそ』『タマの猫又相談所 花の道は嵐の道』(ともにポプラ文庫ピュアフル)、『マリカと魔法の猫ボンボン』(ポプラキミノベル)、『僕と死神の黒い糸』(講談社タイガ)、『四十九夜のキセキ』(光文社文庫)などがある。

雪代教授の怪異学雪代教授の怪異学

出版社

ポプラ社

発売日

2024年3月5日 発売

ジャンル

【祓える】教授兼幻想作家・雪代先生と【視える】男子大学生・椎奈君のバディによる、民俗学ホラーミステリ! 雪代宗司は星奈多大学文学部の客員教授であると同時に、雪白夕顔の名で活動する幻想文学作家でもある。そして、雪代の一族は異形のモノを祓うことを生業としており、宗司は怪異に関する話を仕入れると、現地へ赴き、浄化の儀式をおこなう。その際に手に入れたケガレを用いて物語を記していた。 宇佐見椎奈は星奈多大学文学部一年生で、宗司の作家アシスタントをしている。なぜなら、彼は過去のある事件がきっかけで異形のものが【視える】からだ。 ある日、椎奈はサークルの先輩からいわくつきの事故物件「六角屋敷」にまつわる噂を聞く。六角屋敷では小学生の女の子が行方不明になり、その後両親が相次いで亡くなり、新たに住んだ家族にも怪奇現象が起こり、すっかり幽霊屋敷となっているらしい。噂の真相を調べに、宗司と椎奈は六角屋敷に向かうが、次々に恐ろしいことが起こることにーー! 衝撃の結末に驚愕!民俗学ホラーミステリー、開幕。

四獣封地伝 黎明の女王は赤王に嫁す四獣封地伝 黎明の女王は赤王に嫁す

出版社

ポプラ社

発売日

2024年2月6日 発売

ジャンル

悪意を振りまく凶獣・渾沌、欺瞞を引き起こす凶獣・窮奇、憤怒で理性を奪う凶獣・檮ゴツ、限りない欲望を生み出す凶獣・饕餮。四匹の凶獣に蹂躙される人々を哀れに思い、天帝は神の力を四人に分け与えた。四人はそれぞれに凶獣を封じ、その地で王となった。 誠実さを美徳とする誠国において、美しく気高き華と称えられる女王・詩雪。 彼女のもとに突如舞い込んだのは、かつての敵国・寛国による婚姻の提案…その実、人質交換の要求だった。 寛の内情を探る良い機会と考えた詩雪は、周囲の反対を押し切って凶獣・晶翠に女王代理を頼み、妃に変装して寛の王宮に乗り込むことに。 寛容さを謳いながらも周囲を威圧し、他国にも積極的に侵攻する王・虎静。 その弟で詩雪の世話係に任命され、柔らかな雰囲気と美貌で周囲を魅了する雲慶。 自らの仙力である「質問に嘘偽りなく答えさせる力」を使い、晶翠とも連携を取りながら、詩雪は彼らの懐に入り込んでゆく。 やがて寛に隠された信じがたい秘密を知ることにーー!? 最強女王による痛快中華後宮ファンタジー、待望の第2弾! ■著者プロフィール 唐澤和希(からさわ・かずき) 群馬県出身、東京都在住。2016年、『転生少女の履歴書』(ヒーロー文庫)で書籍化デビュー。他の著作に「後宮茶妃伝」シリーズ(富士見L文庫)、「五神山物語」シリーズ(スターツ出版文庫)など。

この冬、いなくなる君へ 長い嘘が終わる日にこの冬、いなくなる君へ 長い嘘が終わる日に

出版社

ポプラ社

発売日

2024年2月6日 発売

ジャンル

いぬじゅん「冬」シリーズ最新作! 「この冬、いなくなる君へ」1巻スピンオフ! 北織陽葵は子離れしない母・風子と離れるため、大学卒業後、内定した就職先を断って上京を決めた。母とはぶつかることも多いが、不思議と時折陽葵にくれる手紙の中では真摯に向き合えるのだった。夢だった動画制作会社に就職を決めた陽葵が東京へ来た日、車に轢かれかけた所を不思議な男性に助けられる。が、「四年後の冬、君は死ぬ」と謎の予言をされてーー。「この冬、いなくなる君へ」の篤生が再び登場! 驚きのラストに、切ない涙が止まらない著者・いぬじゅんが贈る感動作。 ■著者プロフィール いぬじゅん 奈良県出身、静岡県在住。2014年、「いつか、眠りにつく日」(スターツ出版)で毎日新聞社&スターツ出版共催の第8回日本ケータイ小説大賞を受賞し、デビュー。「奈良まちはじまり朝ごはん」シリーズ(スターツ出版)や「この恋が、かなうなら」(集英社)ほかヒット作を多数手がける。「この冬、いなくなる君へ」をはじめ4作の「冬」シリーズ(いずれもポプラ社)は累計25万部を突破した。

晴れた日は図書館へいこう 物語は終わらない晴れた日は図書館へいこう 物語は終わらない

出版社

ポプラ社

発売日

2023年11月7日 発売

ジャンル

しおりを通じて図書館にときめき、 未読の本にわくわくしている自分がいる ーー大崎梢(解説より) 本と図書館をこよなく愛する茅野しおりは、 憧れのいとこ・美弥子さんが司書を務める雲峰市立図書館の常連だ。 誕生記念に贈られた本がきっかけで自分の出自に疑問を抱く少女や 母親が亡くなる前日にすすめてくれた本を探す少年、 館内で本がわざと別の棚に置かれる事件…… しおりと美弥子さんたちが本にまつわる謎を追う、 心温まるミステリー。 累計15万部突破の人気シリーズ、感動の完結巻! 【解説/大崎梢】 ■著者プロフィール 緑川聖司(みどりかわ・せいじ) 大阪生まれ。2003年「晴れた日は図書館へいこう」で、第1回日本児童文学者協会長編児童文学新人賞佳作を受賞し、デビュー。著書に「本の怪談」「怪談収集家」「図書室の怪談」「福まねき寺」「オカルト研究会」の各シリーズのほか、『怪を語れば怪来たる 怪談師夜見の怪談蒐集録』『萬屋怪談録 彼岸村』など多数。

元猫又ですが、陰陽師の家で猫のお世話係になったら婚約することになりました。元猫又ですが、陰陽師の家で猫のお世話係になったら婚約することになりました。

著者

村田天

出版社

ポプラ社

発売日

2023年11月7日 発売

ジャンル

16歳の誕生日に父から猫又の生まれ変わりだと告げられた中泉琥珀。子宝に恵まれなかった両親が16年前、捨て子を引き取ったという。半信半疑の琥珀だが、ふと日本家屋で少年とともに暮らす夢をよく見ることを思い出す。大正十年六月、女学校の後、琥珀は片目のハチワレ猫に案内され、夢で見たことのある屋敷にたどり着いた。猫がたくさんいるその四季島家には代々陰陽師が住むというが、縁あって猫のお世話係として働くことに。琥珀は、なぜか大の猫嫌いの当主・御影と、持ち込まれる怪異に挑む。やがて、ふたりの過去が明らかになってーー? ほろりと泣けてキュンとする? 大正あやかし&猫まみれ小説。 ■著者プロフィール 村田天(むらた・てん) 神奈川県出身。 2019年、ネット小説大賞を受賞、『藤倉君のニセ彼女』(一二三文庫)でデビュー。著書に『魔女の婚姻 偽花嫁と冷酷騎士の初恋』(富士見L文庫)『俺と妹の血、つながってませんでした』(ファンタジア文庫)などがある。

今宵、嘘つきたちは光の幕をあげる今宵、嘘つきたちは光の幕をあげる

出版社

ポプラ社

発売日

2023年9月5日 発売

ジャンル

未曾有の大地震が首都・東京を襲った後、復興の名目で湾岸エリアに大人の街ーーカジノ特区がオープンしてから長い時間が経った。今宵も、街を象徴し、盛り上げるために置かれた少女サーカスでは、古き文学者の名を冠する精鋭たちが舞台へと踊り出る。が、あるとき花形の空中ブランコ乗り・片岡涙海が練習中に落下。身代わりとして容姿がそっくりの双子の妹・愛涙が舞台に立つことになる。やがて、その命が狙われて……? 熱狂とその舞台裏、大人たちの黒い思惑を巻き込みながら、嘘を背負って生きるふたりが見つけた結末はーー。 一瞬に命をかける少女たちの輝きを閉じ込めた「少女文学」紅玉いづき、異色の青春ミステリ! ■著者プロフィール 紅玉いづき 1984年生まれ、石川県金沢市出身。金沢大学文学部卒業。2006年、少女の崩壊と再生を描いた『ミミズクと夜の王』で第13回電撃小説大賞を受賞、07年同作にてデビュー。逆境を跳ね返し、我がものとしていく少女たちを描き、強固な支持を得ている。

今宵、嘘つきたちは影の幕をあげる今宵、嘘つきたちは影の幕をあげる

出版社

ポプラ社

発売日

2023年9月5日 発売

ジャンル

首都・東京を襲った大地震から一年後、経済特区・湾岸カジノに街を象徴する少女サーカスが誕生。その開発の際、『正徳会』グループの建設現場で責任者が自殺した。それは父子家庭で育ったマリナの父で、天涯孤独になった彼女はその自殺の真相を探るうち、少女サーカスの団員募集を知る。やがて空中ブランコ乗りを目指す中で、彩湖と杏音というかけがえのない仲間と、カジノ特区で多大な権力を持ちながらサーカスに反対する男ーー『生徳会』代表・鷲塚と出会う。底の見えないこの男が握る真実とは……。 カジノ反対派のデモ、裏で動く莫大な金、そしてサーカスへの喝采と観客(ファン)からの熱烈なファンレター……この熱狂の渦に立ち向かう“嘘”にまみれた少女に熱い涙が溢れる、少女たちの青春ミステリ! ■著者プロフィール 紅玉いづき 1984年生まれ、石川県金沢市出身。金沢大学文学部卒業。2006年、少女の崩壊と再生を描いた『ミミズクと夜の王』で第13回電撃小説大賞を受賞、07年同作にてデビュー。逆境を跳ね返し、我がものとしていく少女たちを描き、強固な支持を得ている。

TOP