2008年6月18日発売
シーケー アイランドシーケー アイランド
湘南を拠点に活動中のヴォーカル・ユニットのシングル。今回は九州男とMEGA HORNがゲスト参加し、華を添えている。湘南っぽいカラリと明るいアップ・テンポのサウンドは夏向き。かなりハイ・トーンな二人のヴォーカルは、ポップで息もピッタリ。
inner Resort HOMME “Farewell" mixed by VENUS FLY TRAPPinner Resort HOMME “Farewell" mixed by VENUS FLY TRAPP
inner Resort Femme “Farewell" mixed by VENUS FLY TRAPPinner Resort Femme “Farewell" mixed by VENUS FLY TRAPP
ぱつんぱつんぱつんぱつん
ケロロ軍曹のオープニングでお馴染みの、グループ魂2年半ぶりのアルバム。全27トラックという曲の多さ、杏子、横山剣、中西圭一、スチャダラパーなどゲストも多数。ライヴを彷彿させる芝居仕立ての爆笑コントとパンク系シャウト。なんと演奏の上手いコミック・バンドだ!?★
海へゆく海へゆく
7曲入りの、贅沢なマキシ・シングル・シリーズの第3弾。近年最もソウルフルな日本の歌の「海へゆく」やリクオの作品を取り上げた「アイノウタ」に、既発表曲のライヴ録音4曲などを加えた内容で、中川敬を筆頭に、グループの枠に収まらない、スケールの大きさに圧倒される。
Somos JaponesSomos Japones
スパゴー、イイね、しぶといね。トリオ編成ゆえのタイトさを活かしつつもポップに仕上げるアレンジのうまさはピカイチだと思う。ロックンロールのかっこよさをJ-POPで育った世代にも届けるにはこういうセンスが必要かも。上の世代にはノスタルジックな快感も。★
ジ・エルスジ・エルス
プロデューサーにダスト・ブラザーズ(ビースティー・ボーイズ他)を迎えたアルバム。ここ数年、かなり積極的にリリースしてきたニューヨークの凸凹コンビだが、この作品は格別の仕上がりで、リズム面、アレンジ面などで幅を持たせてあるしアイディアも満載!