小説むすび | ジャンル : 外国の小説

ジャンル : 外国の小説

リスボンのブック・スパイリスボンのブック・スパイ

第二次世界大戦下のヨーロッパで 敵国の書物を収集せよーー 実在の図書館司書に材をとり、 本を愛する者たちの闘いを描いた、 心揺さぶる傑作長編! ベストセラー作家の本領発揮 1942年、第二次世界大戦下。ニューヨーク公共図書館で働く司書のマリアは、大統領令に基づく任務を帯び、ポルトガルのリスボンに旅立つことになった。その任務とは、身分を偽り、戦略分析のため枢軸(すうじく)国の刊行物を収集すること。報道写真家の母をスペイン内乱で亡くしたマリアは、危険を冒してでも戦争を終わらせたいという強い想いを抱いていたのだ。 同時期、リスボン。書店を営む青年ティアゴは、書類偽造の天才である書店員ローザとともに、迫害から逃れようとするユダヤ人避難民を命懸けで援助していた。マリアは街で本や新聞を集めるうちにふたりと出会い、戦争を終わらせるためのさらなる任務に臨むことに── 戦時のヨーロッパで活躍した実在の図書館司書に材をとり、本を愛する者たちの闘いを描き上げた、心揺さぶる傑作長編!訳者あとがき=高山祥子

その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのかその子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか

「地獄は天国の裏にある。」 祖国ルーマニアの圧政を逃れ、サーカス団を転々としながら放浪生活を送る、一家の末っ子であるわたし。ピエロの父さんに叩かれながら、曲芸師の母さんが演技中に転落死してしまうのではないかといつも心配している。そんな時に姉さんが話してくれるのが、「おかゆのなかで煮えている子ども」のメルヒェン。やがて優しいシュナイダーおじさんがやってきて、わたしと姉さんは山奥の施設へと連れて行かれるのだったがーー。 世界16カ国で翻訳、伝説の作家が唯一残した自伝的傑作が、ついに邦訳! ドイツ文学史上最も強烈な個性。--南ドイツ新聞 まさに綱渡り芸を、息をのんで下から見守っているかのよう。--ペーター・ビクセル ◎アグラヤ・ヴェテラニー(Aglaja Veteranyi) 1962年、ルーマニアの首都ブカレストでサーカス家庭に生まれる。67年に亡命し、77年にスイスのチューリヒに定住するまで、サーカス興行のために各地をめぐる生活を送る。定住後にドイツ語を学び、俳優として活躍するほか、実験的文学グループ「Die Wortpumpe」を共同で設立し、新聞や雑誌に多数の記事を寄稿。1998年にベルリン文学コロキウムの助成金を受ける。1999年に初小説『その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか』を出版し、シャミッソー賞奨励賞、ベルリン芸術賞奨励賞を受賞。2002年2月の早朝にチューリヒ湖で自死。 ◎松永美穂(まつなが・みほ) ドイツ文学者・翻訳家。早稲田大学文学学術院教授。シュリンク『朗読者』で毎日出版文化賞特別賞受賞。他の訳書にシュピリ『アルプスの少女ハイジ』、ヘッセ『車輪の下で』、バッハマン『三十歳』、シュテファン『才女の運命』、ティム『ぼくの兄の場合』、シュタム『誰もいないホテルで』等。著書に『世界中の翻訳者に愛される場所』等。

プラトニックな結婚プラトニックな結婚

まさか田舎町の事務員が、 異国のプリンセスになるなんて。 イギリスの田舎町で暮らすルビーの家に、遠いアシュール国の 宮廷顧問だという老人と、目も覚めるようなハンサムな青年が 突然訪れた。かつてルビーの母はこの国の王と結婚していたが、 世継ぎの男子を望む王が第二夫人を娶ったことで離婚になった。 だが現在、血縁は途切れ、ルビーが王家唯一の後継者だという。 しかも隣国と和平協定を結ぶためには、どうしてもルビーに 隣国のプリンスと結婚してもらわねば困るというのだ。 茫然自失となったルビーに、青年は厳しい顔で告げた。 「これは義務と責任のためのプラトニックな結婚だ」 じつは彼こそが花嫁を迎えに来たプリンス、ラジャだった! 大スター作家リン・グレアムのエキゾティックなシンデレラ・ロマンスをお贈りします。平和のため、公の場でのみ夫婦のふりをする偽装結婚だと信じて異国へ嫁いだヒロイン。ところが二人の間にはつねに熱い緊張が走り、ある日ついに均衡が破られて……。

十二カ月の花嫁十二カ月の花嫁

妻という名の人質になるーー それが、私が選べる唯一の道。 図書館司書のキャラは、父の書斎で言い争う声を耳にして扉を開けた。 父といたのは、非情な仕事ぶりで知られる商売敵の大富豪ヴィンス。 最近、彼はキャラと顔を合わせるたびに無遠慮な視線を送ってくる。 会社の不振に窮した父がヴィンスに多額の借金をし、 今週末までに返せなければ、会社も家も失うという。 なんてこと……。父を救うために、できることならなんでもするわ。 目に無慈悲な光を宿して父を追いつめるヴィンスに、 たまらずキャラは期限を1年延ばしてほしいと懇願した。 ヴィンスは何か思惑ありげにうなずくと、驚くべき条件を出した! 「望みを叶える代わりに、僕は担保をいただくーー僕と結婚してほしい」 12カ月という期限つきで、非情な大富豪の囚われの花嫁となったキャラ。ヴィンスの冷徹な目を見れば、そこに愛なんてないことは明らかなのに、しだいに夫を愛し始めてしまいます。そんななか、彼の元恋人が現れ、愛と嫉妬と葛藤が渦巻き……。紙書籍でしか読めない、不朽の名作!

罪深い喜び罪深い喜び

たとえあなたの花嫁になっても、 私はずっと、片想い……。 ルーシーが長年片想いしている大富豪社長マーカスは、 彼女を愚かな小娘と決めつけ、顔を合わせればお説教ばかり。 だから、今、ルーシーの会社が倒産の危機に瀕していても、 惨めな姿をさらしたくなくて、彼にだけは相談できなかった。 ある夜、財界の大物が集うパーティに出たルーシーは、 会社再建の協力者を見つけた喜びでシャンパンを飲みすぎてしまう。 すると、同じパーティに出席していたマーカスに見咎められ、 強引に屋敷へ連れて帰られたうえに、突然、唇を奪われた! そしてついに憧れのマーカスと結ばれ、ルーシーは幸せをかみしめたーー やがて彼に跡継ぎを作るための“合理的”な結婚を求められるまでは。 ポーカーフェイスでありながらじつは情熱的な二人のロマンスを巧みに描いた、大スター作家ペニー・ジョーダン。3部作〈華麗なる日々〉最終話をお贈りします。本作はまさに山あり谷ありのジェットコースター・ロマンス。苦労続きのルーシーの片想いの結末は?

結婚の代償結婚の代償

これぞダイアナ・パーマーの真骨頂! ベスト作品賞&ベストヒーロー賞、受賞作。 天涯孤独のテスは大牧場主ハート兄弟のもとで家政婦をしている。 彼女にとって初めて得た家庭のようなものだけれど、 次男のキャグだけは怖くてたまらなかった。 かつて特殊部隊にいた彼は眼光鋭くいつも彼女を監視し、 ことあるごとに冷たい態度をとるからだ。 それでもテスはキャグの誕生日に心をこめてケーキを焼いたが、 彼はそれを見るや猛烈に怒り、バースデーケーキを壁に投げつけた! ひどいわ! まさか、これほどまで嫌われていたなんて……。 じつは密かに想いを寄せていた彼からの仕打ちにショックを受け、 テスは荷物をまとめて牧場を出ていこうとするがーー 大好評企画《不朽のファン・セレクション》より、2000年上半期のベスト作品賞&ベストヒーロー賞第2位に輝いた名作をお届けします。なぜかテスに冷たいキャグ。じつは彼には、心の奥にしまっていた、バースデーケーキにまつわる少年時代の悲しい記憶が……。

楽園の夕べ ルシア・ベルリン作品集楽園の夕べ ルシア・ベルリン作品集

人生を物語に刻んで。 ロングセラー『掃除婦のための手引き書』(2020年本屋大賞翻訳小説部門第2位)、『すべての月、すべての年』に続く待望の短編集。 「彼女の書く文章はほかの誰とも似ていない。読むものの心を鷲づかみにして、五感を強く揺さぶる。読んだときは文字であったはずのものが、本を閉じて思い返すと、色彩や声や匂いをともなった「体験」に変わっている。(中略)まるで自分もそこにいて、それらを見、聞き、感じたような錯覚にとらわれる。それほどに、彼女の言葉の刻印力は強い。」(「訳者あとがき」より) 【目 次】 オルゴールつき化粧ボックス  夏のどこかで  アンダード あるゴシック・ロマンス 塵は塵に 旅程表 リード通り、アルバカーキ 聖夜、テキサス 一九五六年 日干しレンガのブリキ屋根の家 霧の日 桜の花咲くころ 楽園の夕べ 幻の船 わたしの人生は開いた本 妻たち 聖夜、一九七四年 ポニー・バー、オークランド 娘たち 雨の日 われらが兄弟の守り手 ルーブルで迷子 陰  新月

このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP